マッチョでなくてもフィールドには出られる (ヘタレフィールドワーカー)

体力はあるに越したことはないけれど、相当なヘタレでも自分の限界を超えずにフィールドには出られます。安全な楽しいフィールドワークを!
10
飯島明子 💉×7😷 @a_iijimaa1

野外安全管理委員会のフォーラム。野外では慎重ではなく臆病であれ。命あっての物種。 pic.twitter.com/vD8GTsGmRf

2018-03-19 23:40:29
拡大
拡大
拡大
Latiaxis japonicus @LatiaxisJ

武勇伝を聞き流すスキルは、メンタルを守るためにも必要な気がする。フィールドに出るには基礎体力は必要なんだろうけど、マッチョしかできないとは思いたくない。 twitter.com/a_iijimaa1/sta…

2018-03-20 00:34:16
飯島明子 💉×7😷 @a_iijimaa1

@LatiaxisJ #ヘタレフィールドワーカー というタグで「マッチョでなくてもフィールドに出ています」という話をしてみましょうか。カッコ悪いけれど(^ ^;)

2018-03-20 08:33:53
covthapapa @ArisatoMINAMI

単に面白がったらよいのでは? 釣り師の自慢話と同じで。 twitter.com/LatiaxisJ/stat…

2018-03-20 08:32:32
飯島明子 💉×7😷 @a_iijimaa1

@ArisatoCovtha いやー、先輩や教員の武勇伝は、学生に悪影響を及ぼすことがありまして…。冒険心が煽られるのもあまりよろしくないのですが、「このくらい根性でできなくてどうする」みたいな圧力を感じて、遭遇した危険について口に出しにくい雰囲気が研究室内で醸成されると厄介です。

2018-03-20 08:38:29
covthapapa @ArisatoMINAMI

@a_iijimaa1 なるほど、そこは趣味の世界とは異なりますね。自分のキャリアかがかかっている、となると…

2018-03-20 08:39:57
飯島明子 💉×7😷 @a_iijimaa1

@ArisatoCovtha 武勇伝は面白いものではあるのですが、話す側が学生に「話半分で聞いとけよ」とか「こういうバカなことをお前らはやるなよ、危険を冒すのは恥ずかしいことなんだから」などと言う癖をつけておくのも必要なことかと。

2018-03-20 08:40:27
covthapapa @ArisatoMINAMI

@a_iijimaa1 前のめりの死、とか、散華の美学、みたいな価値観が、まだまだ力を持っているというのもあるかもしれませんね。そう。生還してこそ真のプロ。

2018-03-20 08:43:02
飯島明子 💉×7😷 @a_iijimaa1

@ArisatoCovtha 野外でデータを取ることについて、学生たちはシニア研究者が考えるよりもずっとプレッシャーを感じているのではないか。だから気をつけねば。というのが生態学会野外安全管理委員会の立ち位置で、私もそう考えています。

2018-03-20 08:44:38
Latiaxis japonicus @LatiaxisJ

@a_iijimaa1 すごく優しいタグですね!無理せずにフィールドに出るにはどんな方法があるのか、引き際はどこなのか、の参考になると思います。

2018-03-20 08:49:34
飯島明子 💉×7😷 @a_iijimaa1

こんな私でもフィールドに出られます、全然マッチョでなくてもOKですよ、というのをこのタグでつぶやいてみます。ちょっと、いや、かなり恥ずかしけど、「これでもいいのか!」と思っていただければ…。#ヘタレフィールドワーカー

2018-03-20 08:56:04
飯島明子 💉×7😷 @a_iijimaa1

私は高所恐怖症です。飛行機は乗れる。でも椅子の上に乗るのも嫌。登山は不可能、椅子レベルの高さの段差の連続だから。でもおおむね平たい高原や舗装道路沿いならOKなので、そこでできることをやります。 #ヘタレフィールドワーカー

2018-03-20 08:58:06
Latiaxis japonicus @LatiaxisJ

足場を確認しないとすぐにこけるため、磯や山(特に下り)での移動がめっちゃ遅い。 #ヘタレフィールドワーカー

2018-03-20 09:00:25
飯島明子 💉×7😷 @a_iijimaa1

高所恐怖症だと、実は磯や干潟に出る時にも障害があります。岩場を降りる時や、護岸を降りる時です。同行者に笑われようとも、二足歩行を放棄してお尻で降りたりします。ロープを使うこともあります。エイトノットで結び目をいくつも作ったロープは、体を支えるのに便利。 #ヘタレフィールドワーカー

