@saijotakeo による「ふんばろう東北支援プロジェクト」の情報整理

現在、西條剛央 (@saijotakeo) と多数の有志が進めている「ふんばろう東北支援プロジェクト」について西條による情報整理を纒めました。ふんばろう東北支援プロジェクトについてはこちらのウェブサイトを御参照ください > https://sites.google.com/site/fjm201104/
2
saijotakeo @saijotakeo

おはようございます。今日は「情報の整理」をテーマにしたいと思います。まず「ふんばろう東日本プロジェクト」で共有すべき重要な情報には#Funbaroを必ずつけるようにします。翻訳班は#funbaro_honyaku 文字起こしは#saijomoji その他の部門も作りましょう。

2011-04-07 07:54:51
saijotakeo @saijotakeo

事務局も夜を徹して、1)2つのサイトの整理(ボランティア募集・物資募集)、2)避難所情報の整理などを進めてくだいました。有難うございました。僕も今日はプロジェクトの概要などを整理を進めます。#Funbaro

2011-04-07 08:01:42
saijotakeo @saijotakeo

昨日は時間が経つにつれ情報が多すぎて追えなくなってしまった方が多いかと思いますが、僕はそれにも意味があったと思っています。情報収集モードとしてとらえれば、様々な観点から相当な量の有用な情報が集まりました。

2011-04-07 08:21:27
saijotakeo @saijotakeo

今は『24』ほどじゃないですが、24時間の内部で刻一刻と事態が変化していっています。こういうときは誰も正しい動き方をすることはできません。状況が変われば有効な方法も変わるためです。ですからその都度状況をみて舵取りしていくしかないのです。

2011-04-07 08:27:24
saijotakeo @saijotakeo

少しだけ専門の話をすると、構造構成主義には「方法の原理」というものがあります。方法とは何でしょうか? 目的を達成する手段ですよね。また方法とは必ず特定の状況の中で使われます。ですから目的や状況が変われば、やり方も変えないといけないのです。絶対に正しい方法などないのです。

2011-04-07 08:32:15
saijotakeo @saijotakeo

この有事においてかつて経験したことのない速さで事態が変化しています。現場の状況もニーズも今日と明日は違います。

2011-04-07 08:35:11
saijotakeo @saijotakeo

そういうときこそ、「方法の原理」を視点とすることで「有効な方法とは状況と目的に応じて決まるんだな。被災者の支援という目的は変わっていないけど、状況は変わっているから、今日はこういう風に動いてみよう」と、状況に対応しながらもぶれることなく的確な判断がしやすくなるのです。

2011-04-07 08:37:10
saijotakeo @saijotakeo

このBotはそういうことをつぶやいています→@Stru_Con 【関心相関的研究発表(1)】いかなる研究発表においても共通する目的は、「他者にその研究の意義を認めてもらうこと」にある。――研究以前のモンダイ(http://amzn.to/ggkJYB#stru_con

2011-04-07 08:40:24
saijotakeo @saijotakeo

ハッシュタグ= # の使い方ですが、特定のハッシュタグ(たとえば#Funbaroや#funbaro_honyakuや#saijomoji)を「は」で単語登録しておくととても楽です。僕はよく使う単語やフレーズはぜんぶ冒頭の一文字で登録しています。何倍にも速くなります。

2011-04-07 08:49:52
saijotakeo @saijotakeo

僕らも疲れているぐらいですから、現地の身体的、精神的疲労は相当なものかと思います。これからはQOLを上げる物資とともに、そうしたケアをできるボランティアスタッフが必要です。携帯がつながるところであれば後方支援も可能なのでそうしたビラも作っていただけると助かります。#Funbaro

2011-04-07 10:05:43
saijotakeo @saijotakeo

こちらでマッチングすらしない方が効率よいです。とにかくそうした技術を持っている方々が声をかけあいチームを組んで(必ず男性と3人以上で)、今必要とされているであろう物資とビラを積んで現地にいくことで物理的、精神的、情報的に確実に貢献できます。#Funbaro

