健康を食い物にするメディアたち ネット時代の医療情報との付き合い方

11
石部統久 @mototchen

健康を食い物にするメディアたち ネット時代の医療情報との付き合い方 (BuzzFeed Japan Book) ディスカヴァー・トゥエンティワン amazon.co.jp/dp/4799322095/… @amazonJPより pic.twitter.com/YzS4koG0i5

2018-04-01 21:35:37
拡大
リンク www.amazon.co.jp 健康を食い物にするメディアたち ネット時代の医療情報との付き合い方 (BuzzFeed Japan Book) | 朽木 誠一郎 |本 | 通販 | Amazon Amazonで朽木 誠一郎の健康を食い物にするメディアたち ネット時代の医療情報との付き合い方 (BuzzFeed Japan Book)。アマゾンならポイント還元本が多数。朽木 誠一郎作品ほか、お急ぎ便対象商品は当日お届けも可能。また健康を食い物にするメディアたち ネット時代の医療情報との付き合い方 (BuzzFeed Japan Book)もアマゾン配送商品なら通常配送無料。
朽木誠一郎 Seiichiro Kuchiki @amanojerk

先日、お会いした方に「朽木さんは“現代の憑き物落とし”だね」と言っていただいて、ハッとしました。仮にウソや不正確な情報を信じている人がいたとして、その人に対して「こっちが正しいんだ」と押しつけても、北風と太陽ではありませんが、何も変わりません。(社会に対しての警告とは別の話として)

2018-03-25 10:10:44
朽木誠一郎 Seiichiro Kuchiki @amanojerk

人間には感情がある、背景がある。自分の騙される/騙されないだってまだらで、グラデーションみたいになっている。その前提に立ち、相手やその周囲を危険に晒すような思い込みについては、わかってもらう工夫を凝らしながら、できるだけ「こちらの方が確からしいですよ」と伝える。

2018-03-25 10:11:09
朽木誠一郎 Seiichiro Kuchiki @amanojerk

同時に、科学やテクノロジーもまた“憑き物”になり得るわけだから、正しく理解しないといけない。幅を広く持って、ずっと勉強。自分がしているのはそんな活動だと、あらためて整理できたのでした。引き続き、医療記者として、がんばっていきます。ご支援のほど、よろしくお願い申し上げます。

2018-03-25 10:11:40
朽木誠一郎 Seiichiro Kuchiki @amanojerk

この本( amzn.asia/dRrTObU )でも、伝える順番やその方法など、読み進めてもらえるように、自分の中の思い込みに気づいてハッとしてもらえるように、工夫してみました。「こうですよね」「でもこうですよね」という繰り返しの中で、「アッこういう思い込みしてる」とわかってもらえるはず。 twitter.com/amanojerk/stat…

2018-03-25 10:19:14
朽木誠一郎 Seiichiro Kuchiki @amanojerk

小説すばるでの著者インタビュー、ウェブでも公開されました。“――本書の中では、疑うために有用なテクニックが数多く紹介されています。健康食品や民間療法の情報を目にしたとき、「奇跡」「先端」「ラクに」「すぐに」といったワードが出たらまず疑えなど、目から鱗でした。” syousetsu-subaru.shueisha.co.jp/trialread/2018…

2018-03-25 11:02:39
リンク syousetsu-subaru.shueisha.co.jp 【著者インタビュー】朽木誠一郎『健康を食い物にするメディアたち』 | 小説すばる - 集英社 「小説すばる」は1987年11月に創刊された月刊小説誌です。2017年で30周年を迎えます。人気作家の連載、気鋭の新人の意欲作、力のこもったユニークな特集などを掲載してきました。
朽木誠一郎 Seiichiro Kuchiki @amanojerk

この記事にもあるように、この本( amzn.asia/dRrTObU )では「どう疑うか」の具体的な提案をしています。自分が実践していることを、医療情報の「5W2H」という形で整理しました。これから医療デマの検証にあたるときに活用する予定ですので、ぜひ今のうちに読んでおいていただければ。 twitter.com/amanojerk/stat…

2018-03-25 11:03:24
朽木誠一郎 Seiichiro Kuchiki @amanojerk

“「本人が喜んでいるのだから、自己責任なのだから」に対して、リベラル的な立場はすぐ袋小路に陥る。” 『健康を食い物にするメディアたち ネット時代の医療情報との付き合い方』のレビュー 朽木誠一郎 (ryohobenさん) - ブクログ booklog.jp/users/ryohoben…

2018-03-27 01:05:02
リンク booklog.jp ryohobenさんのレビュー ryohobenさんの朽木誠一郎『健康を食い物にするメディアたち ネット時代の医療情報との付き合い方』についてのレビ...
こなみひでお @konamih

