
【WordBench 東京2018年4月】Webサイトの新しい作り方!ページビルダーツールを使った WordPress テーマの作り方 #wbtokyo

コミュニケーションツールとしてはストック型の @backlogapp 、フロー型の @SlackHQ #wbtokyo pic.twitter.com/pCMyiQHq1E
2018-04-20 19:29:41


コミュニケーションにはストック型(課題管理ツール)とフロー型(チャット)の二種類を利用したほうがスムーズに進められる #WBTokyo
2018-04-20 19:30:46
テーマやプラグインについては数年単位でメンテ、更新されてないものは避けた方が無難。 #WBTokyo
2018-04-20 19:31:24
数万個あるプラグイン、テーマから選定する。最終更新日と更新頻度をチェックして選ぶ基準に。1年前の更新だと、最新バージョンに対応していない可能性も。#wbtokyo
2018-04-20 19:33:04
公式ディレクトリ以外では、ビルダー機能を持つ「Themify」内のサイトを使ったり。ライセンス準拠はしっかりチェック。 #wbtokyo pic.twitter.com/2P9O1oj55Y
2018-04-20 19:33:33

従来のワークフローと、Web アセンブラーワークフローの違い。 各ステップで使用して便利なツールの紹介。清野さん。#wctokyo pic.twitter.com/KHB5v3eeCs
2018-04-20 19:34:18

ギャラリー機能や統計情報が簡単に使える @jetpack も。 #wbtokyo pic.twitter.com/TmifKYwVdY
2018-04-20 19:34:31

次のステップは、要件定義をベースにしたプラグインのインストール、設定。 #wbtokyo pic.twitter.com/lFRMbxiAOV
2018-04-20 19:35:56

ローカルやテストサイトから本番サイトへの移動は BackWPup で。このわーくるでは、データベースに入っている設定も完全に全部移行する必要があるため。#wbtokyo pic.twitter.com/YrPruIqizK
2018-04-20 19:37:27

移行の際には Database Search and Replace で調べて出てくる、この手順を忘れずに。 #wbtokyo pic.twitter.com/VFjjCdIANi
2018-04-20 19:38:57

コンテンツ入力にはビルダーツールなどを利用。 wpbeaverbuilder.com #wbtokyo
2018-04-20 19:39:50
❤️コミュニケーションコストやテスト工数の削減が強み 💔 すべてハッピーってわけでもない #wbtokyo
2018-04-20 19:40:00
結果として主にDBにページ情報が溜まるので、その引越しにはAll-in-One WP Migration ja.wordpress.org/plugins/all-in… がおススメ。 db自体の置換だけなら専用のツール interconnectit.com/products/searc… やwp-cliのコマンドでやるのもおすすめ。 #wbtokyo
2018-04-20 19:40:11
. @noeltock によると、Web アセンブラーはちょっとコードを書くこともあったりするけど、本質的には分かっているわけではないことが多い。欧米では WP の人気に伴ってそういう人も増えてる。 #wbtokyo pic.twitter.com/uic6RV74to
2018-04-20 19:42:01


💔 しかし、WP 以外でもサービス型のサイト作成ツールが増えて来ているので、誰でもできるようになって、Web アセンブラーとしてどんどんサイトを作るような仕事のニーズは今後減るかも。 #wbtokyo pic.twitter.com/IV2zA3vRoQ
2018-04-20 19:43:44

#wbtokyo #WordPress これから登壇します!(緊張) 『ページビルダー経済圏!便利な拡張プラグインと対応テーマなどなど』 スライドはコチラ => readyship.co/20180420-wbtok…
2018-04-20 19:45:23
ちなみに翻訳協力の @shinichiNさんは、@WCOgijima メインオーガナイザー。7月、来てね! #wbtokyo pic.twitter.com/39uJRR9qD8
2018-04-20 19:45:47

Webアセンブラによって、本来のWebサイトの目的(売り上げや認知の向上)を達成するために製作の工数が減らせそう。とてもいいとではないか。 #WBTokyo
2018-04-20 19:46:41
エンジニアからWebアセンブラになった川端さんのセッション。 自らが手がける新しいサービスもよろしければ見て見てね! readyship.co/ja/ #WBTokyo
2018-04-20 19:48:56
続いて、川端さんによるページビルダーのお話。会場では、ページビルダーを使ったことがある人は少なめ。 #wbtokyo pic.twitter.com/C8LvsL0KPD
2018-04-20 19:48:58

ページビルダーでの作成例。@readyshipco_jpn のホームページは、Elementor @elemntor を使用。 #wbtokyo pic.twitter.com/jYySxM0JEE
2018-04-20 19:50:56

Webアセンブラーのためのおすすめプラグインはとりあえず2つ エレメンター wordpress.org/plugins/elemen… ビーバービルダー wpbeaverbuilder.com #WBTokyo
2018-04-20 19:52:09
「ビルダー経済圏に入って行った僕の体験談」 ビルダーの周りにコミュニティがある。さらにそれのテーマがあり、そのコミュニティも。(Facebook グループとか) #wbtokyo pic.twitter.com/9ShXsP775T
2018-04-20 19:52:23

かわちゃんさんのWordPressを活用したページビルダーのお話です #wbtokyo #wordbench #wordpressjp pic.twitter.com/KC5zBZAsV4
2018-04-20 19:52:25