2011-04-07 10:10:11
saijotakeo @saijotakeo

今、アロマテラピストや音楽家など、さまざまな生活の質をあげる力を持つ人も、支援物資と「ふんばろう南三陸町」等のビラを携えていくことで何重にも貢献できます。南三陸町は「みうらさん」がいますので(HPに載っています)電話して紹介してもらうとスムーズでしょう。#Funbaro

2011-04-07 10:25:03
saijotakeo @saijotakeo

#Funbaro 今現在「ふんばろう東日本プロジェクト」はサイト構築に力を注いでいますので、マッチングしている余裕がないのが現状です。目的は「被災地の支援」ですから、各自が信頼できる人とチームを組んで行くことで最も効率的に最大のパフォーマンスをあげることができます。

2011-04-07 10:29:57
saijotakeo @saijotakeo

#Funbaro 極力「ふんばろう東日本プロジェクト」のシステムを通さずに、「被災者を人間として支援する」という同じモチーフで動くチームがどんどん出てくるというのが理想です。とにかくこの目的だけを見定めてシンプルに考えましょう。

2011-04-07 10:30:12
saijotakeo @saijotakeo

#Funbaro 自分たちで「ふんばろう東日本プロジェクト」の臨床版のビラをパワーポイントなどで勝手に作ってもっていって、訪問させてもらうというのもよいと思います。

2011-04-07 10:32:20
saijotakeo @saijotakeo

#Funbaro 現地に行けない人やそうした技術をもっていなくても大丈夫です(今の自分)。自分の知り合いでそうした技術を持っている人にこのことを知らせましょう。僕は東邦医大の高木先生に知らせたところ、できるだけ広く周知してくださり、HPにバナーも貼ってくださるとのことです。

2011-04-07 10:41:51
saijotakeo @saijotakeo

#Funbaro 何度も言っていますが、現地の行政や役所を通してとか考えてはなりません。状況は随意変わります。以下を参照しつつ自分達で考えて動くことが大事です。【東北の津波主被災地のマイナー避難所の支援方法】→http://p.tl/RGLx

2011-04-07 10:55:31
saijotakeo @saijotakeo

#Funbaro 「被災地の支援」という目的を達成すればよいのですから、必ずしも「ふんばろう東日本プロジェクト」に登録したり、依拠したりする必要はないのです。使えそうなところは真似て、参考にして、導入して、利用すればよいのです。

2011-04-07 10:59:14
saijotakeo @saijotakeo

#Funbaro 「被災者の支援」のためには、他の大きな支援組織がどんどん真似をしてくれるのが最も効率的だと思っています。そのためにも今僕らはモデルとなるべくふんばっているのであり、またそのために広く知っているのです。

2011-04-07 11:01:29
saijotakeo @saijotakeo

#Funbaro 目的を実現できるなら誰がどんな形でやってもいいのです。ただその当たり前のことが既存の常識や型やルールに囚われているとできなくなってしまうことが多い。行政は特にそういう構造になっているのである程度仕方がないのです。元々未曾有の有事を想定して作られていないです。

2011-04-07 11:05:02
saijotakeo @saijotakeo

#Funbaro だからこそ「方法の原理」を視点とすることで、その「被災者の支援」という目的を見定めながら、そのときその場での状況を勘案しつつ、「そのために最もシンプルかつ効果的な方法は何か」と考えて柔軟に動ける“小回りの利く自律的チーム支援”が求められているのです。

2011-04-07 11:07:53
saijotakeo @saijotakeo

#Funbaro そして一度現地とつながり(連絡手段)をもてさえすれば(例 みうらさん)、あとはそこで求めているものを聞いて、サイトに掲載して、Twitterで募集をかけて全国から送ってもらうことで、無料で必要なものを必要な分必要なところに届ける持続的な支援が可能になるのです。

2011-04-07 11:10:49
saijotakeo @saijotakeo

#Funbaro これが「ふんばろう東日本プロジェクト」のモチーフと考えていただければと思います。ですからその意味で既存の組織やNPOと異なり、動的で分散された半有機的組織と考えてください。図体の大きい鯨ではなく、小魚の群れのイメージです。

2011-04-07 11:13:29