乙武洋匡さんの「被災者の気持ちを理解しようとする努力を怠らずにいたい」

1
乙武洋匡 @h_ototake

じゃあ、どうしたらいい?どうせわからないなら、無関心が善?あくまで「わからない」ことを前提に、それでも思いを馳せ、わずかな声を、力を届けていく。それじゃ、ダメなのかな。(続く) RT「頑張れとか復興とかって、多分、今言うことじゃない」 http://bit.ly/eGiYaI

2011-04-08 14:48:37
乙武洋匡 @h_ototake

(続き)そもそも、人と人が関わりあって生きていくって、そういうことなんじゃないかな。本人の気持ちには、もちろんなれない。でも、想像することならできる。相手の立場になって、心を寄り添わせ、うれしいだろうなと思う言葉をかけたり、行動をしたり、ただ何も言わず見守っていたり。(続く)

2011-04-08 14:57:23
乙武洋匡 @h_ototake

(続き)もちろん、その想像が間違っていて、相手を傷つけたり、怒らせてしまうこともあると思う。でも、そのことを恐れ、何も働きかけないことが善なのか。被災者と非被災者。親と子。妻と夫。それぞれ立場は違えども、わかりあおうと努力し続けることが“共生”ってことなんじゃないのかな。(続く)

2011-04-08 15:06:56
乙武洋匡 @h_ototake

(続き)手足のない僕の気持ちは、きっと誰にもわからない。でも、家族は、友人は、「あいつなら、こうなんじゃないか」って。いつも、考えてくれた。幸せなことだと感謝してる。それが、たとえ的外れだったとしても、ね。だから、僕も立場の異なる相手に、少しでも心を寄り添える人でありたいと思う。

2011-04-08 15:12:07
乙武洋匡 @h_ototake

あ、誤解しないでね。「被災地の方々に『頑張れ』と言ったっていいじゃない」という文意ではないんです。被災者の気持ちにはなれない。だけど、「どうせわからない」と無力感に苛まれ、無関心になるのではなく、わかろうという努力を怠らずにいたいな、と。そういう話です。長文連投、失礼しました。

2011-04-08 15:16:30
乙武洋匡 @h_ototake

【お知らせ】本日の連投ツイートをブログにまとめてみました。「わかりあう。わかりあおうとする。」――よろしければ、ご一読ください。http://otozone.cocolog-nifty.com/blog/2011/04/post-42cb.html

2011-04-08 22:03:29