朽木誠一郎「健康を食い物にするメディアたち ネット時代の医療情報との付き合い方 」読了。ネットにあふれる危険な医療情報の問題を深く掘り下げた周到な本。有用な示唆が多く,メディアリテラシーのよい教科書にもなっているので大学等でのテキストとしても使えそう。 #情報のリレー

2018-03-25 16:57:05
こなみひでお @konamih

#情報のリレー このハッシュタグは,ネットの疑わしい情報について他の人にも知らせて,検討に加わって欲しいというケース,あるいは共有すべき情報であることを告知するために上記の本で著者が提唱しているものです。うまく活用したいものです。

2018-03-25 17:30:40
ナカイサヤカ💉×7 翻訳と歴史と介護とトンデモあれこれ @sayakatake

はてなブログに投稿しました #はてなブログ 「健康を食い物にするメディアたち ネット時代の医療情報との付き合い方」 を読了して - Indigo sayakanakai.hatenablog.com/entry/2018/03/…

2018-03-29 13:43:05
リンク Indigo 「健康を食い物にするメディアたち ネット時代の医療情報との付き合い方」 を読了して - Indigo キンドル版で読了。 読了 キーワードは経済的合理性かな?https://t.co/zlMuDR2g0A— ナカイサヤカ@情報リテラシー (@sayakatake) 2018年3月26日 たいへんよくわかったのは、ネット読者に無料で提供するために、クオリティーが犠牲になっている仕組み。 専門家の理解と一般人の理解の差に苦悩している著者の真剣さも伝わってくるのだけど、Fantasyland 、歴史修正主義とサブカルチャー、と読んできて、いくつか引っかかるところが残った。 楽に健康になりたいから健康ビジネスに騙
🦎SAD @Living_With_SAD

"楽に健康になりたいから健康ビジネスに騙される というのはその通りなのだが、では人々はなぜ楽に健康になりたいのだろうか?" 「健康を食い物にするメディアたち ネット時代の医療情報との付き合い方」 を読了して - Indigo - sayakanakai.hatenablog.com/entry/2018/03/… on @sayakatake

2018-03-29 14:40:03
Isseki Nagae/永江一石 💉接種済💉 @Isseki3

この間、Facebookに「もし自分が癌になったら抗がん剤を使うかと271人の医師に聞いたら270人が使わないと答えた」とかいうのかシェアされてきて何千人もシェアしてたのだが超有名なフェイクです。トンデモ医師の本の前書きに書かれていたのを一般のライターが引用したものをアホが拡散してるのです。

2018-04-01 07:29:06
リンク More Access! More Fun! 医療のフェイクニュースは万死に値する! 「健康を食い物にするメディアたち ネット時代の医療情報との付き合い方 」を読みました | More Access! More Fun! 本日は4月の1日。毎年面白くもない嘘投稿をするのがいるので今年は事前に牽制球を投げておいた。 企業のサイトでもお祭りみたいに4月1日にトップページを変えたりしているが、マジ馬鹿だと思う。正直10年くらい前は面白いと思ったがいまや3周半くらい遅れているし、4/1に公開するためには年度末のクッソ忙しい時に社員がその作業をしないといけないわけで、どんだけブラックなのよ。そんな悪ふざけに時間費やすなら早く帰してやれよと思う。または社長自ら作業しろと。ほとんどの訪問者は「暇な会社だな」くらいにしか思ってないよ。 で 4 users
XYZ @ipponzuri777

統計学を学べば嘘を見抜く力は少しつく。 本当で地味な情報より嘘や誤解を生みやすく常識と逆言っている情報の方が、情報が溢れてる現代では、目立ちやすい。常識外れの意見を見たときに、大体は嘘と思いながら見ると騙されにくい。しかしそれでも巧妙な嘘には騙されることはある twitter.com/Isseki3/status…

2018-04-01 11:51:34
たむら よしくに@障害のある方の自立と就職を応援|障害福祉サービス企業社長 @tamu_yoshi

1と2は、必ずやろう! 1 不確かなことを丸呑みしない 2 出典はどこかを確かめる 3 検索してそれが信用できるかを確認する 4 ガセだと判明したらそれを撒いてきた人に注意する。   ※それを聞かないようなら友達切る landerblue.co.jp/blog/?p=38789

2018-04-01 18:35:36
Naoki Shimao @shimapgbc

4が大事&大変よね。俺もうるせーとか言われそうだなーとか思いながら乗っ取られた友人にはしつこく2段階認証プロセスのURLを送る。w 医療のフェイクニュースは万死に値する! 「健康を食い物にするメディアたち ネット時代の医療情報との付き合い方 」landerblue.co.jp/blog/?p=38789 @Isseki3さんから

2018-04-01 12:30:54