あの頃、運動会で「セーラー服を脱がさないで」を女子児童が踊らされることだけは阻止してくれた女性教師の話

女子高生の性をもてあそぶ歌がアイドルソングとしてもてはやされていたとか、振り返ってみると我ら直撃世代はとてもつらい……。
308
新橋九段/∃ @kudan9

そういえばこの前Amazonプライムのミュージックにあったのでたまたま『セーラー服を脱がさないで』を聞いたんだけど、端的に表現すると女子高生がセックスしたいと歌い上げる歌詞でぎょっとした。秋元康キモイなとシンプルに感じた一瞬。

2018-03-30 00:34:35
新橋九段/∃ @kudan9

Wikipediaを読んでこのころまだ「エッチ」はセックスを直接的に指していなかったらしいという無駄知識を得たけど、キスより先にあるものでバージンじゃつまらないと言っているのでここではセックスの意味と解釈して問題あるまい。

2018-03-30 00:39:33
新橋九段/∃ @kudan9

あと予測変換に「セーラ服を脱がさないで 歌詞 ひどい」がすっと出てきたので案外みんな同じことを考えていたのかもしれない。

2018-03-30 00:40:23
すくすく。 @ScreamoTAI

「セーラー服を脱がさないで」は小学校高学年の時の運動会で、バカ教師が「女子限定で」これを踊らせようとして、今よりかなり緩い御時世な当時でも「それは流石にあかんやろ」となり、何故か僕達男が踊らせれた。という思い出がありますので、秋元は滅ぼす

2018-03-30 08:20:35
すくすく。 @ScreamoTAI

女子も「おにゃんこの曲で可愛い」ぐらいで乗り気な子もいたのだが、とにかく女性の教師(当時のうちのクラスの担任)が猛反対していた まだ「セクハラ」という単語も無い時期、半泣きになりながらその教師に「この少女達が大人になり、歌詞の意味を理解すれば傷付くのです!」と訴えた

2018-03-30 08:24:27
すくすく。 @ScreamoTAI

その訴えは認められたが、振り付けは簡単に変えられないらしい。 なので、単純に男女の演目を入れ替えることになった。 男は光GENJIのガラスの十代かなんか(うろ覚え。踊ってないし)これが女子に そして男子が「セーラー服を脱がさないで」

2018-03-30 08:28:18
すくすく。 @ScreamoTAI

正直僕は、そこまで担任が反対した理由がよくわからなかった 小学生だし、モラルも今より緩いし、メジャーなアイドルの曲だし しかし、これを自分たちが躍らされる段階になってようやく気づいた 「これは、ヤバい」

2018-03-30 08:34:29
すくすく。 @ScreamoTAI

小学生だって「エッチ」ぐらいわかる なにを踊らせる気だ。と本気で思った。そして、その発案者のバカ教師は言った 「オトコがそのまま踊っても駄目だな。女装するか」

2018-03-30 08:36:00
すくすく。 @ScreamoTAI

僕と友人は当時の担任が好きではなかったが、即泣きついた 「先生、僕達はこのままでは女装して、あの曲で踊らされます」と その担任はすぐ出向き、いつもの半泣きフェイスで叫んだ 「なぜこうなるんですか!」 結果、女装案も却下された

2018-03-30 08:38:13
すくすく。 @ScreamoTAI

体操服のままあの曲を踊ったが、正直晒し者だった 「末代まで祟るぞ」 と思いながらやってた そして運動会終了後、その担任は言いました 「すくすく君は嫌だったのね。でも、女子の時にはそう思わなかったって言ったでしょう?自分がやらされたらどう思うか?そういう考えを大事にしてね」

2018-03-30 08:42:53
すくすく。 @ScreamoTAI

男子によっては「女子がやれば問題なかったのに」と言ってましたが、僕の結論は 「あんなもん、男子でも女子でも、小学生に踊らせるもんじゃねーわ」です まだ女装じゃなくて良かった 女装だったら子孫末代に至るまで呪ってた

2018-03-30 08:53:42
すくすく。 @ScreamoTAI

一連のこの学校は、以前ツイートしたこの学校と一緒です 色々緩かった(当時と今じゃモラル違うしな) 小学校の頃、運動会の父母参加競技に「普段仕事をしている服で」というのがあり性の目覚めを迎えた話 togetter.com/li/1104484

2018-03-30 12:55:42
まとめ 小学校の頃、運動会の父母参加競技に「普段仕事をしている服で」というのがあり性の目覚めを迎えた話 面白そう!だけど確かに今の時代は色々うるさくて出来なさそうですね… 94274 pv 924 28 users 10
すくすく。 @ScreamoTAI

