編集部イチオシ

世界でいちばん素敵な雲の教室まとめ

『世界でいちばん素敵な雲の教室』(三才ブックス)の紹介投稿をまとめました.
115
荒木健太郎 @arakencloud

今日4月8日は『世界でいちばん素敵な雲の教室』(三才ブックス)の発売日!ということで,これから #雲の教室 祭りをします.ほぼ全部出します.amzn.to/2GJkQha pic.twitter.com/z6JxK5x8dj

2018-04-08 13:28:14
拡大

どんな本?

荒木健太郎 @arakencloud

#雲の教室 祭り】『世界でいちばん素敵な雲の教室』,フルカラーの雲写真まみれです.Q&A形式で普段疑問に思うような内容を取り上げて解説してます.項目毎に動画解説もあります.これ収録したの早朝で,バタバタしてて襟が乱れとる.最後らへんで気付いて直しました→goo.gl/McvrCt pic.twitter.com/LsshI90Fc3

2018-04-08 13:29:42
拡大
拡大
拡大
荒木健太郎 @arakencloud

#雲の教室 祭り】この本は,普段から空を見上げる習慣のない方を特に意識して書きました.雲がいるから空は彩り,輝き,涙も流してくれます.とりあえずパラパラめくって綺麗な雲や空を眺めて,雲との出会いを楽しむきっかけになれると嬉しいです.もちろん訓練された雲友の皆様にもオススメです. pic.twitter.com/ycLB91CJ00

2018-04-08 13:30:12
拡大

中身をご紹介

荒木健太郎 @arakencloud

#雲の教室 祭り】まず雲とは何ぞや?という話ですが,雲は空に浮かぶ水滴や氷の粒の集合体です.雲の中では様々な粒子が互いに変化してて,成長して自重で落下して雨や雪が降ります.雨の粒って頭が尖ってるイメージありますが実際は空気抵抗でお饅頭みたいになってます.youtu.be/MLM8v-VSjqI pic.twitter.com/br2to371ko

2018-04-08 13:30:48
拡大
拡大
拡大
拡大
拡大
荒木健太郎 @arakencloud

#雲の教室 祭り】雲はどうして白いのか?これはミー散乱によるもので,可視光線の波長よりも大きい雲の粒に光があたって色(波長)に関係なく同じように散乱されます.色が重なって白くなった光が雲を可視化しておるのです.光が弱かったり届いてないと灰色になります.youtu.be/XD_ZyYmqja0 pic.twitter.com/HMqzoKNC0d

2018-04-08 13:31:24
拡大
拡大
拡大
拡大
荒木健太郎 @arakencloud

#雲の教室 祭り】雲は大きく分けると10種類に分類され,十種雲形(じっしゅうんけい)と呼ばれています.雲分類フローチャートを使って,見上げた空で出会った雲の名前を調べてみましょう.youtu.be/fGWQ3ie4gg0 pic.twitter.com/Z7zmJ1n49g

2018-04-08 13:32:25
拡大
拡大
拡大
拡大
荒木健太郎 @arakencloud

#雲の教室 祭り】十種雲形よりもさらに細かい雲の分類として,姿や内部構造の違いで15種類の「」,個々の雲の並びや透明度で9種類の「変種」という分類があります.それぞれ個性があって素敵です.youtu.be/P-KQKYgX8wI pic.twitter.com/0JImgGMQ9n

2018-04-08 13:33:29
拡大
拡大
拡大
拡大
拡大
荒木健太郎 @arakencloud

#雲の教室 祭り】雲の種や変種以外にも,雲の部分的な特徴や雲に付随して発生するアクセサリークラウドをまとめて,副変種と分類したりします.かなとこ雲や乳房雲,尾流雲,ベール雲,穴あき雲などなど.雲たちは大気の流れや空の状態を教えてくれています.youtu.be/m8D8admhR1Y pic.twitter.com/1uFpizClXC

2018-04-08 13:34:08
拡大
拡大
拡大
拡大
拡大
荒木健太郎 @arakencloud

#雲の教室 祭り】いつもと違う雲にも出会いたい!そんな方には「特殊な雲」と分類される,特定の条件で局地的に現れる雲に会いに行くのがオススメです.ちょい大きめの滝で出会えるカタラクタ(Cataracta)や森で発生するシルバ(Silva)など最高です.youtu.be/zreMjbJa_Iw pic.twitter.com/wxNj1RYsun

2018-04-08 13:34:49
拡大
拡大
拡大
拡大
荒木健太郎 @arakencloud

#雲の教室 祭り】UFOみたいな形の雲,いますよね.山を越える空気の流れなどで発生した吊るし雲です.見た目がツルッとしているのは上空が強風になっているからで,山などでは天気が荒れる可能性を教えてくれます.特に登山者の方は,この子の声をよく聞きましょう.youtu.be/zNe3xbU-9L8 pic.twitter.com/WMBzSaxl0q

2018-04-08 13:35:40
拡大
拡大
拡大
拡大
荒木健太郎 @arakencloud

#雲の教室 祭り】青い空に白い雲!白い雲はミー散乱によるものですが,青い空は光の波長より小さい大気分子や大気中の微粒子(エアロゾル)に光があたって波長の短い青い光が空で散乱するレイリー散乱によるものです.宇宙から地球を見ると大気層が青いのがよくわかります.youtu.be/Jor0aW2XRdE pic.twitter.com/Cx9oJaVuDj

