編集部イチオシ

御朱印帳づくりワークショップ(海老名・弥生神社)

平成30年3月10日 海老名鎮座の弥生神社さんで開催された御朱印帳づくりワークショップに参加してきました。 ツイレポまとめ。
20

弥生神社(海老名市)

伊達JKN@神社紀行ネット @Jinja_Kikou_Net

【弥生神社】(海老名市) 先日とある催事に縁あって、3月10日に弥生神社さんにはじめて参拝させていただきました。 標高59mの高台に鎮座している神社。 海老名耕地を見下ろす地に鎮座している。 pic.twitter.com/vVX2NffHGj

2018-03-11 21:04:48
拡大
拡大
拡大
伊達JKN@神社紀行ネット @Jinja_Kikou_Net

実は先日フォロワーさんからお誘いがありまして。 「主催しているFacebookグループ「◯◯◯」のオフ会がありまして、弥生神社さんで御朱印帳造りをするんですよ。よかったら参加しませんか?」 FBはやってなかったけど、フォロワーさんにはお世話になっていたので…

2018-03-11 21:14:14
伊達JKN@神社紀行ネット @Jinja_Kikou_Net

しばらくして「参加します~!」とご連絡をさしあげたところ、フォロワーさんからは「伊達さんは、もう御朱印とか御朱印帳とか興味ないかと思ってました」と言われてしまったり。最近は多少の距離感をもって接してますけどねえ。。。 ということで、弥生神社さんでのFBオフ会&ワークショップ参加を。

2018-03-11 21:18:20
伊達JKN@神社紀行ネット @Jinja_Kikou_Net

改めて「弥生神社」 参道は小田急の線路から200メートルほど直線が伸びている。 や「弥生神社は四つのむらの鎮守様」 明治42年3月に、「国分鎮座の八幡社」「上今泉の比良神社」「柏ケ谷の第六天社」「望地の大綱神社」を合祀して創建された。 あぁ、これは良い桜並木。開花の季節に再訪したい… pic.twitter.com/Hpqw9Seonf

2018-03-11 21:24:37
拡大
拡大
拡大
拡大
伊達JKN@神社紀行ネット @Jinja_Kikou_Net

「弥生神社」 御祭神は、 誉田別命・猿田彦命・高産霊命・日本武男命 pic.twitter.com/pkJwZLFMQP

2018-03-11 21:32:06
拡大
拡大
拡大
拡大
伊達JKN@神社紀行ネット @Jinja_Kikou_Net

弥生神社境内社 「蚕影神社」(こかげ神社) 天地陰陽の神様を祭祀し、安産・子育の神様として崇敬されている。 かつては当地でも養蚕・蚕影信仰が盛んであったであり、筑波山麓に鎮座する「蚕影神社」から分祀されたものという。 pic.twitter.com/Vc2kabTgEZ

2018-03-11 21:40:03
拡大
拡大
拡大
伊達JKN@神社紀行ネット @Jinja_Kikou_Net

「弥生神社」(海老名市) 御社殿の鎮まる高台から、参道と社務所そして海老名耕地と大山丹沢の峰々を望む。 pic.twitter.com/rUONooSCj0

2018-03-11 21:49:08
拡大
拡大
拡大

御朱印帳づくりワークショップ@弥生神社

伊達JKN@神社紀行ネット @Jinja_Kikou_Net

御朱印帳づくりワークショップ@弥生神社 弥生神社さんでは定期的に「御朱印帳づくり」や「大祓詞書写会」、季節の小物作りワークショップなどが行われています。 今回は(前述したとおり)「御朱印帳づくり」を体験させていただきましたので、その写真などをチラリホラリと以下に投下しています。 pic.twitter.com/bSFTGpMyWe

2018-03-11 22:04:03
拡大

参加してみたいなーという方は
神社さんの公式発表(まとめ最終部の各種リンク)をチェックして見て下さい

御朱印帳づくりや大祓祝詞奉書書写会やその他様々なワークショップのお知らせが発信されております

伊達JKN@神社紀行ネット @Jinja_Kikou_Net

御朱印帳づくりワークショップ@弥生神社 受付をすまして社務所内に。 会場では、御朱印帳の表装につかう「布の切れ端(はぎれ)」が色鮮やかに並んでおり、表と裏と組み合わせを考えながら選んでいきます。 もちろん持参した布や使いたい布を用意するでもOK。 pic.twitter.com/6uEifUdc1w

2018-03-11 22:14:45
拡大
拡大
拡大
拡大
伊達JKN@神社紀行ネット @Jinja_Kikou_Net

御朱印帳づくりワークショップ@弥生神社 24枚の奉書紙を表面(ツルツルした面)を内側に折り込み交互に重ねていく。そうして外側のザラザラ面を糊付けしていくと蛇腹の「御朱印帳の中身」が出来上がり。 奉書紙から帳面を作ると御朱印帳の構造がわかって楽しいですね。 なるほど、です。 pic.twitter.com/7FsoA0IX8A

