「災後」なんて、あるわけない――「中央公論」御厨貴論考批判 by 後藤和智

「中央公論」平成23年5月号に掲載された、御厨貴「「戦後」が終わり、「災後」が始まる」を批判した一連のtweetのまとめです。文責:後藤和智 @kazugoto
10
後藤和智@技術書典オンライン予定/冬コミ新刊メロンで通販中🏳️‍🌈🏳️‍⚧️ @kazugoto

録画していた「Aチャンネル」を見ながらやることではないかもしれないが、「中央公論」平成23年5月号にもこの災害に「意味」を押しつけるような論考があったので感想を連続tweetするのぜ。御厨貴「「戦後」が終わり、「災後」が始まる」。(続く)

2011-04-10 00:48:07
後藤和智@技術書典オンライン予定/冬コミ新刊メロンで通販中🏳️‍🌈🏳️‍⚧️ @kazugoto

(承前)御厨は、この災害に「意味」を持たせようとする各種の論者と同じく、《(筆者注:米国の連続テロ事件より)10年後の2011年3月11日に発生した東日本 大地震もまた、「3・11」として記憶され、日本と世界を大きく買えるきっかけとなるのではないか》(p.24)と言っている。

2011-04-10 00:50:35
後藤和智@技術書典オンライン予定/冬コミ新刊メロンで通販中🏳️‍🌈🏳️‍⚧️ @kazugoto

(承前)阪神大震災はどうなるのさ、ということについてはこの論考はちゃんと予防線を張ってるから安心してね。続いて御厨は、《「3・11」の特徴とは何か。それは人類にとって最大規模の自然災害という点にある。(略)人智を超えたところで、人類とその文明に対する警告の意味が(続く)

2011-04-10 00:52:12
後藤和智@技術書典オンライン予定/冬コミ新刊メロンで通販中🏳️‍🌈🏳️‍⚧️ @kazugoto

(承前)あったととらえることができるのである。》(p.24)なんでできるのさ。電波でも受信したの?わけがわからないよ。御厨はそのあとで《後藤新平を超える復興策を》(p.24見出し)と言っているけど、まあそれはいいとしよう。御厨は関東大震災と比較して、《今回被災した地域は(続く)

2011-04-10 00:54:03
後藤和智@技術書典オンライン予定/冬コミ新刊メロンで通販中🏳️‍🌈🏳️‍⚧️ @kazugoto

(承前)格段に広範囲に及ぶうえに、平地だけでなく山あり谷ありと起伏に富んでいる》まあそれは正しい。御厨はp.26から今回の地震と阪神大震災との違いを述べており、被災地の規模の違い、建物の倒壊と津波被害という違い、そして第三に《今回のように「新しい国づくり」が(続く)

2011-04-10 00:56:14
後藤和智@技術書典オンライン予定/冬コミ新刊メロンで通販中🏳️‍🌈🏳️‍⚧️ @kazugoto

(承前)必要となるのであれば、まず間違いなく10年を超える長期計画とならざるをえず、それで被災者たちをリードできるのか否か、大変である》としている。ここまではまあいいかもしれない。しかし問題はここから、p.27からだ。(続く)

2011-04-10 00:58:08
後藤和智@技術書典オンライン予定/冬コミ新刊メロンで通販中🏳️‍🌈🏳️‍⚧️ @kazugoto

(承前)《今回の「3・11」はこれまでのさまざまな出来事にも増して、われわれ日本人に深い刻印を残すものとなるだろう。そして、長かった「戦後」の時代がようやく終わり、「災後」とも呼ぶべき時代が始まるのではないか》(p.27)へぇ。で、その「災後」ってのはなんなのかい。(続く)

2011-04-10 01:00:01
後藤和智@技術書典オンライン予定/冬コミ新刊メロンで通販中🏳️‍🌈🏳️‍⚧️ @kazugoto

(承前)御厨は《1945年の敗戦以来、現在まで続いてきた「戦後」がいつ終わるのか、これまで多くの議論があった「ポスト戦後」は論者によって、(略)さまざまに定義されてきた》(pp.27-28)そして政治の世界においても「戦後」という枠組みが壊れなかった理由として、(続く)

