トラブルだらけだったASDの自分。なぜ、急にトラブルが減ったのか?それは言語での情報伝達が正しいという思い込みを捨てたからだった

40歳を過ぎてから急にトラブルを起こさなくなった自分。何が変わったのだろうと考えてみた。
277
みらいのリスト - 発達障害ひらめきノート @mirailist

何年か前(すでに相当な年齢)に知り合いを怒らせて絶交を告げられたことがある。でも、僕はその事や深刻さがわからなかった。2,3度あったかな? 当時の自分はこの点において間違いなく「社会性の障害」だと思う。

2018-03-22 16:16:11
みらいのリスト - 発達障害ひらめきノート @mirailist

でも、今似たような場面に直面したら、リアルタイムに対応できるしトラブルを起こさないと思う。この点に関して「社会性の障害」ではなくなっている。 ASDが固定的な障害ならば変わらないだろうに、これほどの激変は不思議。

2018-03-22 16:18:16
みらいのリスト - 発達障害ひらめきノート @mirailist

ちなみにTwitterを始めたのは今回述べた全てのトラブルよりも後。 Twitter上で疑似的な社会経験をして、社会性の障害の一定部分が無くなったのだと思う。 本当に脳器質的な障害なのだろうか?それとも親子関係の歪みに始まる社会的知識の無さなのだろうか?両方だろうか? #発達障害 #愛着障害

2018-03-22 16:21:02
みらいのリスト - 発達障害ひらめきノート @mirailist

何が変わったのかというと ①人を過度に気にする性格を自分の中から追い出した ②これはだめという経験則を学んだ(他のユーザー間のトラブルも見ながら) ③2に抵触することをやらないよう意識づけた の3点 パターンを覚えて演じると疲労困憊するが、パターンを覚えてやらないのなら疲れない。

2018-03-22 16:28:50
みらいのリスト - 発達障害ひらめきノート @mirailist

寝て起きて、ああそういうことかとわかったことがある。

2018-03-23 00:31:49
みらいのリスト - 発達障害ひらめきノート @mirailist

ASDの人が相手を怒らせてしまう(もしくは自分が不当に怒ってしまう)時の類型の1つとして、相手のためにしてあげていると思い込んでいる時がある。これを知っていて自重するだけで、トラブルのうちの一定の割合を回避できると思う。 #発達障害 #ASD

2018-03-23 00:33:28
みらいのリスト - 発達障害ひらめきノート @mirailist

なぜそうなってしまうかは、ASDの人の脳特性と関係がある。 ASDの人は定型発達と比べて相手の意向を観察して振舞うことをしない。そして、論理で物事を考えて、自分にとって正しいから相手にとっても正しいだろうと思い込む。でも、自分と相手は違うわけで、相手のためと思い込んだらトラブルになる。

2018-03-23 00:37:17
みらいのリスト - 発達障害ひらめきノート @mirailist

ASDの人は、言語的な情報の伝達がコミュニケーションであると思っているところがある。 「情報の伝達よりも相手の話を聞いて短めの言葉で賛意を示す方が相手とのコミュニケーションはうまく行きやすい」という選択肢も知っておくといい。そういう振る舞いをした方が省コストで楽な時がある。

2018-03-23 00:42:18
みらいのリスト - 発達障害ひらめきノート @mirailist

言語的な情報を伝えることがコミュニケーションであると思っているから、何分もずっと一方的に話してしまったりすることがあるんだと思う。 定型発達の人は言語情報その物ではなくて、その言語情報から伝わるニュアンス(雰囲気)を重視しているのかなと思う。

2018-03-23 00:46:33
みらいのリスト - 発達障害ひらめきノート @mirailist

こんな心理実験をできそう 2人の人物が話をしている場面の映像(2分ぐらい)を見せる。その映像を診てもらった後、2人は何をしていましたか?と被験者に聞く。 ASDの人は、言語的な内容に注意が向く傾向が出て、定型発達の人は雰囲気とか関係性とか話の主題とかに注意が向く傾向が出ると思う。