2018-04-08 13:36:08
拡大
拡大
拡大
拡大
拡大
荒木健太郎 @arakencloud

#雲の教室 祭り】朝焼けや夕焼けの赤もレイリー散乱によるものです.太陽高度の低い朝や夕方は太陽光の通る大気層の距離が長くなるので,波長の長い赤い光が残って空で散乱します.空を見上げる人の目に届くまでに,光が壮絶な散乱を経ていることを思い浮かべると胸が熱い.youtu.be/zL7yunw8W0o pic.twitter.com/6zIMYR4Ccx

2018-04-08 13:36:37
拡大
拡大
拡大
拡大
拡大
荒木健太郎 @arakencloud

#雲の教室 祭り】きれいな色の空が見たい!という方にオススメなのは薄明の空です.ある日の夕方の焼け空で,日の入頃は明るいオレンジだったのがわずか10分で深紅に染まりました.薄明の空では焼け空に加えブルーモーメントやマジックアワー,地球影にも出会えます.最高.youtu.be/roCn-PqxT2o pic.twitter.com/uq18eSvQ1d

2018-04-08 13:37:05
拡大
拡大
拡大
拡大
拡大
荒木健太郎 @arakencloud

#雲の教室 祭り】「天使のはしご」その正体はチンダル現象で生まれた薄明光線です.空から地上に降り注ぐだけでなく,空の上にものびていきます.夏の夕方など,綺麗な薄明光線が西の空で出ているときには,東の空まで光がのびていった反薄明光線に出会えることもあります.youtu.be/O1PgoTDEcVQ pic.twitter.com/YEFiGpbjvL

2018-04-08 13:37:49
拡大
拡大
拡大
拡大
拡大
荒木健太郎 @arakencloud

#雲の教室 祭り】太陽からの光が大気での屈折と散乱を経て,日の出や日の入りの瞬間に緑色に輝くグリーンフラッシュ.巷ではこれを見た人には幸運が訪れるといわれていますが,出会えることがまず幸運だし,出会える条件をおさえておけばこの幸運は自分から掴みにいけます.youtu.be/FBbo1ZkIazQ pic.twitter.com/bnfaTP4Xnv

2018-04-08 13:38:14
拡大
拡大
拡大
拡大
荒木健太郎 @arakencloud

#雲の教室 祭り】光の魔法で生まれた虚像,蜃気楼.遠くの景色が上方に変化する上位蜃気楼と下方に変化する下位蜃気楼があります.上位蜃気楼はレアですが下位蜃気楼は割と身近で,夏の道路とかで見られる逃げ水もコレ.上方にのびる上位蜃気楼イラストのパーセルくん好き.youtu.be/qhUcIthnr-0 pic.twitter.com/Xltw5kfce4

2018-04-08 13:38:36
拡大
拡大
拡大
拡大
荒木健太郎 @arakencloud

#雲の教室 祭り】虹は雨上がりの太陽と反対側の空で出会えます.意識して雨上がりの空を見上げるとけっこう高確率で出会えるのでオススメ.虹は太陽とちょうど反対側の対日点を中心に円形になっていて,一部が空にかかります.太陽高度が高いと低い空が虹色になって幻想的.youtu.be/LqJRurOG2mc pic.twitter.com/VFQieQb9sN

2018-04-08 13:39:07
拡大
拡大
拡大
拡大
拡大
荒木健太郎 @arakencloud

#雲の教室 祭り】ダブルレインボーがあるならトリプルレインボーもあるの?理論上は何重にもなるものの,私たちが目で認識できるのは2重くらいまでです.ただ,近くの水面での反射光が作る反射虹で4重の虹には出会えることもあります.光の干渉で生まれる過剰虹もイイ感じ.youtu.be/8Cx4NiMCZPs pic.twitter.com/frPTBoakYm

2018-04-08 13:39:35
拡大
拡大
拡大
拡大

【#雲の教室 祭り】虹いろいろ.虹には雨上がりの空だけでなく,霧や雲の中で出会える白虹もいます.焼け空に現れる虹は赤虹と呼ばれたりもします.虹欲を満たしたいときは公園の噴水で虹を探したり,自分で作って遊びましょう.https://youtu.be/RwEl07ayQTM
(投稿し損ねたのでここに書いておきます↓)

荒木健太郎 @arakencloud

#雲の教室 祭り】薄い雲が空に広がったとき,太陽のまわりに広がる虹色の光環に出会えることがあります.光環は水滴でできた水の雲で光が回折して生まれています.今年話題になった花粉光環は,スギ花粉などの球形の花粉粒子が雲粒のかわりに光を回折して生まれたものです.youtu.be/xDGPcohpYNw pic.twitter.com/dD12sH8Z7s

2018-04-08 13:40:48
拡大
拡大
拡大
拡大
拡大
荒木健太郎 @arakencloud

#雲の教室 祭り】さいうん!珍しい現象に思われがちですが季節や場所を問わず頻繁に出会えます.彩雲は太陽の近くの水でできた雲に現れ,積雲系の雲なら輪郭付近によくいます.レンズ状の巻積雲などでは大規模な虹色が生まれて天女の羽衣系彩雲になったりします.美しい.youtu.be/WYx69INEufk pic.twitter.com/J3kgpvZ26U

2018-04-08 13:41:22
拡大
拡大
拡大
拡大
拡大