2018-03-20 09:01:04
飯島明子 💉×7😷 @a_iijimaa1

腹減らしなので、空腹に弱い。朝食はしっかり食べ、おやつを必ずリュックに入れます。登山では非常食を持つのは常識なのでしょうが、人里近い磯や干潟でも「きっとお腹が空く」と準備してしまうw #ヘタレフィールドワーカー

2018-03-20 09:03:50
飯島明子 💉×7😷 @a_iijimaa1

とにかく体力がない。高所恐怖症なので下り坂でもたつくのだけれど、上り坂ではすぐ息がきれる。子供の頃からです。普段の脈拍が60くらいなのが、一気に140くらいになるので、とても苦しい。だからその前に頻繁に足を止めて休みます。なので外に出る時間にはゆとりが必要。 #ヘタレフィールドワーカー

2018-03-20 09:07:50
まさかな𝕏(ハーフスロットル) @masa_kanagawa

シーカヤックで3ヶ月間海抜ゼロメートルで過ごしていたら、2mくらいの護岸に登っても怖くなってました。高所恐怖には順応や環境も有りそうです。 #ヘタレフィールドワーカー

2018-03-20 09:08:06
飯島明子 💉×7😷 @a_iijimaa1

干潟に埋まる。「埋まらないように、このように歩け」という埋まらない人からのアドバイスはことごとく役に立たない。埋まる人間は何をしてみ埋まるんですよっ! #ヘタレフィールドワーカー

2018-03-20 09:14:30
飯島明子 💉×7😷 @a_iijimaa1

「干潟に埋まりそうな時には瞬発力でさっさと歩く」とか言われても、その瞬発力が皆無。でも登山用の厚手靴下を長靴の中に履くようになってから、抜きやすくはなりました。これは「埋まらない人」から教わっていない、自力で発見した知恵なのさ、エッヘンw #ヘタレフィールドワーカー

2018-03-20 09:17:36
飯島明子 💉×7😷 @a_iijimaa1

お皿の水切りかごの下のプラスチックバットに紐をつけて、その中に調査道具を入れて引きずって歩くと、干潟に埋まった時にバットを掴んで体重をかけられるので、足が抜きやすくなります。「埋まり体質」でも干潟に行ける! #ヘタレフィールドワーカー

2018-03-20 09:20:25
飯島明子 💉×7😷 @a_iijimaa1

わかる! #ヘタレフィールドワーカー twitter.com/LatiaxisJ/stat…

2018-03-20 09:21:59
Latiaxis japonicus @LatiaxisJ

周りの人が機動力と体力に優れた人ばかりなので、高いところ(特に山の下り・磯)でもたついたり、長時間の採集ができなかったりして引け目を感じていたことがあります。同じ悩み?を抱えた人が自分のペースにあった、自分なりのフィールドワークを楽しめたらいいなぁ。#ヘタレフィーワーカー

2018-03-20 09:16:14
飯島明子 💉×7😷 @a_iijimaa1

実は、弱いなりの強みもあります。私が高所恐怖症でスタミナがないため、野外実習をする時にも「私でも楽に行ける場所」でしかやらないわけですから、学生の安全管理がかなり楽w #ヘタレフィールドワーカー

2018-03-20 09:25:17
飯島明子 💉×7😷 @a_iijimaa1

「日常生活で使わない装備」に弱い。山靴・スパッツ・手袋とオーバー手袋・スノーシュー…、と着けるものが増えると時間がかかってかかって…。焦らないよう時間をたっぷり取るんですが、年とともに早起きになってきたから準備時間をとるのが楽になったよ! #ヘタレフィールドワーカー

2018-03-20 09:33:55
飯島明子 💉×7😷 @a_iijimaa1

高所恐怖症の上に、泳ぎも下手くそ。平泳ぎはなんとか。でも立ち泳ぎができない。スクーバダイビングも苦手ですっかりペーパダイバー。 #ヘタレフィールドワーカー

2018-03-20 09:38:12
飯島明子 💉×7😷 @a_iijimaa1

スノーケリングは好きだけれど、ウェットスーツを脱ぎ着する時に「脱皮に失敗して死ぬ甲殻類のキモチ」になってくるので、ラッシュガードでスノーケリングすることにしている(長時間入れないので遊び。調査には使い物にならない) #ヘタレフィールドワーカー

2018-03-20 09:39:52