
サリエリ、その虚像と実像~FGOや映画「アマデウス」などと比較
-
gryphonjapan
- 90510
- 234
- 132
- 15

映画『アマデウス』鑑賞!3時間…最初から最後まで面白く観れた。サリエリ…モーツァルトの素晴らしい才能を理解出来るとも己は及ばない。理解出来るからこそ妬みが産まれ、執着してしまう。イベで再現してたモーツァルトの甲高い笑い声似てた!鑑賞後にカレンダー見返すと、違う視点で見れて良き◎ pic.twitter.com/Uf2kUr2iwD
2018-04-01 15:45:05

『アマデウス』1984年に制作された映画。ブロードウェイの舞台『アマデウス』の映画化。F・マーリー・エイブラハム演じるアントニオ・サリエリを中心として、トム・ハルス演じるヴォルフガング・アマデウス・モーツァルトの物語を描く。 pic.twitter.com/6QQVxcuXvc
2018-04-01 19:01:24

これからサリエリについて、やや歴史(史実)寄りでまとめるけど、先行まとめにリンク張る用。 Fate/Grand Oderでサリエリが新登場→時代(とき)を越えて、サリエリが現代でちゃんといい人として認識されていることが観測される - Togetter togetter.com/li/1217374
2018-04-12 11:07:17
あ、ちなみに凡人の守護者ことサリエリさんですが『本人はアマデウスのことを嫌っては居ないし殺そうとしたことも無い』を絶対に忘れないでほしい。サリエリはアマデウスと当時からして比べられて、アマデウスが病気になればサリエリが毒を盛ったなどと言われたりしたが全て虚偽なので
2018-04-04 23:46:19
アマデウスの葬式に出席してその場でお偉い様に頼まれたからと言ってもアマデウスのレクイエム演奏して帰ってったサリエリやぞ
2018-04-04 23:47:19
アマデウスが◯◯◯◯と演奏を交代する時の「パトロンの耳は鈍い。僕たちにしか分からぬ違いなど、どうってことはないさ」て台詞めちゃ好きですね その他の人間たちには分からない差が君と僕にだけは理解できるのだ
2018-04-07 12:08:14
サリエリはあれだよ、人に教える才能はアマデウスより遥かに上なのでその部分はほんと誇れるよ、マリーに「まあ!サリエリではなくて?私にピアノを教えてくれないかしら」とか言われるかもしれないくらいは凄いよ
2018-04-07 15:00:23
映画のせいで完全に世界的なイメージが天才アマデウスと凡才サリエリで固定されてしまったのがアレなんだが、皇帝に仕える宮廷楽長が凡才とか音楽家のハードル高すぎて笑う
2018-04-07 15:11:03
読みながら心の中で「いやアマデウスそういうとこでしょ」って思ってたらサリエリくんがおんなじこと言ってくれた pic.twitter.com/7v3TfzvMKJ
2018-04-07 17:53:56

アマデウスに人生狂わされた「アマデウス被害者の会(夜な夜な集まってはあいつのせいで私はって文句を言う会)、いつの間にか「それはそれとしてあいつの音楽は素晴らしい」「わかる。あいつ程の天才はいない」「あれは神に愛された子」って奴を褒め称える「アマデウス大好きの会」になってるからダメ
2018-04-08 10:31:44
普段集まって話す内容も何かつったら最初こそ「あいつがいなければ我が人生は」「あんなふざけた男がマリーの隣で云々」みたいな真剣な内容だったはずなのに段々「居酒屋で偶然を装った奴に金をせびられた」「食事中に耳元で超上手いウンコの歌を歌われた」みたいなみみっちい悪口になってくるからダメ
2018-04-08 11:58:21
映画アマデウス、作品としてはとても「面白い」けど、サリエリの正しい伝記もの、ではないよね。 あくまでそういう視点で描いたらってもので、これがサリエリの人生だ!人物像だ!モーツァルトとの関係だ!って思われたら残念だよ。
2018-04-09 07:15:55
サリエリって当時理解されなかったモーツアルトの音楽の才能をいち早く理解出来たとても優秀な音楽評論家だったんだよね。そうゆう視点で映画「アマデウス」を見てみるととても面白いと思う。pic.twitter.com/oNIIZJEixI
2018-04-09 08:33:23
…FGOでまたニワカが色々言ってるみたいでうんざりだが、アントニオ・サリエリがモーツァルトに嫉妬していたとか邪魔をしたとか、そんな証拠は全く無いんだからな。スキャンダル好きな周囲と上昇志向の強い異常者であるところのモーツァルト自身が勝手に言ってただけで。
2018-04-09 13:39:40
そもそもサリエリとモーツァルトでは世代が一つ違う。モーツァルトが売り出した頃サリエリは既に楽会の重鎮だったし、その後ウィーン楽壇の頂点といっていい地位に君臨していた彼がモーツァルトに嫉妬する理由など全く無い。
2018-04-09 13:41:28
@NopUC そのへんを、「無辜の怪物」とかいう概念で「人々が信じた通俗的デマが具現化した」という言い訳でキャラ化してしまうのがどうしても危ういというか、やばいというか。
2018-04-09 13:54:18
サリエリについて反応が帰ってきたので追記。サリエリが映画「アマデウス」によって有名になったというのは確かにそうで、更に言えば学術的にもあの映画がきっかけとなって研究が進んだというのも事実だ。その結果明らかになったのは、あの映画がまるっきりのデマだったということだが。
2018-04-09 14:08:24
無論映画がきっかけで研究が進んだのだから、映画の内容が古い通説であって否定されるべきということが映画の罪にはならないし、それであの映画を非難することはできない。しかし現在において、あの映画の内容を鵜呑みにするのはデマに騙されていることに等しい。
2018-04-09 14:10:42
@ki84type4 自分はFGO知らないのだけど、聞いた限りでの「実像ではなく、語られてた大衆イメージが具現化する」という設定は、知恵あるなあと膝を叩きましたね。 架空世界の設定は設定者が神なのだから、そういう設定だとなれば仕方ない。そして歴史ものの「史実と違うよ、それ」のほとんどを解決できる。
2018-04-12 10:53:08