-
marlboro1day20
- 14412
- 21
- 78
- 2
- 8

生命保険には入りたくはないんだけど生命保険料控除の枠はどうにかして使いたいという人間のために、金をいったん払って満期で戻ってくるだけの“虚無”のような保険はないんだろうか? と思ったのだが、どうやらあるらしい。完全に“無”を売っている。 meijiyasuda.co.jp/find2/light/li…
2018-04-25 21:57:13
私、これ入ってるけど。貯金よりいいから。いつ払い戻しても100パーは必ず戻って来るし、生命保険料として控除もされるんだもん。貯金なのに。 twitter.com/dbs_curry/stat…
2018-04-26 09:31:11
@dbs_curry この保険、加入してます。 積み立て貯金のような感覚でできるので、個人的にはオススメしています。
2018-04-26 00:38:46
@dbs_curry あと、良いなと思ったのが、 1口5,000円、1人最大4口(20,000円)まで組めるんですが、時期がずれても平気なのでとりあえず1口から始めて、後で別口で追加することもできるんです。 解約すればまた4口まで組めますよ。
2018-04-26 00:45:19
銀行の定期預金10年が年利0.01%なんだから、最初の積立期間5年は生命保険料控除受けられて10年満期で103%の保険金貰えるなら、普通に貯蓄商品として美味しいんじゃないかな。 死んだら1.1倍?自分で使えないから知らんw twitter.com/dbs_curry/stat…
2018-04-26 11:20:00
返戻金の税金は払った額より戻ってきた額の利益分らしいので103%のうちの3%だけっぽいし、控除はきくとなると強いなコレ twitter.com/dbs_curry/stat…
2018-04-26 08:42:56
解約返戻金は常に100%以上で、いつでも解約できるから、生命保険控除狙いには最適。少なくとも独身なら共済とこの保険で良いと思う。 twitter.com/dbs_curry/stat…
2018-04-26 08:26:08
満期になれば3%つくし、元本割れしないし、業界内では結構評価されてたんよなこれ。 対面販売しかしてない上にこんなん売ってもインセンティブはカスやからまず間違いなく他の保険も勧められるだろうけど。 twitter.com/dbs_curry/stat…
2018-04-26 08:02:22
確定拠出年金で積み立てれば、積み立て額が全額控除されるので生命保険の控除より大きい。毎月2 .3万積み立てたら27.6万が損金扱いで控除され年間5万ぐらいの節税になる。 hoken-kyokasho.com/kojingata-kaku… twitter.com/dbs_curry/stat…
2018-04-26 00:12:14
この手の満額帰ってくる保険、嫁も入っているんだが馬鹿じゃないかと思う。もはや積立貯金と何ら変わらない。しかも5年後、10年後の円が今と同じ価値を持っている保証なんてどこにもないのに。 twitter.com/dbs_curry/stat…
2018-04-26 07:55:11
これ、出てすぐに元職場でかなり話題になったやつだー 恐らくドアノック商品だろうねって。 twitter.com/dbs_curry/stat…
2018-04-26 07:27:24
@dbs_curry 加入に際してあらゆる個人情報を明治安田に売る代わりにそのようなメリットを受けられるわけです。 加入後、追加契約の見込み客リストに掲載されて、延々と高くて冴えない明治安田の商品のありとあらゆる勧誘を受け続けることになるのです。 既契約者なので、保険会社としてはどんな営業も可能です。
2018-04-27 07:45:07
元保険から一言。単なる年金保険の亜種で目新しさは無い。特約なし、月払いのみ等で事業費率を抑えて、返戻金に充当。 完全にドアノック商品なので、これに加入するとその後猛烈かつ継続的に、保険のおばちゃんがセールスに来るという罰ゲーム付き。笑 twitter.com/dbs_curry/stat…
2018-04-27 18:33:49