三重大学・勝川俊雄准教授の放射能と魚介類の汚染に関するツイート 4月7日

水産資源管理の専門家である三重大学の勝川俊雄准教授の今日のツイートの中から放射能と魚介類に関するものをまとめました。
1
勝川 俊雄🐬 @katukawa

海洋への長期的な影響を考えてみます。半減期が短いヨウ素は、漏洩が止まれば、数週間から、数ヶ月で検出できなくなると思われます。問題は半減期が長いセシウム。セラフィールドでは、放射性セシウムが底質に堆積することで、沿岸域の生物汚染が長期化しています。

2011-04-07 08:31:19
勝川 俊雄🐬 @katukawa

JAMSTEC白鳳丸の最新の計測結果です。沖合い30kmの定点5で、ヨウ素が66Bq/L検出されました。それ以外の定点は、低い値で落ち着いています。 http://bit.ly/i28WmQ

2011-04-07 08:35:55
勝川 俊雄🐬 @katukawa

【訂正】 現在は白鳳丸ではなく「みらい」が計測しています。 RT @katukawa: JAMSTEC白鳳丸の最新の計測結果です。沖合い30kmの定点5で、ヨウ素が66Bq/L検出されました。それ以外の定点は、低い値で落ち着いています。 http://bit.ly/i28WmQ

2011-04-07 14:36:31
勝川 俊雄🐬 @katukawa

総合科学誌「ネイチャー」の福島原発事故Q&Aの日本語訳(Part 2)魚や食品の安全性に関する記述もある。「たとえ汚染された食品を口にしてしまったとしても、それによるリスクは、とても低い」 http://bit.ly/i8kSzw

2011-04-07 14:30:01
勝川 俊雄🐬 @katukawa

引用:「規制のレベル以上に汚染された食品が「絶対に」市場にでない、ということは、言い切れないと思います。でも、ここで強調したいには、たとえ汚染された食品を口にしてしまったとしても、それによるリスクは、とても低い、ということです。」 http://bit.ly/i8kSzw

2011-04-07 14:31:51
勝川 俊雄🐬 @katukawa

【引用つづき】 規制のレベルは、「その食品を長期間にかけて、何度も口にする」という前提で決められてますから、もし、規制レベル以上の食品をたまたま口にしてしまったとしても、その一回だけでは、問題にはならないでしょう。

2011-04-07 14:32:29
勝川 俊雄🐬 @katukawa

茨城沖の魚介類、放射線量調査開始 3漁協が交代で捕獲 http://www.asahi.com/special/10005/TKY201104070225.html

2011-04-07 15:29:55
勝川 俊雄🐬 @katukawa

「直ちに影響はないなら、長期的にはどんな影響が?」というのが多くの人間の素朴な疑問だろう。核兵器工場の排水由来のセシウムで汚染された魚を食べることで、どの程度の健康リスク(ガン)があるかを計算した論文。 http://bit.ly/eGt7DY

2011-04-07 16:46:14
勝川 俊雄🐬 @katukawa

ベクレルをキュリーに変換して、the cancer slope factorという数字をかけると、ガンになる確率を出しているようなんだが、こんな単純な計算で良いのだろうか?

2011-04-07 16:48:51
勝川 俊雄🐬 @katukawa

東京電力が放射線量測定データを「使いづらく」している理由 http://t.co/vFynBIn 三重大学の奥村晴彦教授GJ!

2011-04-07 19:30:55
勝川 俊雄🐬 @katukawa

千葉県は7日、同県勝浦市沖のカツオから、暫定基準値を大きく下回る1キログラム当たり33ベクレルの放射性セシウムを検出したと発表した。 http://bit.ly/hi72EP

2011-04-07 19:57:04
勝川 俊雄🐬 @katukawa

魚の計測値の一覧表がどこかにあればよいのに、と思う。

2011-04-07 19:58:48
勝川 俊雄🐬 @katukawa

水産物の放射性物質の検査結果についてまとめたページが、水産庁にあった。加工流通課GJ! http://www.jfa.maff.go.jp/j/kakou/Q_A/kensa_kekka.html

2011-04-07 20:41:57
勝川 俊雄🐬 @katukawa

何ベクレルという実測値を見て、それがどの程度のリスクに相当するか判断できる人間がどれだけいるだろうか。消費者・納税者が欲している情報は、それを食べたらどれくらい危険なのかだ。必要な情報が公開されているとは言えないよね。 http://bit.ly/foecUY

2011-04-07 21:24:43
勝川 俊雄🐬 @katukawa

その計算をしてる論文を読んでます。計算自体は単純きわまりないです。 RT @NaokiGwin: @katukawa これの計算式http://is.gd/MxBC7p を使って、"この魚を1匹食べるとがん影響のリスクが?%上昇します"なんて形があるといいですね。

2011-04-07 21:43:28
勝川 俊雄🐬 @katukawa

メディアも最大値ばかりを取り上げますが、本当に必要な情報は積分値ですよね。 RT @akemi_fj_17: @katukawa 一時間当たりの数値じゃなくて、一年間浴びるとどうで、いつもの年とどれ位違うのか、教えてほしいです。今の情報提供の仕方ではよくわかりません。

2011-04-07 21:44:27