2018-03-23 00:49:44
みらいのリスト - 発達障害ひらめきノート @mirailist

あーあった、あった!と今ひとりごとを言ってしまった。 過去の致命的な失敗の理由がやっとわかった。 父の会社にいた時、納品したコンピューターの機材トラブルがあってお客さんに呼びつけられたの。呼びつけられたお客さんに対して「マウスを明日変えるつもりでした」と言っちゃった。

2018-03-23 00:51:10
みらいのリスト - 発達障害ひらめきノート @mirailist

言語的な情報とか、コンピューターに関する事実とか、自分がやる予定とかは問題ではなくて、相手の感情が問題であるわけ。 つまり言語というのはコミュニケーションに関する完璧な道具というわけではなくて、言語によって何のニュアンスを伝えるかが大事なのだ。

2018-03-23 00:53:20
みらいのリスト - 発達障害ひらめきノート @mirailist

ASDである我々が重要と思いこみがちな言語情報の伝達は、実はコミュニケーションの第一優先ではないのだろう。 そして言語情報の問題点として、たとえお互いにASDだろうと1人1人が正しいと感じることは常に違っているという点があげられる。怒ってる・笑ってるとか感情的な情報の方が共有しやすい。

2018-03-23 00:55:52
みらいのリスト - 発達障害ひらめきノート @mirailist

ASDの人が脳特性的に自然とやりがちなコミュニケーション文化に、どういう落とし穴があるか?その落とし穴のリストを作って共有すれば、我々はだいぶ楽になるのではないだろうか。 あくまでも文化の違いに過ぎず、我々が悪い・劣っているわけではないのだという大事なことも最後に記しておく。

2018-03-23 01:00:35
みらいのリスト - 発達障害ひらめきノート @mirailist

定型的常識との摩擦に苦しんで疲弊すると、ASDの人は自分を持つことが出来なくなる。そうやって元気がなくなり意欲が消沈した状態からASDの人を救い出す手立てが必要なのだろうと思う。 「自分が大事」「自分のことは自分で決める」「自分の安全は保たれている」という3つの意識がない状態はよくない

2018-03-23 01:03:55
みらいのリスト - 発達障害ひらめきノート @mirailist

この萎縮した状態で物事が出来ないことについて、その人が無能無力であるように言われるのは、あまりにも気の毒。 コミュニケーションでの苦悩を通して、自分全体へと無力感を波及させてしまっており、それが行動力全体に影響を与えている。得意を通して人に貢献するとかして自信を回復するといい。

2018-03-23 01:20:40
みらいのリスト - 発達障害ひらめきノート @mirailist

発達障害の本とかによく出てくる話↓ ASDの人に「今日は暑いですね」と言う。 するとその人は「そうですね。駅まで歩いて行く時大変でした。そして・・・」と暑くて大変だった一部始終を話す。 言語情報の伝達に熱中して情緒的な一言で済ませることを知らないASDの人の特徴を描いてるんだなと思った

2018-03-23 01:27:33
みらいのリスト - 発達障害ひらめきノート @mirailist

「ASDの人は興味のない事にはそっけない」という見方がある でも僕から見ると「定型発達の人はなんで何事にも興味がなさそうな振る舞いをするんだ」と思える。興味があるならばもっと熱心に細かく話すだろうにと思える。 言語的な情報伝達を重視するというASDの特徴は、色々な所に現れるんだと思う。

2018-03-23 01:33:29
みらいのリスト - 発達障害ひらめきノート @mirailist

ASD的な脳個性を持っている人のうち社会で通用できている人は、定型発達社会との文化的ギャップを埋める工夫を、何らかの形で編み出した(もしくは親などから教わった)のだろう ASDの人の生存率は能力の高さに依存する所はあると思う そして、能力以外の指標として文化的ギャップの理解があると思う

2018-03-23 01:40:49
みらいのリスト - 発達障害ひらめきノート @mirailist

【トラブルだらけだったASDの自分。なぜ、急にトラブルが減ったのか?それは言語での情報伝達が正しいという思い込みを捨てたからだった】 twitter.com/mirailist/stat…

2018-03-23 01:47:37