【最終的にどうなったの?】factcheck福島で取り下げられた記事について林智裕氏と津田大介氏の最終的なやり取り

林智裕氏と津田大介氏のやり取りのみをまとめました。
170
津田大介 @tsuda

@Nonbeekaeru 事実ベースで間違っている部分がある、あるいは誤解を与える面がある講演だとは思いますよ。それを指摘したあの記事が全て問題あるとも思いません。とはいえ、指摘の仕方、過度に攻撃的な表現は「ファクトチェック」という機能を超えるものです。その点については芹沢さんも認めて謝罪しているのでは?

2018-04-13 09:55:04
HAYASHI Tomohiro @SonohennoKuma

@tsuda 津田さんは「辛淑玉氏の講演については問題があるものだった」との見解なのですね。ありがとうございます。 その前提による「編集方針への意見」なのか、違う前提なのかで意味は全然違うものでしたので。 しかしながら、津田さんのご指摘が、必ずしも津田さんのお考え、前提とは異なる方々に

2018-04-13 09:57:33
HAYASHI Tomohiro @SonohennoKuma

@tsuda 恣意的に利用されて、私も個人への誹謗中傷、名誉毀損に利用されてきてしまったのは確かなのです。 これは、fact check福島の記事が、編集の意図とは無関係に利用されたことと同じ構図になっているのではないでしょうか。

2018-04-13 09:59:24
津田大介 @tsuda

@Nonbeekaeru FC福島のようなサイトが、事実ベースだけで参照されるデータベースになり、こうした齟齬が生じたときにマスメディアが積極的に紹介していくことを地道にやるしかないんじゃないですかね。一方で今もまだ多くの人が避難している状況もあり彼らに対するケアも必要です。彼らもまた福島の人たちですから。

2018-04-13 10:00:10
HAYASHI Tomohiro @SonohennoKuma

@tsuda そこで、辛淑玉氏の講演で生じた福島への誤解と偏見払拭のために、また、津田さんが私を名指ししたことで意図せずして毀損された私の名誉回復のために、津田さんは今後何か具体的に何かしてくださるのでしょうか。

2018-04-13 10:01:49
津田大介 @tsuda

@Nonbeekaeru もちろん類似する構造はあるでしょう。それは140字しか書けず強い表現がより大きな勢いで加速してくツイッターならではの限界でもある。だからこそ140字ではないエビデンスベースの発信ができたはずのFC福島にファクトチェックから逸脱する感情を煽る表現が混じっていたことが残念だったという話です。

2018-04-13 10:07:44
HAYASHI Tomohiro @SonohennoKuma

@tsuda そうですか。 しかしながら、津田さんは今回の辛淑玉氏の講演に多数のデマが含まれていたということはもうご理解頂けたかと思います。 これを放置すれば、福島に暮らす次世代への子供達への差別を容認することになります。 津田さん自身は、この辛淑玉氏の件について具体的にどう対処しますか?

2018-04-13 10:11:20
津田大介 @tsuda

@Nonbeekaeru 僕は継続的に主に双葉郡に入って取材をしています。できることは本業の発信でやるしかないですね。それ以外では双葉郡はのふるさと納税も定期的にしています。ドイツの報道関係者は日本の放射線被害状況について過剰に誤解してる部分もあるので、シンポジウムなどで誤解を解くようなこともしました。

2018-04-13 10:12:22
HAYASHI Tomohiro @SonohennoKuma

@tsuda すでに、昨年の三菱総合研究所の調査によって、東京でさえも都民の二人に一人が、福島では次世代の子供達に被曝による健康被害が出ると誤解したままです。海外となれば尚更でしょう。 これに対し、津田さん自身は具体的にどう対応するのかお伺いしたいのです。

2018-04-13 10:13:00
HAYASHI Tomohiro @SonohennoKuma

@tsuda ちなみに、たとえばですが、辛淑玉氏の講演の具体的にどこがデマであったとお思いですか?

2018-04-13 10:14:34
津田大介 @tsuda

@Nonbeekaeru 林さんを名指ししたことは、先ほど述べた通りファクトチェックと銘打っているのにそれを逸脱する編集方針への批判から生じた表現です。林さんは立ち上げメンバーであるにも関わらず編集方針の決定にはコミットしてなかったのですか?

