日本とアメリカの幼児教育の現場における子供のケアに対する根本的な考え方の違い。

Samboさんが語る日本とアメリカの幼児教育の現場における、子供のケアの仕方の根本的な考え方の違いに直面した時の驚き。
60
sambo @sambo_chan

うちの息子たち、小さい頃はどの公園に連れて行っても、砂遊びしかしなかった。2、3歳くらいの時ね。

2018-04-25 15:05:57
sambo @sambo_chan

長男はおとなしい子だったから、『かーしーて』って言われると、何も考えず貸してた。

2018-04-25 15:07:10
sambo @sambo_chan

次男は強烈な子だったから、気がつくとよその子のシャベルとか勝手に使ってて、いつも私が謝ってた。

2018-04-25 15:08:26
sambo @sambo_chan

日本では『かーしーて』と言うと、母たちが『貸してあげようね〜』とか言って自動的に手に入る仕組みがあった。ネゴシエーションなんて皆無で、借りてもありがたみがあったんだろうか。もう20年くらい昔の話ですが。

2018-04-25 15:14:08
sambo @sambo_chan

ちなみにうちの息子たちは、全然魅力のないバケツとシャベルが大のお気に入りで、誰もうちの子のおもちゃを欲しがらず。

2018-04-25 15:14:27
sambo @sambo_chan

アメリカの幼児教育の現場で、おもちゃの貸し借りは発生するのだけどなんだかお国が違うとこんなにやり取りも違うのか!と驚いた!

2018-04-25 15:16:05
sambo @sambo_chan

Abbyが使ってたおもちゃをAshley が例のごとく『かーしーてー』と来た訳だが、完全に聞こえないふりして貸さないので、『貸してって言ってるよ』と私が声をかけたら、マスターの先生が『今Abbyが使ってるから、貸さなくていいのよ』と言った

2018-04-25 15:20:15
sambo @sambo_chan

え?こういうのアリ?と思ったけどその先生曰く、貸して欲しい子が貸してもらうにはどうしたらいいか考える力をつけるいい機会だと。

2018-04-25 15:22:17
sambo @sambo_chan

絶対簡単に手に入らないから、子供なりに、知恵を絞るわけです。こっちを貸してあげるから貸せだとか、まだ私は3歳なんだから貸せだとか、貸さないと私の誕生会に呼ばないよとか。(これは女子がよく使う手口)

2018-04-25 15:25:30
sambo @sambo_chan

貸して貰えるときもあれば、泣いてもわめいても手に入らない時もある。でも子供っていろんな体験をして大きくなっていくのです。

2018-04-25 15:27:00
sambo @sambo_chan

だから、子供の気持ちがいつも満たされてるように、母が(父も)大人が操作しちゃいけないんですな。争奪戦に負けて泣いている姿も、必要なのです。

2018-04-25 15:29:07