2011-04-10 01:02:36
後藤和智@技術書典オンライン予定/冬コミ新刊メロンで通販中🏳️‍🌈🏳️‍⚧️ @kazugoto

(承前)《この理由として、太平洋戦争以降、日本には共通体験としての戦争がなかったことが挙げられる。そして「あの戦争」は、日本の内外とともに、日本を語る際の基軸となった。「戦後」は終わらず、延びていくばかり。日本で「戦後」が終わるためには、次の共通体験が必要だったのである》(続く)

2011-04-10 01:04:30
後藤和智@技術書典オンライン予定/冬コミ新刊メロンで通販中🏳️‍🌈🏳️‍⚧️ @kazugoto

(承前)そして《共通体験といえば戦争かもしれない、大きな自然災害かもしれない、けれどもそれを語るのは不謹慎である、と。そこに容赦なく「3・11」がやってきた》(p.28)とねぇ…。そんなにこの災害に「意味」を付与したい理由が分からないし、今回の災害がそうであるべき理由も(続く)

2011-04-10 01:06:46
後藤和智@技術書典オンライン予定/冬コミ新刊メロンで通販中🏳️‍🌈🏳️‍⚧️ @kazugoto

(承前)わからない。《「3・11」が今後、日本人の共通体験になると考えられるのは、天災と人災の複合した形だったことが大きな理由である》(p.28)そりゃそうだけどさ。《天災と人災の複合により、直接の被害は大きくなかった東京をはじめ東北以外の地域でも、電気やガソリンなど、(続く)

2011-04-10 01:08:52
後藤和智@技術書典オンライン予定/冬コミ新刊メロンで通販中🏳️‍🌈🏳️‍⚧️ @kazugoto

(承前)あたかも空気と同じように享受してきたものが現実に止まったりなくなったりすることが実感されてしまった。(略)このような状況で、「3・11」は日本人の基本的なものの考え方や行動様式を、長期的には大きく変える契機とならざるをえない》(p.28)断言していいのかね。(続く)

2011-04-10 01:10:40
後藤和智@技術書典オンライン予定/冬コミ新刊メロンで通販中🏳️‍🌈🏳️‍⚧️ @kazugoto

(承前)《これが、天災であり人災でもある「3・11」のあとに、「災後」というひとつの新しい時代が始まると考える所以である》(p.28)筆者の「ドヤァ…」という表情が透けて見える。それはこのあとに続く文章にも現れている。(続く)

2011-04-10 01:12:40
後藤和智@技術書典オンライン予定/冬コミ新刊メロンで通販中🏳️‍🌈🏳️‍⚧️ @kazugoto

(承前)《「戦後」から「災後」への転換は、契機こそ「3・11」という不幸な事態の作用ではあったものの、実はすでに日本社会の実態がそれを求めていた点において、「偶然的必然」であったことに留意したい》うわぁ…。《偶然的必然》って、どういう面して言っているんだか。(続く)

2011-04-10 01:14:28
後藤和智@技術書典オンライン予定/冬コミ新刊メロンで通販中🏳️‍🌈🏳️‍⚧️ @kazugoto

(承前)御厨は明治維新以来の我が国の近代化路線に対して《これまでは何度 指摘されようとも新しい社会像への自己変革は到底実現できなかった》(p.28)とし、《実は近代化路線からの転換を迫られていたことは、われわれも気づいていたはずだ》(p.29)と。そしてその証左として、(続く)

2011-04-10 01:17:24
後藤和智@技術書典オンライン予定/冬コミ新刊メロンで通販中🏳️‍🌈🏳️‍⚧️ @kazugoto

(承前)《「日本社会の閉塞感」「日本人の内向き志向」といった議論をよく目にするようになっていたことから理解される》(p.29)とね。その正当性に関する議論はスルーですかね。p.29においては、「災後」という社会はどういうものかということが書かれているわけだが…。(続く)

2011-04-10 01:18:48
後藤和智@技術書典オンライン予定/冬コミ新刊メロンで通販中🏳️‍🌈🏳️‍⚧️ @kazugoto

(承前)ちょっと長めに引用する。《これまでの日本人は、時間厳守で勤勉に、外と張り合って生きてきた。国際化・情報化にともない、日本は変わらなければならない、さらに進歩しなければならないという強迫観念につねに追いつめられてきたのである》(p.29)…どこまでも凡庸な「現代社会論」か。