2018-04-13 10:15:11
津田大介 @tsuda

@Nonbeekaeru あくまで林さんがシノドスが定めた編集方針に従うだけの一ライターであり、編集方針についてコミットすることはできなかったというなら、僕の見立てが甘かったということになります(逆に立ち上げメンバーとはなんぞやという話になりますが……)。もしそうだったのなら謝罪します。

2018-04-13 10:19:39
津田大介 @tsuda

@Nonbeekaeru 表現に稚拙なところがあったことと、「多数のデマが含まれていた」という林さんの認識はイコールにはなりません。ただ、彼女の講演が様々なハレーションを起こしたことは事実であると思うので、彼女と直接話す機会があるときにそのあたりは話そうと思ってます。

2018-04-13 10:23:15
HAYASHI Tomohiro @SonohennoKuma

@tsuda ん?あの講演がデマではなかったとおっしゃるんですか?

2018-04-13 10:24:34
HAYASHI Tomohiro @SonohennoKuma

@tsuda それは話が全然違ってきますね。 あれは稚拙な表現などではなく、明らかな間違いであったはず。 津田さんは、あのデマを表現上の問題だと矮小化なさるのですか??

2018-04-13 10:26:46
津田大介 @tsuda

@Nonbeekaeru あと林さんは僕に具体的な行動と質問を一方的に求めてらっしゃいますが、事実に基づかない「冤罪で吊し上げ」「暴力で名誉毀損」「告発と悲しみを握りつぶし」という強い表現で僕を指弾したことについてはどうお考えですか? それについて林さんから何らかの総括をいただきたいのですが。

2018-04-13 10:27:21
HAYASHI Tomohiro @SonohennoKuma

@tsuda 津田さん、以前にも辛淑玉氏と同じ「のりこえねっと」代表の雁屋哲氏が鼻血デマで話題になったときにも彼を取り上げて言い分を拡散させましたよね?? それは偶然ですか?

2018-04-13 10:29:39
津田大介 @tsuda

@Nonbeekaeru なんで林さんはオールorナッシングで全て語るんですか? 明らかな認識の間違いもあれば表現が行き届かないで誤解されるあるいはまだ議論が分かれるものが複合的に入っているのがあの講演でしょう。それをファクトチェックから逸脱して全否定する形で書いたからあの記事が批判の対象になったんですよ。

2018-04-13 10:31:52
HAYASHI Tomohiro @SonohennoKuma

@tsuda 辛淑玉氏の講演会は、稚拙な表現などではなく、福島への差別を助長させるデマでしたよね? それとも、しばき隊の方々同様、あれはデマではないとお考えなんですか?

2018-04-13 10:32:32
津田大介 @tsuda

@Nonbeekaeru 僕はあの講演に対して否定的な見解を持っています。しかし、同時にFC福島のあの記事についても否定的な見解を持っています。理由は今まで述べた通りでそのことは芹沢さん自ら認めて謝罪しています。それらは同時に成り立つんですよ。

2018-04-13 10:33:41
HAYASHI Tomohiro @SonohennoKuma

@tsuda え??科学的に決着ついているあの程度の内容すら否定できないんですか? つまり津田さんは、「表現には問題あったが間違いとはいいきれない」というお立場なんですね?

2018-04-13 10:34:46
HAYASHI Tomohiro @SonohennoKuma

@tsuda あの講演には問題あったと認識しているなら、具体的にどこがですか? このままでは「稚拙な表現」などと言って津田さんがデマとの明言を避けて、デマ擁護しているかのように誤解されてしまいます。 津田さんがおっしゃる彼女の講演の問題点とは、具体的にどこですか?

2018-04-13 10:36:47
津田大介 @tsuda

@Nonbeekaeru 一方的に質問要望を繰り返すのではなく、こちらからの質問に答えてください。雁屋哲さんには彼の言い分に対して否定的な見解や質問もぶつけて主張を聞いています。不十分だったという批判は甘んじて受けますが、目的は福島を巡る議論の複雑さを可視化することで彼の主張を肯定することではないです。

2018-04-13 10:38:40
津田大介 @tsuda

@Nonbeekaeru こちらよろしくお願いします。議論のやり方がフェアではないですよ。→ twitter.com/tsuda/status/9…

2018-04-13 10:40:27
HAYASHI Tomohiro @SonohennoKuma

@tsuda いや、話をそらすことは出来ませんよ。辛淑玉氏の講演がデマであったのか否かは、最初にお尋ねした議論の大前提ですよ。

2018-04-13 10:42:00