
知られざる学習漫画の世界(算数の問題を解いてバハムートを爆発させよう!)
-
iruruyan2005
- 55714
- 280
- 1
- 1

色々(算数の問題を解いて)あってドラゴンナイトの称号を得たのび太の前に現れる究極の敵、ダークバハムート!のび太はいかにして立ち向かうのか! pic.twitter.com/Ytap1jpGuu
2018-03-05 19:28:23

こたえ:ドラゴンは自分の出した算数の問題を解かれると爆死する習性があるので、そこを突く。 pic.twitter.com/lVDY73BCOq
2018-03-05 19:30:00

そしてラスボスことダークバハムートとて例外ではない!彼の敗因はただ一つ!算数の問題を解かれても爆死しない種族が相手だったからだ! pic.twitter.com/CONiiyzNxm
2018-03-05 19:33:44

そしてしっちゃかめっちゃかになったバハムートしんじつを振り出しに戻そうとするダークバハムート!よくやった! pic.twitter.com/CIeIJgf8Eh
2018-03-05 19:37:12

かくして恐竜は地球から絶滅し、古代バハムート文明は宇宙へと旅立った!またどこかで会おうぜ!あとその習性克服しろよ!(完) pic.twitter.com/cAt76FBDdE
2018-03-05 19:39:33

もしかして、一般的ファンタジーのドラゴンも実は自分の出した算数の問題を解かれたら死ぬのでは?ドラゴンが強い理由、それはこの重いカルマを背負っているからだったのだ!
2018-03-05 19:41:30
たぶんダークバハムートサイドもドラえもんのヒントもらうまでめちゃくちゃ悩むのび太を見て「こいつ問題解けてないのになかなか爆発しないな…なんでかな…」と思ってたんじゃないですかね。常識を疑うのはむずかしいのだ。
2018-03-05 19:45:15
霊長類がいつまでたってもい世界並の知性から進歩しないため、創造主的存在により「算数の問題が解けないと死ぬ」呪いと、「算数の問題を解けるかどうかで社会的地位が決まる」価値観を植え付けられた世界。算数orダイ。
2018-03-05 19:48:39
【原典キャラレイプ:バハムート】 聖書に登場する伝説。別名ベヘモス。キリストの目を回したことで有名なめっちゃ速く泳ぐ魚。しかし暗黒メガコーポスクウェア(現スクウェアエニックス)に見つかってしまいドラゴンにされ、ついに算数の問題を解かれるだけで爆発する悲惨な生命体となってしまった。
2018-03-05 20:07:07
そうそう、一応ドラゴン文明の存在伏線として、「のび太草食恐竜と友達になる」→「木の実の数を計算して一目置かれる存在に」→「恐竜デパート(商品に応じた問題を解くともらえる)」→「恐竜小学校に行ってみる」→「ドラゴン登場」と話が進みます。
2018-03-05 20:09:58
「あー、作劇の都合上現代めいた無茶苦茶な設定なのね…」と思いきや、「それは宇宙の知的生命たるドラゴン種のおかげで文明化が進んでいたからだ」というバハムートしんじつが明らかになるわけです。よくできてんなこれ。
2018-03-05 20:11:24