当時「セクハラ」という概念は無かった。と書いていても理解されないあたりに、どんなに長文書いても通じねーんだな。という地獄感しかない。セクハラという概念ないんだから、ああいう対応になるしか無かったわけでして。モラルは時代により変遷する twitter.com/kota110131/sta…

2018-03-30 20:54:13
にづかこたろう/こーたんP🔎🐰 @kota110131

「女子に踊らせるのはセクハラ」のは理解できても「だからと言って男子のみに踊らせるのもセクハラ」だというのは誰も理解できてないということに、地獄感あるよねと。 twitter.com/screamotai/sta…

2018-03-30 19:10:52
すくすく。 @ScreamoTAI

おニャン子クラブが「セーラー服を脱がさないで」を歌ってたのは小学生が帰ってきてよくテレビ見る夕方ですよ 小学生が見るべき番組に、あの曲を流してた。 そもそもアイドル名の「おにゃんこ」の由来の「にゃんにゃん」ってエッチとかエロとかいう意味やし。 今から見ればセクハラの塊ですよ。

2018-03-30 20:56:54
すくすく。 @ScreamoTAI

当時に違和感感じた人はいたとしても、それは許されていたわけです。 今のセクハラ感覚とは全く違う それに対して、あの女性教師は「これを児童に踊らせるべきではない」 「歌詞を理解したときに、これを踊らされたとショックを受けかねない」と認識し動いた。

2018-03-30 21:00:06
すくすく。 @ScreamoTAI

これは時代から考えれば「なんでテレビで許されていることが学校ではダメなのだ」 「子供たちはこれを見て喜んでいるのだぞ?」という反論にあいます それに対して「学校の思い出の中に、女性児童にショックを与えるようなことをしてはいけない。絶対にダメだ」としたのでしょう

2018-03-30 21:02:34
すくすく。 @ScreamoTAI

「セクシャルハラスメント」という概念がない中、彼女は「女性児童の将来の為にも避けるべき」という理論展開をしたのでしょう だからこそ「男なら良いんでしょ」となったのではないでしょうか 彼女は女装に猛反対したように「男ならいい」訳では無かったんでしょうが、妥協点にはできたのでしょう

2018-03-30 21:04:44
すくすく。 @ScreamoTAI

なのでこれはハラスメントの話ではなく 「児童教育として、女子児童への配慮」としての闘争だったと思います 彼女が僕に諭したのも「女子児童の気持ちへの配慮と共感」を求めたものでした 今考えれば当たり前の行動だったのかも知れませんが、当時は凄い嫌がられていました

2018-03-30 21:06:47
にづかこたろう/こーたんP🔎🐰 @kota110131

「女子に踊らせるのはセクハラ」のは理解できても「だからと言って男子のみに踊らせるのもセクハラ」だというのは誰も理解できてないということに、地獄感あるよねと。 twitter.com/screamotai/sta…

2018-03-30 19:10:52
core🌟Chillastmas 🌟 @core___

@ScreamoTAI @usagi_kainusi うちの田舎中学は赤組の応援ダンスみたいなのに使われてました。 運動会当日は伏せ字部分だけ音楽げ流れないという返ってハテナなことになってました。男子は女子のスカートを借りて、女子も踊ってました あれは運動会で使ったらあかん曲だと思うの… 他のチームだったけど

2018-03-30 08:28:17
すくすく。 @ScreamoTAI

@core___ そんな気遣いすんなら使うな感凄いですね… あの曲は未だにトラウマです

2018-03-30 09:13:04
匿名A 全体主義でも個人主義でもなく🇯🇵 @anonymousA2023

@ScreamoTAI 自分も当時「何でコレが承認されてるのか?」と不思議でした。 「おニャン子」ってネーミング自体がどう考えても。。。ですし。 思えば、テレビの大暴走はこの辺りに始まってる気がします。

2018-03-30 14:16:48
匿名A 全体主義でも個人主義でもなく🇯🇵 @anonymousA2023

@ScreamoTAI 昔の話故、意味がわからない人もいるかもなので一応。 83年のこの事件以来「にゃんにゃん」と言えば性行為を示すの隠語だったのです。 ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8B…

2018-03-30 21:29:51
すくすく。 @ScreamoTAI

僕も苦手な先生でしたし、口うるさく、ヒステリックにも映りました けれども彼女の信念の評価はどうなのか 僕のツイートにやたらついている「その学校がやたら緩かっただけ」「その担任が当たり前」という反応が全てではないでしょうか 先生、あなたの潔癖と言われた信念は、当たり前になりました

2018-03-30 21:09:22