
とりあえずつらつらと。 ナカノヒトは艦これイベントをまとめあげた人間なんだけど、ここまでくるのに2年半かかった。 普通のおじさんに、艦これ、というコンテンツを説明するのにどれだけ手間がかかるか、まあやったことのない人間には想像もつかないんだろうなと思う。
2018-03-21 18:14:05
「艦これ?なにそれアニメ?」この言葉を「同じ」人間からどれだけ聞いたか。 「いえ、ゲームでパソコンのブラウザゲームというやつで」 と解説しても、パソコンでやるゲームという概念すらない人間には想像がつかず、それが若い人に大人気ということすら理解できないのである。
2018-03-21 18:18:16
説明し、プレゼンをし、ひたすら粘り強くやってきたが、他の人たちは概ね見栄えのいいプロジェクトに夢中だった。 ずっと日陰者のまま、それでも諦めなかったのは「この企画は当たる」と半ば根拠のない自信があったからだ。 そして何人か、趣旨に賛同するひとが出てきた。
2018-03-21 18:22:16
その人たちは、本当に艦これが好きな人間たちなのだ。 わたしがなんとなくだがケッコン艦が一隻しかいないのに、何人もケッコンしている豪の者もいる。 そんなひとたちが「自分たちが本当に見たいもの」を提案し、C2機関を巻き込んで佐世保のイベントへと結実していったのだ。
2018-03-21 18:28:41
その熱意に本当の意味で応えたC2機関には感謝するしかない。 なにかと悪く言われる某Pだが、こちらが本気とわかると採算度外視の支援をしてくれたのだ。 その結果が佐世保に来てくれた提督たちの手元にある「ちんじゅふ。」である。
2018-03-21 18:32:22
C2に話が通ったのも、仲間の何気ないアイデアからだったのだ。 それまでアプローチはことごとく失敗し、それでも諦めきれていなかったときに、本当にトントン拍子に話が進んでいったのだ。
2018-03-21 18:35:01
それでもカネなんて一文もない。なにしろ半ば勉強会みたいな集まりだったため、ろくに資金すら集められなかったのだ。 という訳ですべてが手弁当、わたしも寄付金を5桁単位で出してあちこちで頭を下げてなんとか当日のボランティア代、会場を確保できているのである。
2018-03-21 18:41:46
提督の皆さんは、佐世保が用意したホームページを見てもらえればわかるだろうが、あれも仲間の一人が夜も寝ずにコツコツ作り上げたものである。 いみじくも艦これ運営に「手作り感のある」と称されたのはまったくその通り、としかいいようがない。
2018-03-21 18:44:37
九十九島せんぺいですら、受注生産したものをわたしたちが夜なべして袋詰めしていくありさまである。 数が用意できなかったのも金がなかったからである。 ただ、ここまでやっていると無関心だったひとたちも「わいるどちゃんがそこまで頑張っているなら手伝うか」と言ってくれるようになった。
2018-03-21 18:48:43
それでも「佐世保にそんな人がくるはずがない」「佐世保だけで売るなんてきれいごとですよ」「怪我する人間がいたら責任どうとるんですか」等々面と向かって言われていた。 まさしく気分は真珠湾攻撃を提案した山本五十六、といったところか。
2018-03-21 18:51:57
それらを吹き飛ばしてくれたのが、「提督」の方たちである。 正直、あのくっけん広場に整然と並び、スタッフの指示に従ってくれる方々を見てガチ泣きした。 自分のやってきたこと、これからやることが間違いでなかったことに。 本当に提督の皆さんには感謝しかない。
2018-03-21 18:55:25キックオフイベントは終了しましたが、まだ続いています

これから佐世保のイベントがどうなるかはわからないが、すべては版元次第である。 佐世保もボランティアでいつまでも回すことができない以上、色んな変化はある。 しかし、あの抜けるような青空のもとで、佐世保を楽しんでくれたみなさまに楽しい思い出を届けられたのなら、艦これのファンとして
2018-03-21 18:59:10
くっけん広場にはまだグッズが展示中。 GWが終わるまで展示とのこと。 #佐世保鎮守府巡り pic.twitter.com/AZ4hLqOJas
2018-03-19 15:11:00


えー、みなさまにはいっぱいRTやいいね、をしていただいてありがとうございます。 なので返信が返せなくなっていますので、まとめてというかたちになりますが改めて御礼を。 貴重な時間とお金を使って来てくださった皆様、誠にありがとうございました!
2018-03-21 22:18:55