「~みがある・~みを感じる」は日本語の乱れではなく昔からある表現→バブみはどう?万葉集の時代からある…などの意見

気になる気持ちもわかる。
22
Kodai Abe | 阿部幸大 @korpendine

「〜みがある」「〜みを感じる」的な表現をネットにおける日本語の乱れとか思ってるおっさん!あれ漱石『道草』の冒頭のオマージュだかんな!漱石読んで一種の淋しみ感じて出直してこい! pic.twitter.com/NqwRMzBVID

2018-03-09 13:26:34
拡大
リンク www.aozora.gr.jp 夏目漱石 道草 2 users 17
そうあん @aotokuro_blue

漱石が未来に生きてたんだろ?>RT

2018-03-10 17:42:43
驪猫トム😷𝕂𝕦𝕣𝕠𝕟𝕖𝕜𝕠𝕋𝕠𝕞🐈‍⬛ @gattineri

@korpendine 道草読んでなかった俺っちの怯み(←それは動詞怯むの名詞化だから違うっす〜)

2018-03-10 01:04:52

「~み」について

教えてえらい人

灼眼の刃 @majjihshs

@korpendine 「み」って深みとか臭みとかでつかうやつだし「○○さ」の「さ」と同じ意味だからネットにおける日本語の乱れとかじゃなくない?

2018-03-10 16:03:03
Mazzn1987(VRC:Mazzn1987)@DJ/メタバースDJ @Mazzn1987_TRPG

@korpendine ご指摘の通り「〜み」表現には違和感を覚えないのですが、「バブみ」が引っかかります。 やさしみは対象が優しい風である優しく感じる等ですが、バブみは対象がバブーという幼い風である、のでは無く母性を感じるというのが妙です。 「ママみ」と表現する、或いはバブみ=乳臭いなら納得が行くのです。

2018-03-10 09:10:55
くま太 @padfootsnuffles

@Mazzn1987_TRPG 「バブみ」に関しては「寂しみ」で扱う感覚も混ぜてる感が多分あります……! 「(自分が)母性を感じる→バブみを感じる」と似た感覚で、「(自分が)故郷の土を踏む→寂しみを感じる」 といった様子でしょうか(なにか違う気がs) 日本語クソザコ勢なのでこんな表現でしたが、どうか伝わりますよう……

2018-03-10 11:26:44
Mazzn1987(VRC:Mazzn1987)@DJ/メタバースDJ @Mazzn1987_TRPG

@padfootsnuffles 自分が寂しさを感じる→寂しみを感じる 寂しさまとう景色→寂しみある景色 に準ずると 自分が対象に母性を感じる→ママみを感じる 母性を感じさせる女性→ママみある女性 となる気がします。 寂しみと同様に定義すると 乳幼児の様な幼さを感じさせる女性→バブみを感じさせる女性 となりませんか。

2018-03-10 14:00:21
くま太 @padfootsnuffles

@Mazzn1987_TRPG いやあすみません!50分ほど考え続けておりました!(ホントです) なるほど!自分以外の幼いキャラクターがオギャーと言うことが一般的で自然な解釈であり、そしてその解釈を、(自分が)"寂しい"や(対象が)"ママ的である"等に照らし合わせれば法則で見て"オギャーと言う"のは(対象が)となりますね……続

2018-03-10 15:19:26
くま太 @padfootsnuffles

最初のリプはそこを通らずに(オギャる=母性を感じる)を前提で飛ばしてましたすみません! そして「オギャる」が「=母性を感じる」と解釈されてしまうのはなぜかという題ですが…… 単なるスラングで、 単純に新しい解釈が生まれただけなのでは? となんとも肩透かしで味気ない閃きが出ました……

2018-03-10 15:19:42
あかガノ @7846On

言わんとすることはわからなくはないけど、漱石は淋しいという形容詞に~みを感じるという部分を当ててるところに注目すべきでは? 今使われている用法はわかるとか腹が減るといった動詞に対して使われてるし、そこに違和感を感じているんじゃなかろうか?

2018-03-10 17:42:34
El Dora Cat @Sordorado

@korpendine マジレスしますと、ら抜き(ar抜き)で林修さん、通称 林先生が解説していたことに相当するかと。 「理屈は同じでも、食べれるの発生は世代間程度の年数、行けるは時代間の年数。世代間だと文句を言う不合理」とのこと。 「み」は、 kotobank.jp/word/%E5%91%B3…蜻蛉日記、万葉集の時代からあり(続く

2018-03-10 16:09:21
リンク コトバンク 味(アジ)とは - コトバンク デジタル大辞泉 - 味の用語解説 - [名]1 舌の味覚神経が飲食物に触れたときの感じ。甘味・酸味などや温度の総合した感じ。「味をつける」「スープの味が濃い」「あっさりした味」「他店より味が落ちる」2 そのもののもっている趣。含蓄。よさ。「味のある絵」「演技に味が... 1
El Dora Cat @Sordorado

@korpendine (承前)形容詞・形容動詞の語幹に付く限りは正用法的と考えて可と思います。聞きなれないから不可とするなら、世代間程度の年数だから不可とする不合理となるかと。ただ「バブみ」については議論が分かれそうです(他の語幹、擬音語・擬態語への応用の可不可など)。

2018-03-10 16:12:15

「~み」が使われているところ

凄み?面白み?みんみ?

Ryo @Ryo67166238

@korpendine 有難味とか普通にあるんですけどねー… その人達は読書をしてこなかった類いなんでしょうかね?

2018-03-10 11:14:02
ごま豆腐 @Angry_Gandhi

@korpendine 『機動戦士ガンダム』劇場版予告編でも「やさしみ」という表現がありましたっけ… pic.twitter.com/lW9J3IrOv8

2018-03-10 02:10:46
拡大
長崎バイオパーク @w0739

@Angry_Gandhi @korpendine イデオンのドバ・アジバの台詞にも「父親の悔しみ」というのがありました。

2018-03-10 17:28:45
ごま豆腐 @Angry_Gandhi

@w0739 @korpendine ありましたね!たしか『発動編』で…

2018-03-10 17:36:04
りすかめ@香辛料のオタク @risukameusakame

@korpendine 失礼します… 伊勢物語かなにか「若み」という表現をみたのでもっと歴史長い可能性ありますね。

2018-03-10 14:15:09

その他

言葉は変化するものだと思っています。