ニッポン商店街活性化論の陥穽

商店街はなぜ活性化できないか? 活性化を導く「理論」に不備があるから。 不備はどこから来ているか? 商学に「小売商業論」特に売場の一般理論」が構築されていないから。
13
情報創発研究 @takeoquolaid

中活法・基本方針には、「中小小売商業の競争力の根幹は業種揃え・店揃えの最適化」と明記されている。 中小小売商業は持続するためには業種揃え・店揃えに参加しなければならない。。商店街は活性化するためには、業種揃え・店揃えの最適化に取り組まなければならない。中活法スキームの基本。

2018-04-26 10:41:57
情報創発研究 @takeoquolaid

その基礎になるのは、個店売場の「売買接点としての最適化」。これが出来てないと「業種揃え・店揃えの最適化」は言ってみただけに終わる。 素人なら誰にでも分かる理屈だが、専門家には分からないらしく、商店街活性化関係の学術書、ハウツウ本で「個店売場」を論じるものは皆無と言ってよい。

2018-04-26 10:41:57
情報創発研究 @takeoquolaid

二、三例示してみよう。 学術方面: 一般論レベル 商業概論、商業学に「売買接点・売り場」は一切登場しない。 pic.twitter.com/QSeka8iOJ3

2018-04-26 11:16:36
拡大
拡大
拡大
情報創発研究 @takeoquolaid

学術方面・商店街活性化論レベル: この段階でも「売買接点・売り場」の論考は皆無。 商店街の課題は愛顧客の増大、商店街のお客は必ず個店の顧客だから、畢竟、商店街の客数増加は、個店の顧客増加を通じてのみ実現するのだが。 pic.twitter.com/fHka3SrAuX

2018-04-26 11:27:27
拡大
拡大
情報創発研究 @takeoquolaid

現場で活躍する専門家レベル: タイトルに「商店街」と冠せれば、今日からあなたも専門家。 学識経験者として各種委員を委嘱される。 その所説には、もちろん、売買接点・売り場の改革改善への提案は一切無し。 pic.twitter.com/yuPOF8jIu9

2018-04-26 11:49:05
拡大
拡大
拡大
情報創発研究 @takeoquolaid

最後に、国の商店街活性化のマニュアル: 『中活法・基本方針』において、“中小小売商業の競争力の根幹は業種揃え・店揃えの最適化” という認識を示した国の商店街活性化スキームのマニュアルはどうかと言えば「業種委揃え・店揃えの最適化」のカナメである売買接点の課題と対応はスルーされている。 pic.twitter.com/HgB6R6SgAP

2018-04-26 11:59:23
拡大
拡大
拡大
情報創発研究 @takeoquolaid

番外・商店街組織の活動レベル:商店街組織の取り組みを協働した総括。 商店街は売れてナンボ、儲かってナンボと認識しながら、現存する「売り場・売買接点」の再構築という課題に解が提案出来ない。辻井本は空店舗への出店に依拠しようとするも挫折、石原本は1、2をアウフヘーベンしないと。 pic.twitter.com/AUe9vZGHwx

2018-04-26 12:28:19
拡大
拡大
情報創発研究 @takeoquolaid

商店街はなぜ活性化できないのか? 商店街=「ショッピングの場・売買接点集積」の担い手である個店売り場・個別具体の売買接点の陳腐化、劣化という根源的原因にメスが入れられないから。 商業理論から活性化論、商店街組織の活動に至るまで一貫している「売り場・売買接点」への理解の欠如。

2018-04-26 12:36:18
情報創発研究 @takeoquolaid

個店*売買接点の集積である商店街の活性化=陳腐化―劣化―空洞化という趨勢から脱却、商業集積としての持続可能性を再構築するには既存個店群の「売れる売り場づくり」が喫緊かつ戦略的課題だが、認識されておらず着手出来ない。既存個店は活性化論の眼中に入らない。陥穽は視野欠損に至る理論の不備。 pic.twitter.com/RY85cUmefC

2018-04-26 12:41:44
拡大
情報創発研究 @takeoquolaid

他方、商店街の陳腐化に威力を見せた郊外型商業群は、個店売場・売買接点の構築にどう取り組んでいるか?