2018-03-11 22:26:07
拡大
拡大
拡大
拡大
伊達JKN@神社紀行ネット @Jinja_Kikou_Net

御朱印帳づくりワークショップ@弥生神社 次いで表紙を作ります。 台紙に表紙にしたい布を貼り付け。 私は「大島紬」を2種類使ってみました。 端っこの処理がけっこう面倒くさいですね。繊細な作業w pic.twitter.com/SY7W4hBJJV

2018-03-11 22:29:42
拡大
拡大
拡大
拡大
伊達JKN@神社紀行ネット @Jinja_Kikou_Net

御朱印帳づくりワークショップ@弥生神社 表紙と作成した蛇腹奉書紙を貼り付けて出来上がり。 これは楽しいですよ。奥深い。 いちから紙を張り合わせるところからはじめて、こうしてオリジナルな御朱印帳が出来てしまって、ちょっと紙がズレていたりするのもご愛嬌。 感慨深い満足感あり。 pic.twitter.com/poHzsSrtf9

2018-03-11 22:34:09
拡大
拡大
拡大
伊達JKN@神社紀行ネット @Jinja_Kikou_Net

御朱印帳づくりワークショップ@弥生神社 今回作成したできたてホヤホヤの自作御朱印帳に、 さっそく弥生神社と蚕影神社の御朱印を戴きました。 ありがとうございました。 pic.twitter.com/AS5fKzeZBE

2018-03-11 22:43:20
拡大
伊達JKN@神社紀行ネット @Jinja_Kikou_Net

御朱印帳づくりワークショップ@弥生神社 ステキな御茶菓子も戴きました。  ・紫花豆と白いんげん豆の甘煮  ・雑穀米おにぎり 蕗の薹味噌  ・菜の花おひたし(宮司特製)  ・季節の果物 苺 pic.twitter.com/ZQgLi2nBQI

2018-03-11 22:47:33
拡大
伊達JKN@神社紀行ネット @Jinja_Kikou_Net

御朱印帳づくりワークショップ@弥生神社 シャムの社務猫がおりました。 弥生神社さんには「ちょろ」と「きーこ」という母子猫がいるそうで。 この子は、ちょろちゃん。 娘のきーこちゃんはこの日は社務業務お休みでした。 pic.twitter.com/ZnjX5cWCRd

2018-03-11 22:52:17
拡大
拡大
拡大
拡大
伊達JKN@神社紀行ネット @Jinja_Kikou_Net

弥生神社 ついつい灯籠を覗いてしまう癖が出来てしまいました・・・ 写真は夕方5時頃。そろそろ日も陰りつつ。 pic.twitter.com/Sx0y5e6MX1

2018-03-11 23:01:35
拡大
拡大
拡大
拡大
伊達JKN@神社紀行ネット @Jinja_Kikou_Net

こんな感じで御朱印帳づくりも気がつけば完成後の談笑などを交えていたら17時。有志は懇親会(飲み会)へと移動を。 FBグループとは無縁な私でしたが、幸いにもTwitterの私を知っている方々などもいてくれて「お前は誰だ?」的なアウェー感少なくw最後まで楽しめました。ありがとうございました~ 〆

2018-03-11 23:04:42

弥生神社公式サイト
http://www11.plala.or.jp/yayoi1/

弥生神社公式ツイッター
https://twitter.com/yayoi_jinja

そのほか
公式フェイスブックや公式インスタグラムでも
情報が発信されてます~
興味ございましたらご検索を~

リンク sippo by Asahi Shimbun シャム猫ならぬ『社務猫』です! 弥生神社のちょろ&きーこ | sippo(シッポ) 『猫びより』7月号本コーナーでご紹介した川崎市の「若宮八幡宮」より、「海老名の弥生神社さんにも素敵な『社務猫』がいますよ」との嬉しいご紹介をいただき、早速訪ねてみることに。 まず、社務所の玄関脇から出迎えてくれたのは、ちょろちゃん(4歳…
リンク カナロコ|神奈川新聞ニュース 世界に一つだけの御朱印帳 オリジナル作成 県内各地の店や神社で人気 近年、癒やしを求めて神社や寺院を参拝し、その証しとして押印される朱印を集める人も多い。これまで各寺社などで頒布する専用台紙の「御朱印帳」を使う人がほとんどだったが、最近では思い入れのある布地などを表装した「世界にたった一つ」のオリジナル御... 150
リンク ホトカミ 弥生神社(神奈川県海老名駅)の投稿 | ホトカミ - 神社お寺の投稿サイト 今日は、大祓詞(おおはらいことば)を書写してきました。 お寺で写経は聞いたことがありますが、 神社では初めての体験でした。ユーザーさんと投稿を見て、弥生神社さんを知ったのですが、ちょうど予定が合ったのも、きっと何かのご縁ですね。 大祓詞の意味もなんとなく、ケガレを祓うんだろうな、くらいにしか理解できていなかったのですが、配られた冊子を読んで理解できました。 いざ、書写し始めると、これがなかなか難しいもので、思うようにいかなかったのですが、 90分で書写を終えた頃には、毎朝晩、ペ 52

ワークショップではお世話になりました

ありがとうございました~