@take3000 が読み解く「アジャイル型開発に適したモデル契約書案2種」(IPA非ウォーターフォール型開発WG活動報告書)

IPA(独立行政法人情報処理推進機構)ソフトウェア・エンジニアリング・センター(以下、SEC)は、アジャイル型開発の適用領域や適用方法を整理するための活動を行い、アジャイル型開発に適したモデル契約書案2種を含む「非ウォーターフォール型開発WG活動報告書」(以下、報告書)を公開しました。 URL: http://sec.ipa.go.jp/reports/20110407.html それに対する@take3000氏の解釈をまとめました。
19
日経クロステック IT @nikkeibpITpro

IPA、アジャイル開発向け契約書の草案を公開(ニュース) http://tinyurl.com/3zshfop #itprojp

2011-04-08 00:14:47
shoui @shouiaugust

アジャイル型システム開発。数年前から注目されていたが、やはり進んでなさそう。建築プロジェクトを模倣した日本型システム開発にはなじまないのか。でも、動物病院などの小規模なプロジェクトには適してそう。 IPA、アジャイル開発向け契約書の草案を公開 http://j.mp/fHdnhA

2011-04-08 00:17:23
中村 薫 @kaorun55

[*アジャイル]チェックするけど、この成果自体は入札(ウォーターフォール)だったんだろうね。ぜひ、IPAの仕事でこの契約を使った実績を作ってほしい / 情報処理推進機構:プレス発表:記事:俊敏かつ柔軟なシステム開発を可能にするアジャイル… http://htn.to/K9WrGJ

2011-04-08 00:34:44
take3000 @take3000

最近、見積もりの話しをしてないなー。

2011-04-08 01:42:59
take3000 @take3000

要求をもとに実装方式を仮ぎめしてそれにかかるコストを見積もるのではなく、要求をもとにビジネス的な価値を算出し、それをもとに予算をだして、その予算範囲内で実装する方法を模索するとかそういう語らいをしたい。もしくは達人の話を聞きたい。

2011-04-08 01:51:58
Tak Yanagida (柳田) @tyanagida

@take3000 自分もそういう議論をしたいと思います。開発受託という形だと、どう実現できるか、そもそも不可能なのか、模索中。

2011-04-08 10:55:58
take3000 @take3000

これはプロジェクトマネジメントの話だし、ビジネスアナリシスな話でもあるし、アーキテクチャの話でもあるよね。でも見積もり=マネジメントの仕事なイメージがあるような気がする。

2011-04-08 01:53:50
take3000 @take3000

明日と言いつつ見始めてしまた>IPA、アジャイル開発向け契約書の草案を公開 http://bit.ly/hjENvh

2011-04-08 02:01:13
take3000 @take3000

「基本契約第2条:全体プロジェクト完了の法的義務なし。」これはインパクトあるな。プロジェクトを止めやすくなる?ので考え方が相当変わる。

2011-04-08 02:03:20
take3000 @take3000

3条に改行漏れがあるな

2011-04-08 02:04:19
take3000 @take3000

「第4条:変更は受け入れる。誠実に協議する。」契約書の中に「アジャイル開発」って言葉がでてきてるのが驚き。

2011-04-08 02:06:32
F23 @FKU

明日見ようっと RT @take3000 明日と言いつつ見始めてしまた>IPA、アジャイル開発向け契約書の草案を公開 http://bit.ly/hjENvh

2011-04-08 02:07:34
take3000 @take3000

「第5条:ユーザとベンダが協力しあうことは法的な義務ある。作業が不完全な場合は責任発生するよ。」ユーザの責任が重くなりますなあ。完全、不完全の規定は個別でやるんだろうけど、ここは大事になるだろうね。

2011-04-08 02:09:44
take3000 @take3000

「第6条:ユーザ、ベンダ双方の責任者も含めた連絡協議会の設置」これは丸投げ予防が目的かな。あと連絡協議会での決定は本契約に反しない限り従わないといけない、とある。

2011-04-08 02:13:22
take3000 @take3000

「第7条:ユーザはベンダに仕事に必要な資料、機器、設備を貸与する」機器設備の貸与もいままでの業務委託契約の考え方とだいぶ違うよね。

2011-04-08 02:15:14
take3000 @take3000

あと「ユーザが提供した資料に間違いがあってそれによって生じた費用増、遅延、瑕疵などの結果についてベンダは責任を負わない。」とある。

2011-04-08 02:17:13
take3000 @take3000

まだ半分も読んでないけど、結構、現場の仕事ぶりに対して踏み込んでる印象。

2011-04-08 02:17:59
take3000 @take3000

「第8条:再委託」再委託あり。ベンダの再委託先との契約は、ベンダがユーザと結んでいる契約と同様の内容にすること。シンプルですね。

2011-04-08 02:20:47
take3000 @take3000

「第9条:秘密保持。本契約に違反することなく、かつ、受領の前後を問わず公知となった情報」の「受領の前後を問わず」が良い気がする。それ以外はそんなに変わってるところないか。秘密保持は別途NDAでしっかり取り決めるだろうから、こんなもんだろう。

2011-04-08 02:26:05
take3000 @take3000

「第10条:個人情報」これも普通な気がする。再委託の際の扱いがちょっと微妙? 再委託の項目だと、合理的な理由をもって明確に拒否しないと自動的に再委託が認められる感じだけど、個人情報は明確に再委託の許可が必要なのね。

2011-04-08 02:29:31
take3000 @take3000

「第11条:報告書の著作権はベンダに帰属」これは意図するところがわからん。。

2011-04-08 02:30:55
take3000 @take3000

「第12条:損害賠償」請求できる期間がありますよと。あと損害賠償額上限を個別契約書に書けとある。でもわざとの場合とやばすぎるチョンボはその限りじゃないぞ、と。

2011-04-08 02:33:27
take3000 @take3000

あとは普通かな。ちゃんとユーザ、ベンダで誠心誠意、協議してくださいね、と。

2011-04-08 02:37:18
take3000 @take3000

次は個別契約の請負バージョン

2011-04-08 02:38:57
take3000 @take3000

「2. ベンダの義務 納期に遅れずに成果物をだす」「3.ユーザの義務 ユーザがちゃんと仕事できるように協力する。」という感じの文章が明記されている。シンプルで良いですね。

2011-04-08 02:42:05