舞鶴相撲騒動の塩撒き誤報に対して「信用がないから親切丁寧に解説しないと悪く解釈される」の声

なるほど
52
リンク Yahoo!ニュース 尾車事業部長、土俵に大量の塩も女性蔑視は全くない(日刊スポーツ) - Yahoo!ニュース 前日4日に行われた大相撲の京都・舞鶴市巡業で、土俵上であいさつをしていた多々見良 - Yahoo!ニュース(日刊スポーツ) 13 users 2080
mipoko @mipoko611

なんであの場面で塩をまくのがアウトかというと、まず、 ◯塩は死や穢れへの浄めに使われる慣習があった(ある) ◯女性は穢れとされた歴史があった(ある) ◯病を目に見えない何かで伝染する穢れや業として排除した歴史があった(完全には絶えてない) その上で、相撲で塩が headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180405-…

2018-04-05 23:12:26
mipoko @mipoko611

まかれるのが今も許されてるのは、「相撲」という完結した世界の中で、文化やおまじない的な慣習として位置付けが変わったからだろう。力士が取組でケガをしても、そこにはかつての病に対する穢れ感のような「得体の知れない伝染する何かよる作用」とは誰も思わない。格闘上のハプニングだ。

2018-04-05 23:13:02
mipoko @mipoko611

しかし、土俵の上とはいえ舞鶴市で起きたことは、力士でない人に起きた発作的な病とその救命措置という、「相撲の外界に属する事柄」だ。そしてその外界には、かつて(今も)、女性や病人が穢れとされ差別や排除をされた歴史があり、それは現代では否定されている。その外界に属する出来事に対し、

2018-04-05 23:13:26
mipoko @mipoko611

完結した相撲の世界での慣習に変化したはずの「塩をまいて不吉を祓う」という行為を行なえば、それは現代では否定された女性や病人を穢れとして扱う意味が復活する。この復活を感じたから、「女性は降りろ」と相まって、会場の人もニュース等で見た人も拒否を示した。本来なら相撲を愛する人ほど、

2018-04-05 23:13:53
mipoko @mipoko611

この二重構造に敏感であるべきだろう。現代は塩で不吉不浄を祓う行為を人を想定してやってはならないが、我らの業界では文化や慣習として続いてる、ということを認識しておかないといけないのに、むしろ相撲を愛する人がドヤ顔で「不吉を祓うことぐらい知っておけ」と言う。傲慢というものだこれは。

2018-04-05 23:14:21
中村甄ノ丞あるある早くいいたい @ms06r1a

泉州堺の真言宗寺院住職なのにアバターは伝教大師最澄たん。デスマスク。近頃隠居することばかり考えている。

中村甄ノ丞あるある早くいいたい @ms06r1a

お相撲の塩撒きのアレについてなんだが、女性が乗ったからではなく凶事が起こったから……というの、あれ我々に説明されても仕方がなくって、要は場内アナウンスで説明されておれば録画にも音が入ることだし良かったんだが、宗教者側の立場としては、そこまでせなあかんかー、という気もする。

2018-04-06 10:34:30
中村甄ノ丞あるある早くいいたい @ms06r1a

抑もの問題として、これお相撲がそこまで信用を損なっているから、あらゆる行為が疑われて、そのように悪意的に解釈されてしまうのであって、これうちら寺院経営する者としても他人事じゃあねぇんよな。

2018-04-06 10:35:48
中村甄ノ丞あるある早くいいたい @ms06r1a

信用されてたら、信用している方々がやっていることであるし、きっとちゃんとした意味があるんだろう、と勝手に解釈して貰えるので、いちいちくどくど説明する必要ないんよな。その信用がなくなってるから「女が汚らわしいということかーっ!」と解釈される。

2018-04-06 10:37:12
中村甄ノ丞あるある早くいいたい @ms06r1a

寺の場合でも、御布施の意味やらなんやら説明せんでも、昔は要求されたら要今日されただけみんな当たり前にポンと出してたもんなんだが、長く不景気が続いたこともあり、またそれを遡る長い間に色々とアレなことがあった結果、すっかり信用を損なって、必要経費程度を請求するのも憚れるようになった。

