
安倍政権と外国特派員協会の関係悪化の原因
-
CatNewsAgency
- 9133
- 427
- 0
- 15

たかがNGOに過ぎない国境なき記者団が決める報道の自由度ランキングなんかを、盲目的に信奉する輩こそ、自分の頭で考えることさえできないゴミですな。どこの馬の骨かも分からない外国人記者の日本批判に平身低頭する輩と同じ。 twitter.com/MoriTatsuyaInf…
2018-04-02 09:33:50
つまり市場原理。これはメディアのメカニズムも同じ。ネットでマスゴミと呼称する人は多いけれど、そう呼ぶ人は自らもゴミだと宣言しているに等しい。日本のメディアの自由度ランキングは世界72位。これは社会のレベルも72位であることを示している。その社会が選挙で選ぶ政治家も同じランク。 twitter.com/ouendan10/stat…
2018-04-02 09:15:10
偶然か否か分からないが、最近、また急に、報道の自由度ランキングに言及する左翼が増えてきた。実は、間もなく、新ランキングが発表される。どうせ、日本のランクは低いでしょうから、それを使って例年の如く、左翼メディアが大騒ぎを始めるでしょう。
2018-04-02 09:38:30
そろそろ、報道の自由度の新ランキングが発表されるので、復習の意味で、昨年、72位になった経緯を説明したまとめを貼っておきます。メディアにはくれぐれも騙されないように。 togetter.com/li/1104603
2018-04-02 09:44:15

「国境なき記者団」が発表する報道の自由度ランキングで、日本は昨年72位だったが、その時の説明文がコレ。『安倍晋三からの脅威』。国内外の多くの記者が「安倍政権からのハラスメント」に晒されているんだとさ。日本に対してだけ敵意剥き出しなんですよね。 pic.twitter.com/xSTb051alM
2018-04-02 15:41:00

「国境なき記者団」特派員・瀬川牧子の会社JFJNに所属する記者マイケル・ペンは、独自に新月通信社(SNA)を運営しており、日本のランクが72位に下落した時、ネトウヨを嘲るツイートをしている。ペンは週刊金曜日にコラムを書くような極左活動家モドキ。お隣は中野晃一 jfjn.jp/journalists/ pic.twitter.com/8EI4ajbgVv
2018-04-02 15:56:27


マイケル・ペンは元からジャーナリストだったわけではなく、日本に流れてきて大学で講師などをした後、新月通信社を設立した。その後、数年で外国特派員協会の副会長に成り上がり、会長にまでなろうとしたが、記者として怪しい経歴を新潮に暴露され、立候補を断念している。 pic.twitter.com/84d8YeL0X6
2018-04-02 16:03:21

なぜ、外国特派員協会は安倍政権を目の敵にしているのか? 2014年、慰安婦問題で朝日新聞が謝罪した後、協会は山谷えり子大臣を会見に呼び出し、袋叩きにする。その後、安倍政権は大臣クラスの協会での会見を拒否するようになった。あの時、司会をしていたのが副会長時代のマイケル・ペンである。 pic.twitter.com/Km1UWTT535
2018-04-02 20:10:28

Japan's #Progressive News Source. Independence. Dedication. Fearlessness. Support our reporters on Patreon: https://t.co/f1PfwB5N4i DM for media inquiries

Not sure if this is related to the disappearance of followers, but it does seem SNA President Michael Penn is under a fresh attack from Japanese rightwingers. Here he is blamed for the bad relationship between the Abe government and the Foreign Correspondents' Club of Japan. pic.twitter.com/x7hIvXBWDG
2018-04-05 00:41:46

Worth mentioning that we're also allegedly responsible for international organizations' downgrading Japan's press freedom ranking. Suppose we should take it as a compliment that we are thought to possess such profound powers and influence to be worthy of such attacks! pic.twitter.com/FvKvESF9gN
2018-04-05 01:03:36
私のツイートに対し、新月通信社(SNA)のマイケル・ペンがコメントしている。
抄訳『新月通信社のマイケル・ペンはまた日本の右翼から攻撃されている。』『安倍政権と外国特派員協会の関係が悪化した責任がSNAにあると主張している。』『国境なき記者団が日本の報道の自由度ランキングを引き下げた原因がSNAにあるとも示唆もしている。我々がそれほどの力を持っている思われることは光栄なことだ。』

Professor of Communications at Sacred Heart Uni, Tokyo. Previously correspondent with The Economist, Independent, Chronicle of Higher Ed etc. All views my own.

I see trolls are blaming SNA @ShingetsuNews for souring relations between the Japanese government and the Foreign Correspondents' Club of Japan. This is like blaming woodpeckers for deforestation. Some thoughts: (1) I was chair of the FCCJ events com for three years after 2012.
2018-04-06 12:09:30
The LDP soon after ended a long-standing tradition of regularly sending cabinet ministers to the FCCJ to brief foreign journalists. I wrote about it here: fccj.or.jp/number-1-shimb…
2018-04-06 12:10:48
(2) One trigger may have been a press conference by Eriko Yamatani, chairperson of the National Public Safety Commission in September 2014. Yamatani came to discuss NK but was grilled on links to hard right instead.
2018-04-06 12:12:39
(3) This seems to have reinforced a longstanding belief among LDP officials that FCCJ pressers were more trouble than they are worth: too many freelancers and unpredictable questions in contrast to the more organised and tamer proceedings at press club events.
2018-04-06 12:14:23
(4) In part this is about the changing composition of journalists in Japan, and journalism in general; in part it is about the Abe govt's preference for scripted events where it can more effectively control the narrative.
2018-04-06 12:17:01マイケル・ペンのツイートを見て、エコノミスト誌の契約記者、デイビッド・マクニール(ペンが副会長時代、外国特派員協会記者会見部門の委員長を勤めていた)もコメントしている。(抄訳)
『Troll(荒らし)が安倍政権と外国特派員協会との関係悪化をSNAのせいにしているが、キツツキの森林破壊を非難するようなものだ。それについていくつかコメントする。』
『1.私は2012年以降3年間、外国特派員協会の記者会見部門の委員長だった。その後、自民党は通例に反し、大臣クラスを外国特派員協会の記者会見に出さなくなった』
『2.原因の一つとして考えられるのは、2014年9月、山谷えり子大臣が、記者会見で在特会との関係を問い詰められ、袋叩きにされた事件。』
『3.この事件により、自民党は外国特派員協会の記者たちをトラブルメーカーだと見做した可能性がある。』
『4.ジャーナリストやジャーナリズムに対する考えの違いが原因だと思われるが、安倍政権がメディアをコントロールしたがっている証でもある。』

マクニールは、安倍政権と外国特派員協会の関係悪化について弁解しているが、日本の報道の自由度ランキング下落と協会との因果関係については、何もコメントしてない。そちらはついてはクロってことですかね。
2018-04-06 17:32:40実は、2014年9月に山谷大臣が記者会見する以前、7月に菅官房長官が外国特派員協会で会見している。その時の司会はマクニールで、敵意丸出しの対応をしている。安倍政権との関係悪化に果たしたマクニールの役割も大きい。以下、まとめ参照。