-
whappitele
- 126775
- 360
- 47
- 716

新人歓迎会のマナー ・飲めなくてもビールで乾杯しろ! ・お酌のタイミングには気を配れ! ・周囲に気を遣え!でも「出る杭」にはなるな! ・一発芸の強要は「嫌な仕事に向き合う覚悟」を見ている! 我々の社会は、こんな悪習を一体いつまで続けさせるつもりなのか… 暗澹たる気分になるよなあ。 pic.twitter.com/DJkQPebpFA
2018-04-06 23:35:45




@nakayoshi251 出典は順番に ・東洋経済オンライン「新入社員は『歓迎会』をどう乗り切るべきか」 ・リクナビNEXT「新入社員の飲み会のマナーで上司が見ているのはこれだった!」 ・新入社員お悩み相談所「飲み会でのマナーって?」 ・Hatena&Style「新入社員が歓迎会で気をつけるべきマナーや挨拶などをご紹介」
2018-04-07 09:46:43
@nittaryo 新歓さえもネタにして「ビジネスマナーを売るビジネス」が出来上がっているのか。呆れてモノも言えん。
2018-04-07 10:07:09以下、引用先のwebサイト

これバイトしてて 不思議に思うわあ 新人歓迎会なのに 新人が真っ先に店来て 待機して、上司が近くまで来たら迎えに行って あれ?誰の歓迎会ってなるよね
2018-04-08 13:07:00
@nittaryo こんなの新入社員が分かるわけないし、一発芸で姿勢なんて見てるわけないし、飲みたいなら勝手に飲めだし、未成年の新入社員ならシラフで付き合わされるの大変 何より新入社員じゃなくても入社して数年経った私も歓迎会とかキツイです良い顔したくないですね
2018-04-07 10:44:30
@nittaryo そして必ず一定数いる「飲みの時の態度を参考に、考課表をつける上司」。文字通り存在ごと唾棄すべきです。
2018-04-07 10:05:17
私が現場に配置された歳は19だったけれど、それでも酒飲めゴルァでしたね…今も若手が歓迎会をやっているけれど、強要していなければいいのですが(´・ω・`) あ、私はその後酒の席で説教大会を受けたのが嫌で一切飲み会出るのを止めております。人事評価にも反映されているようですが…
2018-04-08 13:12:57
別に乾杯が目当てならビールじゃなくても良くない? 僕からしたら飲み物勝手に注がれるとかやめて欲しい わざわざ恥をかかなきゃならん文化もわからん と言う事を飲み会で上司に言ったらキレられたな
2018-04-08 13:05:48
ビール注がれようとされたのでもうけっこうと断ったら社長が「お前!せっかくお前に酒注いであげようとした事務ちゃんに失礼だろ!お前!お前のそういう所がダメなんだよ!お前!お前のそういう気持ちを察して相手の立場を考えてあげる心が欠落してんだよ!お前!」って俺の立場と気持ちを察してもらえ
2018-04-08 13:09:56
@nittaryo いやほんとにこの悪習は勘弁してもらいたいです。空気読むのが苦手な自分には地獄のような慣習です。若い人にはこんな窮屈なことさせたくありません。
2018-04-07 00:09:28
@nittaryo 「気を使ってほしいけれど、気を使われすぎるとありがた迷惑」って……。新入社員はあなたのお母さんではありませんって言いたくなるほど幼稚で自分勝手な意見ですね。
2018-04-07 21:19:26
@a777_makoto やんなくていいよねぇ。 やるならランチタイムにやれば?っておもう。仕事終わったあとも付き合わされるとかめんどい/(^o^)\
2018-04-07 00:38:59
@nittaryo 唄って踊れる幇間接待できることも大切とされていたけれど、今の時代には合わなくなってきたと思う。時間内は業務に専念、それ以外は自分の時間を大切に使いたい。
2018-04-07 02:06:51