
そういうふうに印鑑を斜めに押さねばネチネチ言われる会社さんもあるのね。めんどくさ pic.twitter.com/zmGkqJNiau
2018-03-19 15:26:39

@agito0219 Σ(゜Д゜)驚きましたっ! しかし、冷静に考えると判子でおじぎとか。。。可愛すぎか 案件ですね笑
2018-03-19 15:42:51
@agito0219 中途で入ってきた直属の上司がレポートのハンコを押す時に、前いた会社ではレポート提出先(表紙に記載)に対してお辞儀してやるんだよ。って教えてもらいました。 たまにやりますが(笑)全くもって無意味な風習だと思います(笑)(笑)
2018-03-19 16:58:00
@agito0219 こういうの関西ではこう言います… 「アホくさ!」 …主に吉本新喜劇においてですが…
2018-03-19 18:12:45
@agito0219 判子はお辞儀云々って上からバーンと押すより判子の縁を斜めに付けてからお辞儀するように押したら綺麗に押せるって話だと思ってたんですが…本当にお辞儀させるのか(困惑)
2018-03-19 22:33:31
@agito0219 @otoja829 ワザと逆さに捺印するヱライヒトがいた。 印押してるダケで認めてはいないと言う意味で… ※詰まり印が無いと書類見てないと同意にとれてしまうことを回避したらしいが、意味が伝わらなければ、もらったもの勝ちな気もするのよ。
2018-03-20 00:50:28