土岐津可児道歩き

2018年4月14日 岐阜県土岐市の下街道高山宿から可児市に至る街道を歩きました。 明治44年の地形図からルートを起こしました。現在の岐阜県道84号土岐可児線。
1

休日なので、朝は二度寝なしでしっかり起きられます。

ぼんた @KumanoBonta

久々にちょっとだけ街道歩きです。街道といってもマイナーすぎて、江戸時代には「小径」レベル、明治元年に幹線道として始めて計画された街道です。名前がないので、現在の県道名を参考に土岐津可児道と名付けました。 pic.twitter.com/d77DuQJMrT

2018-04-14 05:46:03
拡大
まるにの @maru_ni_no

@KumanoBonta いってらっしゃ~い、ツイート楽しみにしてる~(^^)/

2018-04-14 06:32:28
ぼんた @KumanoBonta

それでは起点の下街道高山宿から出発。ここは明治初期に郡庁が置かれていた場所ですpic.twitter.com/CjjCpCKiCj

2018-04-14 05:48:59
拡大
ひで さん @hide195301

@KumanoBonta いってらっしゃい。数時間後、そこに立ちます。

2018-04-14 06:42:07
ぼんた @KumanoBonta

@hide195301 時間差ニアミス!ひでさんもお気をつけて〜

2018-04-14 06:42:37

3時間後、同じ場所に立ったひでさん。ひでさんは下街道 (国道19号の先祖) を名古屋から歩いて、今日で通算2日目なのです。


ぼんた @KumanoBonta

欄干の意匠がかわいい古い橋。昭和6年竣功の土岐津橋。土岐川に架かるこの周辺の橋の中ではいちばん古いもの。橋の端が後年付け足したかのように違うものになってるのが気になる。 pic.twitter.com/jUA6Djv4X6

2018-04-15 09:03:16
拡大
ぼんた @KumanoBonta

この辺一帯は陶器の町で、地域ごとの主要陶器も異なるのですが、ちょっと離れた笠原という地域はタイルの産地で、玄関周りにタイルを施してある家が多くあります。この辺では少ないけど、こんなふうにたまにタイル玄関を見かける。 pic.twitter.com/gwvydQmbZt

2018-04-14 05:55:59
拡大
新道coron🍡 @shindou_2016

@KumanoBonta なんか見ているだけで楽しそうな道ですね。お天気に気をつけて行ってらっしゃいませ。😃

2018-04-14 07:05:10
ぼんた @KumanoBonta

市の中心駅なのに、明治の頃からほとんど雰囲気が変わっていない駅前商店街。写真左手の道の奥に駅があります。 pic.twitter.com/1bZx1B2ViH

2018-04-15 09:07:32
拡大
くじら山こうじ@3コベター @quzillayama

@KumanoBonta 明治になって駅と宿場を直結する道路が作られましたよね。みんな立派な直接道路な事が多い。

2018-04-15 09:29:55
ぼんた @KumanoBonta

@quzillayama この道は線路と並行する向きの道路で、明治期に駅ができる前からある (この道があるから駅が置かれた) ようです。線路と直角になるほうの道は、他と同じく田んぼを潰して開拓したようですよ。 pic.twitter.com/Wv6XaX7mJI

2018-04-15 09:36:19
拡大
拡大
ぼんた @KumanoBonta

駅ができた明治時代に設置された道標 pic.twitter.com/9X2VD4GNzB

2018-04-14 06:02:24
拡大
ぼんた @KumanoBonta

@maru_ni_no 大正天皇誕生記念に設置されたものっぽいのですが、誕生年と駅の設置時期がイマイチ合わないのが謎。

2018-04-14 06:41:02
ぼんた @KumanoBonta

街道を遮るものって大抵建造物か線路か中央分離帯ですが、ここは駅裏ロータリー。珍しい。 pic.twitter.com/BB9nlvcxpT

2018-04-14 06:06:18
拡大
ぼんた @KumanoBonta

街道の証を発見!こうして地図検証の裏付けが見つかるとうれしい pic.twitter.com/oorX442h8g

2018-04-14 06:11:45
拡大
1 ・・ 4 次へ