2018-04-06 10:40:05
中村甄ノ丞あるある早くいいたい @ms06r1a

お経が短い!なんていう苦情も、実際は短くなかったりして、要はクレーマー側のケッタクソだけのことなんだけども、仏事を営もうとする者が僧侶にケチをつけるっていうのは、つまりその僧侶を信用してないっていうことで。

2018-04-06 10:41:45
中村甄ノ丞あるある早くいいたい @ms06r1a

それで一々とお経の意味の説明や御布施の意味の説明をしなくちゃあいけなくなってしまうんだけど、そこまでせなアカンかー、と思うんよな。

2018-04-06 10:42:23
中村甄ノ丞あるある早くいいたい @ms06r1a

特にうちら密教なもんで、素人さんに云えないことが沢山あるしね。

2018-04-06 10:44:25
中村甄ノ丞あるある早くいいたい @ms06r1a

手前が時々印契の意味とか理趣経の意味とか説明しちゃうのは秘密だ。

2018-04-06 10:44:58
中村甄ノ丞あるある早くいいたい @ms06r1a

他所と比較するのが難しいんだけども、多分うちは他所の寺よりお金関係の説明が丁寧な方だとは思ってるんだが、ホントのこというと、御布施なんてもんは信仰心の表現の一つであるんだし、何も聞かないでポンと出してもらえると有り難い。

2018-04-06 10:51:22
慈永祐士 @jiei_yushi

お寺のお参りの作法なんかは、昔は檀家さん側に「これくらいは常識で、知らないと恥ずかしい」という空気があって、その家庭で弔事経験豊富な婆さんやら伯母さんクラスが教え込んだというのがあったけど、いまはもうそういうのは少ないだろうね。

2018-04-06 10:47:32
慈永祐士 @jiei_yushi

またバカの一つ覚えのようなイベント仏教批判になるんだけど、ああいうイロモノやるより、お墓参りの手順とか掃除のポイントとか、家庭でのおつとめの仕方やお彼岸・お盆の注意点とか、ああいう日常に密着したところから知ってもらうほうがよほど実践的でいいと思うよ。

2018-04-06 10:51:48
中村甄ノ丞あるある早くいいたい @ms06r1a

twitter.com/jiei_yushi/sta… これはマジでそう。 過去二十数年でうちでやった内で特に喜ばれたのは、墓参り用トイレの設置と、キャンディボウルの設置、そしてお盆のお祀りの作法を纏めたチラシの配布。

2018-04-06 10:54:34
中村甄ノ丞あるある早くいいたい @ms06r1a

仏事の作法はちゃんとやると意外と楽しい、ということが知られれば、みんな結構やりたがるもんなんで。

2018-04-06 10:55:38
中村甄ノ丞あるある早くいいたい @ms06r1a

お盆の時期に行く先々で祀り方を尋ねられるので、いちいち答えるのが面倒というか、時間がなくて忙しいのと、体力的にキツいので、作法を纏めて配ったという、省エネ目的だったんだが、こういうのが一番ウケる。

2018-04-06 10:57:37
中村甄ノ丞あるある早くいいたい @ms06r1a

話を戻すと、正味の話、なにをどうしてたって疑う人は疑うので、万人の信用を得るなんてことは諦めるしかないんだが、それにしたって公益財団法人の大相撲協会がそこまで信用を損なってるっていうのは、経営自体が難しくなるようなことだから、早く改善しないとマズい。

2018-04-06 11:13:16
中村甄ノ丞あるある早くいいたい @ms06r1a

女人禁制であることは別に批判されるポイントじゃないと思うんよ。男子禁制だってあるんだから、それぞれが勝手にそういうルールで運営すりゃあいいことで。ただ、それにしては協会側の認識が「は?それでいいの?」っていうレベルなのがね。

2018-04-06 11:14:46
中村甄ノ丞あるある早くいいたい @ms06r1a

昨日も呟いたんだけど、例えば仮に土俵に女人が入ったことを、塩まいてキャンセルできるんだったら、毎回塩まきゃあいいわけで、それでオッケーなんだったら女人禁制にしてる意味なくなーい?と思うわけさ。そういう認識だから手前も信用できないんよ。

2018-04-06 11:16:26