原子力安全派が安全と主張するとき

まだまだ安全なんていうのでその文献はどこだと聞いた結果がこれ。 途中で逃げてしまった。 つまるところ彼らが主張する「安全安心」=「データがないからよくわからない」ということ。 疫学的な調査でも原爆被害者などのサンプル数が少なすぎ(150例前後)実際の影響は「まったく分からない」というのが答え。 ええそう。わからないんです。けどもそれが安全なんでしょうか。 続きを読む
0
tk3k @tk3k

http://bit.ly/gOgxTk カラダに良くて、飲泉可能な杉村温泉は、700ベクレル 東京都で測定された水道水は、210ベクレル なぜ、大人もミネラルウォーターが必要なのですか? 被災地では、まだ、水道もガスもjないそうです。

2011-04-06 19:42:06
マイスター @meister00001

@tk3k それずっと疑問なんだけど、飲める温泉の中に入ってる放射性物質は何なんでしょうか。

2011-04-06 20:16:43
tk3k @tk3k

@meister00001 ラジウム(固体)→ラドン(気体)→ポロニウム(固体)と崩壊して、その間にα線を出します。温泉のお湯にラドンガスが溶けているのがラジウム温泉です。こちらにわかりやすい解説が。 http://bit.ly/eDvZHa

2011-04-07 02:07:09
マイスター @meister00001

@tk3k 私もそれぞれの物質を調べてみましたが、ヨウ素やセシウムと同一視するのは危険だと思いますが。ベクレルが高いって言っても温泉の放射能は人間に悪さしません。

2011-04-07 08:56:49
tk3k @tk3k

@meister00001 そうなんですよ。世間で一部の人が大騒ぎしているプルトニウムもラドンと同じα線を出します。皮膚に浴びても食べてもほとんど吸収されません。ですから、甲状腺に集まるヨウ素や筋肉に集まるセシウムほどは警戒しなくていいんですね。

2011-04-07 09:05:45
tk3k @tk3k

@meister00001 ただ、ラドンもプルトニウムも呼吸で肺に入った場合ごく一部が定着して内部被曝するそうです。ラドンの生体内半減期は30分ですが、プルトニウムは50年だそうです。原発で作業する人は心配ですが、離れた私たちには拡散して薄まるので心配なしです。

2011-04-07 09:10:02
マイスター @meister00001

@tk3k 肺に入ったプルトニウムは極めて危険ですが。(´・ω・`)

2011-04-07 09:10:28
tk3k @tk3k

@meister00001 そうです。でもそれも量的に少量であれば問題ないです。というか過去の大気中核実験で世界中に降ったプルトニウムは、すでに誰の肺の中にも普通に入っています。

2011-04-07 09:12:10
マイスター @meister00001

@tk3k まあ確かに入ってますが。。。それと今回はどれくらい違うかってことですよね。定量的データがまったくないから判断できない。(´・ω・`)

2011-04-07 09:31:52
tk3k @tk3k

@meister00001 敷地内で検出されたプルトニウムが0.5〜0.8ベクレル/1kg、自然界に存在するのが0.37~3.7ベクレル/1kgだそうです。オーダーが同じか1違う程度なので、今のところは騒ぐほどの量ではなさそうです。

2011-04-07 09:51:43
マイスター @meister00001

@tk3k まあ大本営発表を信じればの話ですが。。。とんでもない量が飛んでたらそれはそれでわかりますけどね。ええ。(´・ω・`)

2011-04-07 09:56:11
tk3k @tk3k

まあね。複数の機関での継続的な調査が必要でしょう。でも反原発マニアや記者のように陰謀論に傾いて情緒的なパニックスピーカーに陥るのも醜いです。。他人に語るなら客観的な根拠が必要ですよ。RT @meister00001: @tk3k まあ大本営発表を信じればの話ですが。。。

2011-04-07 10:05:00
マイスター @meister00001

@tk3k そうです。その根拠が必要なのですよ。けどもたとえば千葉の浄水場のように暫定規制値3倍超の汚染水が8日後に実は出てたよごめんねてへって発表されたらどうなるんでしょうな。(´・ω・`)

2011-04-07 10:43:43
tk3k @tk3k

@meister00001 明らかになった時点で、法令違反の程度と、被害の定量的な評価をすれば良いでしょう。3倍というのは具体的に数値はいくらなのですか?

2011-04-07 10:53:32
マイスター @meister00001

@tk3k 乳児の基準から3倍程度らしいですね。http://bit.ly/fiKmrJ

2011-04-07 12:41:47
tk3k @tk3k

370ベクレル。警戒は必要ですがその程度です。針小棒大に語る人がいても、ある程度の知識があればどの程度怖がればいいのか、わかりますよね。RT @meister00001: @tk3k 乳児の基準から3倍程度らしいですね。http://bit.ly/fiKmrJ

2011-04-07 12:46:36
マイスター @meister00001

@tk3k んー、過小評価してませんか。(´・ω・`)乳幼児にはすでに危険ですよ?

2011-04-07 12:53:50
tk3k @tk3k

@meister00001 100ベクレル/kgはかなり厳しい基準で、それが300ベクレルになったから、乳児の放射線障害が3倍に増えるという話ではありません。実際各国の基準値を見てもバラバラです。

2011-04-07 13:03:08
tk3k @tk3k

@meister00001 ただし各国の基準値は「オーダー(桁数)で同じ」なんです。危ないのは10倍、100倍と桁が変わった時ですね。危険サイドから決めた数値なのか、安全サイドから設定された数値なのか、その点の判断が必要です。

2011-04-07 13:05:18
tk3k @tk3k

@meister00001 100ベクレル/kg は安全サイドから設定した数値で、これを超えた場合シグナルを出させて、監視のため注意を向けようと決めた基準値です。この数値を超えたら乳児の健康被害が発生する数値ではありませんから、他に水が無いなら飲んでも大丈夫というレベルの話ですね

2011-04-07 13:18:08
マイスター @meister00001

@tk3k んー、その「乳児の健康被害が発生しない」というのは何か文献があってのことでしょうか。「データがないから科学的な評価としては分からない」という表現ではないんですよね?

2011-04-07 14:13:12