【お知らせ】2018年の春学期(前期)担当授業について

まったく自分用のメモです。
0
う a.k.a. KeitaroUCHIDA @ucdktr2016

【お知らせ】新年度も近づいてきましたので、担当授業のお知らせをします。春学期(前期)に担当する授業です。

2018-03-23 15:27:08
う a.k.a. KeitaroUCHIDA @ucdktr2016

【月曜日】3限&4限 → 立命館大学産業社会学部「プロジェクト・スタディ」(演習科目、2クラス担当) 【火曜日】2限 → 大手前大学メディア・芸術学部「情報人類学」(講義科目) 【火曜日】3限 → 関西学院大学共通教育センター「コンピュータ実践(プレゼンテーション)」(実習科目) (続く)

2018-03-23 15:36:15
う a.k.a. KeitaroUCHIDA @ucdktr2016

【木曜日】1限 → 京都外国語大学外国語学部「ネットワーク社会論」(講義科目) 【木曜日】4限 → 関西学院大学社会学部「インターミディエイト演習」(演習科目) 【金曜日】2限 → 関西学院大学理工学部「サイバー社会入門」(講義科目) 以上です。

2018-03-23 15:36:16
う a.k.a. KeitaroUCHIDA @ucdktr2016

あと、授業ではありませんが、大手前大学学習支援センターのチューターとして【水曜日】一日勤務しております。場所はさくら夙川キャンパスです。

2018-03-23 15:41:16
う a.k.a. KeitaroUCHIDA @ucdktr2016

立命館大「プロジェクト・スタディ」と関学「インターミディエイト演習」は学部の初年次科目(基礎演習)を履修した後、卒論ゼミ(研究演習)を履修するまでのブリッジ科目となります。ざっくり言うと卒論を書くための基礎体力づくりとしてライティングやプレゼン技法を学びつつ(続く

2018-03-23 15:49:18
う a.k.a. KeitaroUCHIDA @ucdktr2016

社会学文献の読み方も実際の演習を通して学んでいく科目です(担当者としてそう理解しています)。大学・学部によってカリキュラム構成はいろいろですが、大抵の場合、初年次科目を必修で取ったあとは専門科目を講義中心に履修するわけですが、技法(スキル)面での学修がおろそかにならないよう(続く

2018-03-23 15:49:19
う a.k.a. KeitaroUCHIDA @ucdktr2016

それを学んでいく科目が必要であると認識から、このような科目が提供されています。そういった科目が必修でない場合も、できる限り履修することをオススメします。どちらの大学・学部も私が担当する以外にも複数のクラスが開講されており、バラエティ豊かですのでシラバスを確認のうえ、検討よろしく。

2018-03-23 15:49:19
う a.k.a. KeitaroUCHIDA @ucdktr2016

関学「コンピュータ実践『プレゼンテーション』」は、スライド作成、プレゼン実施を通じて、必要な技法を学びます。スライド作成にはPowerPointを利用しますが、他のソフトウェアを利用してもOK。ただしソフトの操作面については解説しません(質問は受け付けますが)。

2018-03-23 16:07:19
う a.k.a. KeitaroUCHIDA @ucdktr2016

そういった操作面のリテラシーについてはネット上にいくらでも情報がありますし、まともなリファレンスを一冊読めば済む話ですので。授業ではロジカルシンキングの「三角ロジック」を学び、実践することで論理的なプレゼン、つまり「自分の言いたいことを他者へ伝え、理解させる」ことが目標です。

2018-03-23 16:07:20
う a.k.a. KeitaroUCHIDA @ucdktr2016

そして授業では、協同学習(ピア・エデュケーション)を実践したいので、グループプレゼンを準備・実施します。ですのでグループワークが中心となりますから、ひとりでコツコツやるのが好きだという方にはちょっと敷居が高いかもしれません。

2018-03-23 16:07:20
う a.k.a. KeitaroUCHIDA @ucdktr2016

なおこの科目は同名の科目が複数クラス開講されており、担当者によって内容が異なりますのでシラバスを熟読のうえ、履修を検討ください。ただし履修希望者が多数ある場合(毎年そうですが)抽選となりますので、あしからず。

2018-03-23 16:07:21
う a.k.a. KeitaroUCHIDA @ucdktr2016

最後に複数の大学・学部で担当します講義科目ですが、ざっくり言いますと「ネット社会論」の講義だと考えてください。もちろん科目ごとに細かい内容は違い(授業ネタも仕込み中)ますが、おおよそ社会学(特にメディア社会学やCMC研究の領域)から現在の「ネット社会」を考えようぜ、という内容です。

2018-03-23 16:47:29
う a.k.a. KeitaroUCHIDA @ucdktr2016

と言いつつも、隣接領域の(社会)心理学や文化人類学などの研究成果もふまえ、紹介しつつ、できる限りわかりやすくおもしろい授業を目指していきます。こちらの科目たちは受講制限もなく1年生(大学・学部によっては2年生)から履修可能ですので、シラバスを読んでみて履修を検討してください。

2018-03-23 16:47:29
う a.k.a. KeitaroUCHIDA @ucdktr2016

上記の科目に必要なテキストや資料は、各大学で運用しているLMSか、私が管理しているウェブログにて公開します。ウェブログのURLは u-labo.org/wp/ です。授業に関して困ったことが起きたら、とりあえずLMSかブログをチェックするか、私に直接連絡をください。

2018-03-23 16:47:30