SUGAWARA, Taku先生(@sugawarataku 『世論の曲解』著者)、世論調査について小沢一郎氏の言動を高評価すると見られる諸氏と討論。

文章読まないでトゥギャって、今読みましたが、私が重要だと思った所に色をつけました。菅原さんは最初は「統計学者的難解論」を出していない。質問者側がそれを持ち出しているのですね。菅原さんの肝は「菅氏優位の世論調査もあった」というところ。後ろのほうで一本赤にしましたが、これは、今回の討論にクリティカルに行きませんが、実は示唆に富む内容と私は見ます。
13
津田大介 @tsuda

民主党勝った時にネットはほとんど影響与えなかったというのは @sugawarataku の「世論の曲解」http://p.tl/xOo3 で詳しく分析されてます。RT @keyskey: 民主が圧勝したときもメディアやツイッターの空気に流された人が多かっただけだし、危険すぎるな。

2011-04-07 13:03:02
Hiroyuki Ikegami @Darkpbs77

@tsuda @sugawarataku @keyskey  危険すぎない、大勝とか有るのでしょうか?

2011-04-07 13:05:53
保利透 @ぐらもくらぶ @polyfar

@tsuda @sugawarataku @keyskey この本は読んでませんが、当時思ったのはテレビでしきりに「今度の選挙は政権選択選挙ですからね」と連呼し、遠回しに民主党への投票を誘引していたのを忘れません。

2011-04-07 13:29:09
ㇶ ㇱ゛ㇼ @hijirhy

民主が圧勝したのっていつだよ?その時日本のツイッター人口って何人だ? RT @tsuda 民主党勝った時にネットはほとんど影響与えなかった… @sugawaratakuhttp://p.tl/xOo3 …RT @keyskey: 民主が圧勝したときもメディアやツイッターの…

2011-04-07 13:31:29
玉置泰紀 エリアLOVE Walker総編集長 @tamatama2

興味深い本でした。QT @tsuda 民主党勝った時にネットはほとんど影響与えなかったというのは @sugawarataku の「世論の曲解」http://p.tl/xOo3 で詳しく分析されてます。RT @keyskey: 民主が圧勝したときもメディアやツイッターの空気に流

2011-04-07 14:02:21
号泣とは大声で泣き叫ぶこと🇸🇬💉💉💉💉 @see_voices

メディアの「麻生叩き」は影響したと思いますか?また、それは正当なものだったと思いますか? RT @tsuda 民主党勝った時にネットはほとんど影響与えなかったというのは @sugawarataku の「世論の曲解」http://p.tl/xOo3 で詳しく分析されてます。

2011-04-07 14:20:45
gravity always win @fabdope

こーゆー時に言い訳の担保として使われるネット…。甚だ悲しい…。 RT @tsuda 民主党勝った時にネットはほとんど影響与えなかったというのは @sugawarataku の「世論の曲解」http://p.tl/xOo… (cont) http://deck.ly/~sOcan

2011-04-07 14:25:26
菅原 琢 新刊『データ分析読解の技術』重版御礼 @sugawarataku

たとえば麻生さんが漢字を間違えずに読んでいたとしても、自民党は負けていたでしょう。 RT @see_voices メディアの「麻生叩き」は影響したと思いますか? RT @tsuda 民主党勝った時にネットはほとんど影響与えなかった…

2011-04-07 15:24:07
菅原 琢 新刊『データ分析読解の技術』重版御礼 @sugawarataku

おっしゃる通り、典型的な「参考にならないネット投票」ですね。 RT @bilderberg54 …今回の原発事故を受けて、あなたの望む政策は。http://bit.ly/hkXV18 ⇒これも世論の曲解になってしまうんでしょうねえニヤニヤ。WSJでも似た結果でしたが。

2011-04-07 17:53:20
アルルの男・ヒロシ @bilderberg54

@sugawarataku うおっ!そろそろ「参考になりうるネット世論調査のメルクマール」を示していただけると議論が先に進むと思います。残念ながら私がどの程度、『世論の曲解』の趣旨を理解しているかはわかりませんし、「そういうものは考えられないよ」でもいいのですが・・・。

2011-04-07 17:56:39
Keyskey @keyskey

ご紹介ありがとうございます。読んでみます。 RT @tsuda: 民主党勝った時にネットはほとんど影響与えなかったというのは @sugawarataku の「世論の曲解」http://p.tl/xOo3 で詳しく分析されてます。RT @keyskey: 民主が圧勝したときもメディ

2011-04-07 18:23:15
菅原 琢 新刊『データ分析読解の技術』重版御礼 @sugawarataku

私がわざわざ言うまでも無いことですが、一定の志向をもった人々が大挙して押し寄せて結果を「作る」ことができる類のアンケートはいずれも「世論調査」としての意味はないです。RT @bilderberg54 そろそろ「参考になりうるネット世論調査のメルクマール」を

