【速報】総務省が言論統制に踏み切りました

:今日の夕刻の総務省で記者会見で、インターネット上の流言飛語の削除要請の問題についてのコメントです。⇒ http://tl.gd/9nuruk 要するに、総務省としては、流言飛語の削除要請として、従来とは異なった措置をとること要請する趣旨ではないということです。(続く
2011-04-08 23:52:04
あらゆる「想定外」が起きている今、危機意識を封じ込める事になるやもしれない指針は、逆に用心を怠らす事に繋がり大惨事となし得る。RT @yasku http://bit.ly/fwLEth
2011-04-08 00:19:14
同意! RT @mikihiyamada: 東京新聞 【社説】福島第一原発 情報隠しは許されない (「直ちに人体に影響がない」などと語るよりも、正直な数字こそ、安心できる尺度になる。) http://bit.ly/eXzRjH
2011-04-07 23:21:36
充分な確証無しに「直ちには健康被害無し」も「危険だ」も、どちらも流言飛語になり得る。大丈夫と言われて被曝して「申し訳ありませんでした」と言われても取り返しがつかない。 http://bit.ly/fwLEth
2011-04-08 00:31:18
この様な検査結果が出ているにも関わらず即座に避難勧告が出されない⁉ RT @mikihiyamada 【J-CASTニュース】7施設の校庭で放射線量10マイクロ超える http://www.j-cast.com/2011/04/07092460.html
2011-04-08 00:31:34
そもそも【安全・安心の確保対策ワーキングチーム】の最大の役割は、起きている事象のあらゆるデータを明確に・速やかに・透明性ある開示をし、起こり得るリスクの範囲を示し、備え、国民の安全を確保する事。http://bit.ly/fwLEth
2011-04-08 00:40:25
総務省のこれ http://ow.ly/4uqCw 読んで見たけどこれだけだと何も言えないなー。当面のところはチェーンメール対策であるようにも思えるけど。今のところ言えるのは、変に勘ぐられないよう(憲法にも関わるし)ワーキンググループじゃなくて公開の審議会にしたらってことかな。
2011-04-07 08:43:20
まあでも今回の総務省の話は「混乱してる今を狙ってネットの言論統制をしてやるぜウハハハ」みたいな話ではないと思う。どういう形の提言や対策が出てくるかは注視する必要あると思うけど、騒ぎ過ぎるのもどうかな。
2011-04-07 08:48:00
まあでも今回の総務省の話は「混乱してる今を狙ってネットの言論統制をしてやるぜウハハハ」みたいな話ではないと思う。どういう形の提言や対策が出てくるかは注視する必要あると思うけど、騒ぎ過ぎるのもどうかな。
2011-04-07 08:48:00
デマですよ。だからこういう規制も考慮される。RT @asaritibitora: @tsuda 某災害対策女性大臣が集まった義捐金をピースボートに横流ししている、支援物資を関門を設けて強制的に抜き取ってるなどの文字をネットで流してることについてでしょう?結構真実味があると思ってた
2011-04-07 08:55:35
おっと……。いよいよ羅針盤で取り上げないといけないか。 RT @macotaka: そういう話になる危険性が高いです。 “@tsuda: まあでも今回の総務省の話は「混乱してる今を狙ってネットの言論統制をしてやるぜウハハハ」みたいな話ではないと思う。
2011-04-07 08:58:48
ネットの流言飛語、管理者の自主削除を要請 http://j.mp/esKnEF ではどれが流言飛語かを指定なさい。でもそれは一歩間違えると言論の自由の侵害です。まあ、それが分かってるから、自主削除なのでしょう。卑怯なり。
2011-04-06 23:15:20
私見、判断するのは受け側の問題!しがらみの有る事業者に判断を期待するのは無茶な話です。RT @Shueisha_int: ネットの流言飛語、管理者の自主削除を要請 http://j.mp/esKnEF ではどれが流言飛語かを指定なさい。でもそれは一歩間違えると言論の自由の侵害
2011-04-06 23:21:40
責任の押し付け、卑怯也! RT @Shueisha_int ネットの流言飛語、管理者の自主削除を要請 http://j.mp/esKnEF ではどれが流言飛語かを指定なさい。でもそれは一歩間違えると言論の自由の侵害です。まあ、それが分かってるから、自主削除なのでしょう。卑怯なり
2011-04-06 23:28:15
流言飛語を取り締まれとは、要するに「検閲をやれ」ということです。しかも、それを民間の手にやらせる。危険な仕事は下々にさせるというのは東電とどこも変わらない。姑息ですね。
2011-04-06 23:33:14
役人たちは民間に危険なこと、やばいことをさせる政策を作ることがクレバーだと思っている。しかし、そんなのはクレバーでも何でもない。卑怯者です。しょせん、役人というのはこの程度です。みんな覚えておきましょう。
2011-04-06 23:34:39
表現の自由→表現の自粛"@Shueisha_int: ネットの流言飛語、管理者の自主削除を要請 http://t.co/9RZvbty ではどれが流言飛語かを指定なさい。でもそれは一歩間違えると言論の自由の侵害です。まあ、それが分かってるから、自主削除なのでしょう。卑怯なり。"
2011-04-06 23:38:28
我々に対する宣戦布告ですね RT @Shueisha_int 総務省|東日本大震災に係るインターネット上の流言飛語への適切な対応に関する電気通信事業者関係団体に対する要請 - Mozilla Firefox http://ow.ly/4uo3b ふざけるなって言いたいです。
2011-04-06 23:56:51
RT @beerhole: これは、、酷いな。。RT @Shueisha_int: 総務省|東日本大震災に係るインターネット上の流言飛語への適切な対応に関する電気通信事業者関係団体に対する要請 - Mozilla Firefox http://ow.ly/4uo3b ふざけるなって言いたいです。
2011-04-06 23:56:58
RT @beerhole: これは、、酷いな。。RT @Shueisha_int: 総務省|東日本大震災に係るインターネット上の流言飛語への適切な対応に関する電気通信事業者関係団体に対する要請 - Mozilla Firefox http://ow.ly/4uo3b ふざけるなって言いたいです。
2011-04-06 23:57:25
RT @varcolac: 総務省の要請文はこれですね。http://j.mp/gShKd0 確かに流言飛語の定義が無い。 RT @Shueisha_int: ネットの流言飛語、管理者の自主削除を要請 http://j.mp/esKnEF ではどれが流言飛語かを指定なさい。
2011-04-06 23:58:33
RT @hukinsin: これは事実上の言論統制じゃないか!RT @Shueisha_int: 総務省|東日本大震災に係るインターネット上の流言飛語への適切な対応に関する電気通信事業者関係団体に対する要請 - Mozilla Firefox http://ow.ly/4uo3b ふざけるなって言いたいです
2011-04-06 23:59:54
流言飛語っていうのは「政府は原発事故をコントロールできてない」とか、そういう話なんでしょう? たしかに人心を惑わし、不安を広める、けしからん発言ですよね。削除!
2011-04-07 00:00:55