2018-04-26 12:43:17
情報創発研究 @takeoquolaid

ちなみにアップした本で商店街活性化を通行量増大で実現するとか、活性化の進展具合を通行量の増加で測るといったことを論じているものは皆無。 「通行量の神話」は理論的根拠を持って生まれたものでは無い、その発祥はブログ「Daily Flash コミュニティモールプロジェクト 」で内部検索されたし。

2018-04-26 13:19:13
情報創発研究 @takeoquolaid

米国流小売業の成功事例=スーパーマーケットの移入は,理論と店づくりの同時並行。小売業=米国チェーン業態の理論と技術の修得と実践が競争の一環として取り組まれた。 pic.twitter.com/yLoBuEzFOM

2018-04-26 14:18:56
拡大
拡大
拡大
情報創発研究 @takeoquolaid

有名店頼りの商店街活性化「無理だった」 人気洋菓子店が撤退(京都新聞) - Yahoo!ニュース headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180426-… @YahooNewsTopics 出店と同時に既存個店群の売場の「売れる売り場」への転換に取り組まないといけなかった。 これを教訓に今からでも遅くはない!

2018-04-26 16:13:01
情報創発研究 @takeoquolaid

客数漸減趨勢に悩む個店の売り場の改革に着手しないまま、店前通行量を増やしても,売買接点へのアクセスは実現しない。シャッターの外の取り組みで売買接点の不具合をカバーすることは出来ない。これまでの活性化取り組みの最大の教訓だ。

2018-04-26 16:41:02
情報創発研究 @takeoquolaid

商学には「売り場論」がなく、商店街活性化には「売れる売り場づくり」がない。

2018-04-26 22:07:53
情報創発研究 @takeoquolaid

したがって、中活法・基本方針がいう「中小小売商業の競争力の根幹である業種揃え、店揃えの最適化」の理論・技術が無く、商店街活性化=商業集積としての持続可能性の再構築=タウンマネジメントに取り組めない←『中活基本計画』目標悉皆未達の根本原因です。

2018-04-26 22:32:57
情報創発研究 @takeoquolaid

売場論が無いと何故業種揃え・店揃えの最適化が出来ないか?  二層にわたって理由がある。

2018-04-27 07:02:05
情報創発研究 @takeoquolaid

第一、商店街のエリアマネジメントは商業集積とのコンセプト主導が危ぶまれる必須要件だが、売場理論が無いと集積の構成を構想できない。 第二に、そのテナントミックス(業種揃え、店揃えの最適化)は、既存個店群の売り場の業容転換で実現するが、売場理論が無いと転換を推進することが出来ない。

2018-04-27 07:11:21
情報創発研究 @takeoquolaid

ここに業容転換とは、集積のコンセプトを分担するショップ・コンセプト主導の「売れる売り場づくり」

2018-04-27 07:14:25
情報創発研究 @takeoquolaid

売り場の一般理論が無いと、多種多様な現存個店群の「売れる売場」への転換を推進できない。従前的業種ごとの特徴ある店づくりノウハウなどは論外。

2018-04-27 07:32:38
情報創発研究 @takeoquolaid

商学に小売業の一般理論、とりわけ売買接点としての売り場の一般理論が構築されていないことが、長年にわたる商店街活性化の不毛の淵源ですかね。

2018-04-27 07:38:15
情報創発研究 @takeoquolaid

宇都宮市「オリオン通り」に転機 にぎわい昼夜逆転: 日本経済新聞 nikkei.com/article/DGXMZO… 県庁所在都市メインストリートが陥っている趨勢。コンセプト無きエリアマネジメントこと空店舗活用事業の結果。一時は成功事例と評価された。

2018-04-27 08:05:05
情報創発研究 @takeoquolaid

中心市街地商業街区の活性化は、商業集積としてのコンセプトを定義し、既存個店群の業容転換、空地・空店舗のリーシングで業種揃え・店揃えの最適化で実現する。コンセプト無き空店舗利用は趣旨に反する。

2018-04-27 08:54:21
情報創発研究 @takeoquolaid

空店舗の活用は、単に空店舗の解消ではなく、既存個店群との相互作用で相乗効果を発揮、商業集積としてのコンセプト主導の再構築を目指すのが本旨。上位目的への貢献が無い利用を補助金で推進するのはおかしな話。

2018-04-27 09:01:02