2011-04-07 19:15:06
菅原 琢 新刊『データ分析読解の技術』重版御礼 @sugawarataku

ネット投票が全く世論を抽出しない、役に立たないことは民主党代表選に小沢一郎が出たときの調査で明らか。ネット投票と世論調査が全く異なったという点はもとより、ネット投票でも全く異なる結果が出ており、一部小沢信奉者が持ち上げていたのはその一部の結果に過ぎなかったという点に注目すべき。

2011-04-07 19:23:33
菅原 琢 新刊『データ分析読解の技術』重版御礼 @sugawarataku

日本世論調査協会報『よろん』の自分の講演録より引用:「民主党代表選挙の際のネットの「小沢人気」報道は、ネットでの調査結果が証拠として積極的に採用されている一方、麻生人気の際にあったような周辺の事象は顕著ではなかった。小沢人気の根拠の中心には、ネット投票の結果が置かれたわけです。」

2011-04-07 19:32:09
稲本望@卒煙支援 @nosmokerider

@sugawarataku 新聞社やテレビ局の世論調査は小沢氏偏向報道による結果ですね。ネットも極端な結果だが、マスコミの結果も歪んでいる

2011-04-07 19:32:42
菅原 琢 新刊『データ分析読解の技術』重版御礼 @sugawarataku

(続き)「もっとも、こうした「ネット世論」報道における証拠がいかに世論とはかけ離れているかは、ここにお集まりのみなさんはご承知かと思います。…そして、「ネット世論」の根拠となっている各種ネット投票は、こういった先鋭的な人々の参加によって結果が動きます。」

2011-04-07 19:33:26
菅原 琢 新刊『データ分析読解の技術』重版御礼 @sugawarataku

(続き)「ここで指摘したいのは、9月の民主党代表選挙で報道で「ネットの小沢人気」報道でのネット投票の類が、作為的とは言わないまでも、恣意的に選択されていたという事実です。具体的にはニコニコ動画の投票結果や、ヤフーのアンケートなどが取り上げられ、「ネットの小沢人気」という話題が」

2011-04-07 19:34:31
菅原 琢 新刊『データ分析読解の技術』重版御礼 @sugawarataku

(続き)「…一時メディアを賑わせました。たしかにこれらの調査では小沢氏の数字が高く出ていました。ところが、同じネット投票でも、日本経済新聞のクイックVoteでは「小沢氏の出馬に期待する」が28.7%となったり、」

2011-04-07 19:35:23
菅原 琢 新刊『データ分析読解の技術』重版御礼 @sugawarataku

(続き)「…「首相にふさわしい」のは菅首相だという投票が66.6%もあったりします。あるいは同じヤフーのアンケートでも、民主代表選で小沢氏に「期待しない」という回答が71%を占めていたりします。」

2011-04-07 19:36:22
菅原 琢 新刊『データ分析読解の技術』重版御礼 @sugawarataku

(続き)「つまり、ネット投票の結果にはさまざまなものがあるのに、その中で「小沢人気」をサポートするものだけが取り上げているわけです。」

2011-04-07 19:36:40
菅原 琢 新刊『データ分析読解の技術』重版御礼 @sugawarataku

(続き)「これを言い換えると、メディアによって選ばれたものが、「ネット世論」となっているということになるでしょう。報道するメディアの側が、都合のよい部分を「ネット世論」として取り上げ、権威を与えているわけです。」

2011-04-07 19:37:21
アルルの男・ヒロシ @bilderberg54

@sugawarataku 簡明な回答感謝。そうすると理屈の上ではスパムメール方式で調査を行えば意味があるということですかね。電話方式と同じですよね。

2011-04-07 19:45:25
菅原 琢 新刊『データ分析読解の技術』重版御礼 @sugawarataku

違います。  RT @bilderberg54 簡明な回答感謝。そうすると理屈の上ではスパムメール方式で調査を行えば意味があるということですかね。電話方式と同じですよね。

2011-04-07 19:49:51
菅原 琢 新刊『データ分析読解の技術』重版御礼 @sugawarataku

調査会社が行っているモニター式でランダムに投げるやり方は、「世論調査」と呼ぶことは難しいけど役に立ちますよ。実際役に立つから商売になっています。 RT @kumagaya_gaya 常識を持っている人ならネットの世論調査は例外なく当てにならない事は分かります。

2011-04-07 19:51:38
アルルの男・ヒロシ @bilderberg54

@sugawarataku なぜそうなりますか。スパムメールでは特定の志向を持った人間に対して行うわけにならないし、回答するかしないかはその人の判断で、その点ではRDDと同じではないですか?

2011-04-07 19:52:06
1 ・・ 7 次へ