2011-04-10 01:20:39
後藤和智@技術書典オンライン予定/冬コミ新刊メロンで通販中🏳️‍🌈🏳️‍⚧️ @kazugoto

(承前)んで、「災後」においては《災後社会においてはさらに世界に伍していこうとする人が出てこよう。本当に伍していくとすれば日本を捨てなければならない麺もでてくる》(p.29)おいおいちょっと待て。それは先の災害の前から言われていたことだぞ。(続く)

2011-04-10 01:22:57
後藤和智@技術書典オンライン予定/冬コミ新刊メロンで通販中🏳️‍🌈🏳️‍⚧️ @kazugoto

(承前)《他方、日本が今後GDPで一位になることはないし、数値で表される指標が右肩下がりで落ちていくのは間違いない。こうした認識を前提に、外国はどうあれ、この国で腰を落ち着けて暮らせればよいのだという「スローライフ」的な生き方もますますはっきりと受け入れられるようになるだろう。

2011-04-10 01:24:38
後藤和智@技術書典オンライン予定/冬コミ新刊メロンで通販中🏳️‍🌈🏳️‍⚧️ @kazugoto

(承前)社会のIT化がいよいよ進展する一方で、高齢者の持つ経験や知恵が評価されて、日本が高齢社会あることを素直に認められるというように、無理なく共存する社会をめざすことになろう》ここまで引用終わり。なるほど、さっぱりわからん…というか妄想にしか聞こえないんですけど…。(続く)

2011-04-10 01:26:20
後藤和智@技術書典オンライン予定/冬コミ新刊メロンで通販中🏳️‍🌈🏳️‍⚧️ @kazugoto

(承前)御厨は「災後」が世界に及ぼす影響を語っている。《「戦後」によって「あの戦争」が絶対化されていたこれまでは、何か事があれば日本をあげつらい、戦争責任などのテーマで日本を批判することによって自国の政治や国際関係を作ってきた面があるのは否定できない》そりゃそうだけどさ。(続く)

2011-04-10 01:30:03
後藤和智@技術書典オンライン予定/冬コミ新刊メロンで通販中🏳️‍🌈🏳️‍⚧️ @kazugoto

(承前)それはあくまでごく一部に過ぎないんじゃないの?で、「災後」には、《「3・11」以後は、日本を敵視し、ことあるごとに注文をつける外交政策はとりにくくなるだろう》(p.29)と…え?本当にそうなるの?さっぱりわからないんですけど…。しかも原発事故を引き合いに出して(承前)

2011-04-10 01:31:18
後藤和智@技術書典オンライン予定/冬コミ新刊メロンで通販中🏳️‍🌈🏳️‍⚧️ @kazugoto

(続く)北朝鮮が《核開発と核管理がいかに困難なことかを認識したはずである》とねぇ…そんな報道あったかしら。そのほか御厨は日米関係などに話を敷衍し、《「3・11」は、これまでの国際的な緊張関係からある面では解放されて、世界との新しい関係構築ができる契機になるであろう》(p.30)

2011-04-10 01:34:23
後藤和智@技術書典オンライン予定/冬コミ新刊メロンで通販中🏳️‍🌈🏳️‍⚧️ @kazugoto

(承前)え…なんでそこまで簡単に断言できるの…?いったいどういう根拠で?さらに御厨は中東の民衆の蜂起と重ね合わせてSNSが大きな役割を果たしたことを挙げて《これら新しいツールの実験が行われたわけであり、このことが今回の世界のあり方に与える意味は決して小さくないだろう》(p.30)

2011-04-10 01:37:04
後藤和智@技術書典オンライン予定/冬コミ新刊メロンで通販中🏳️‍🌈🏳️‍⚧️ @kazugoto

(承前)と書いている。さらにさらに政権交代後の政治の劣化に触れて、この震災について《そこに生じた「3・11」は、劣化した政治にビンタを張ったようなものである》(p.30)もうお腹いっぱい。そして結び、p.31でこのようなことを言ってしまっている…。(続く)

2011-04-10 01:40:26