《概念》について

一応、まとめておきます。
5
k3_neoprotesters @k3_neoprotester

《概念》について。 まぁ《概念》なんてのは、そもそもモヤっとしたものではあるんですよ。 だから《境界》なんて元々、いまいちハッキリしないんですよね。 《差別》という《概念》だってそうで、当たり前なようで、いまいち外縁は解りにくい。イメージ図として書いてみると、こんなカンジか。 pic.twitter.com/EY534XRGwD

2018-03-25 15:47:32
拡大
k3_neoprotesters @k3_neoprotester

まぁあくまでディフォルメしたイメージ図だけれど、境界線なんていまいち確定できないし、そういうゾーンでは《該当する/しない》という争いは沢山起きる。《概念》って大抵こうだと思うんだけれど、使っている人間の側も、人それぞれに感覚的に線を引いて《その概念》を使っていたりする。

2018-03-25 15:50:28
k3_neoprotesters @k3_neoprotester

ただ、このへんが、人によって違っていたりするし、しかも、その違いについて相互に照会したりもしないまま《概念》を使う事が多いから、なんか噛み合わない議論になったりする。《差別》という概念なんて、元々こういう要素がとても強い。

2018-03-25 15:52:04
k3_neoprotesters @k3_neoprotester

人によっては、《赤い点線の内側だけが差別なんだ》っていう認識で《差別》という概念を使っていたりする場合もあるだろう。 pic.twitter.com/ck9EviDUGk

2018-03-25 15:52:50
拡大
k3_neoprotesters @k3_neoprotester

まぁ、人によって色々線の引き方があろう。人それぞれに、感覚的にそういう線を引いてたりする。 pic.twitter.com/ck6GpGWWzC

2018-03-25 15:54:12
拡大
拡大
拡大
拡大
k3_neoprotesters @k3_neoprotester

厄介なのは、《同じ人間》が対象によってこの線を広げたり狭めたりする事だったりする。こういう事をされると、幻惑されてしまう人は結構居ると思う。

2018-03-25 15:55:36
k3_neoprotesters @k3_neoprotester

まぁ、だいたいどんな概念も、中心部分はそこそこ明確に解るんですよ。 例えばですけど、《ヘイトスピーチ》という概念についてもそうで、こういうのが真ん中らへんに該当するというのはだいたいわかる訳です。そういう《中心部分》を起点に概念って作られていったりしますからねぇ。

2018-03-25 15:58:23
k3_neoprotesters @k3_neoprotester

やっぱ外縁部分なんですよ、問題になるのは。 で、そういう曖昧で境界線が確定できないゾーンで《あれは差別だ》、《いや、あれは差別じゃない》みたいな論争は起こる訳でして。 で、《同じ人間》がここの線に一貫性を持たせずに無茶苦茶を言い出すと、どんどん広がります。

2018-03-25 16:00:25
k3_neoprotesters @k3_neoprotester

例えば、Aさんが  韓国人はみんな的だ、全員射殺せよー! なんて言い出したとして、そういうのはド真ん中らへんでアウトだってのは特に説明がなくてもだいたいみんな解る訳です。 pic.twitter.com/0pnBdiPuvL

2018-03-25 16:01:53
拡大
k3_neoprotesters @k3_neoprotester

で、同じAさんが、同じ口で  北朝鮮の人権問題を批判するのは北朝鮮への差別だー! とか喚き始めたとしましょう。まぁこんなもんは、相当広がった話でしかないんですけれど。 pic.twitter.com/t4QiS0BpUw

2018-03-25 16:02:53
拡大
k3_neoprotesters @k3_neoprotester

で、更に同じAさんが同じ口で  日本の人権問題を批判するのは差別にはならないー! と喚き始めたとしましょうか。まぁ、こうなると、もうどういう《広さ》で差別概念を振り回してるのか、ワケ解らなくなるんですが。 pic.twitter.com/td6T4ZzDoY

2018-03-25 16:04:31
拡大
k3_neoprotesters @k3_neoprotester

で、こんな事を沢山の人が繰り返していると、社会的な認識として、どんどん広がっていきます。沢山の人が《幻惑》されていくんですよね。 《それは差別じゃないんだ》という事例が沢山積み上ると、これも歯止めがかけようがあるんでしょうけど、そういうDBがある訳でもないですしねぇ。 pic.twitter.com/499ISjtN7N

2018-03-25 16:07:14
拡大
k3_neoprotesters @k3_neoprotester

こういう《性質》は、まぁ言われてみるそうだと解るんだけれど、イマイチこういう話はスっ飛ばして思考が回転したりするから、まぁなんというか、幻惑されてしまいやすいんですよ。 《差別》論を見たり、考えたりする時は、特にこういうトコで幻惑されてしまいやすいのかなぁとは思う。

2018-03-25 16:13:54
k3_neoprotesters @k3_neoprotester

一連の福島差別論についても、こういう《広さ》の広狭を恣意的に操られてしまった議論に乗っかってたりはしないだろうか? オタク差別はどうか? LGBT差別はどうか? 考え直してみるべきだと思える事は、沢山あります。

2018-03-25 16:17:50
k3_neoprotesters @k3_neoprotester

あと、やっぱ特筆しなきゃならないのは、差別による《被害の予防》という要請があること。 勿論、これ自体は真っ当で、なんの問題もありません。 《①への予防として、多少広めにとって②くらいで考えることにしよう》 というくらいの話であれば、私は特に不合理だとは感じない。 pic.twitter.com/2dFB3p6eQT

2018-03-25 16:20:00
拡大
拡大
k3_neoprotesters @k3_neoprotester

でも、まぁ酷い場合だと、  ①への予防として広くとって④くらいで考えましょう みたいな事を言い出す場合も、まぁあるんですよね。 pic.twitter.com/qt1GzkLFKn

2018-03-25 16:21:05
拡大
拡大
k3_neoprotesters @k3_neoprotester

こういう場合《そりゃやり過ぎだよー!》って批判が必要になる訳なんですけれど、こういう《程度としてやり過ぎ》な場合って、上手く批判ができない場合が多いよなぁとも思います。やっぱ《ゼロか100か》みたいな話だと解りやすいけれど、《程度として行き過ぎだ》みたいな話はなかなか、ねぇ...。

2018-03-25 16:23:55