人権~問題編~

1
吉田 杏弥(Aya Yoshida) @A_Yoshida91

【公務員の労働基本権】✕争議権←①職務の公共性 ②人事院勧告による代替措置の存在 〇団結権(ただし警察・消防等は✕)△団体交渉権(△団体協約)

2018-04-29 08:01:55
吉田 杏弥(Aya Yoshida) @A_Yoshida91

【公務員・裁判官の政治活動】①目的の正当性 ②目的と禁止との間の合理的関連性 ③失われる利益VS得られる利益→合理的かつ必要最小限度の制約であればOK ∴表現の自由VS政治的中立性の確保

2018-04-29 08:10:56
吉田 杏弥(Aya Yoshida) @A_Yoshida91

82①〇裁判の公開⇔✕傍聴の権利/✕法廷でメモを取る権利 ⇔情報摂取の自由=表現の自由(21①)の派生原理 →筆記行為の自由:21①の精神に照らし尊重されるべき →法廷内におけるメモ採取:✕故なき妨げ/裁判に特段支障のない限り 傍聴人の自由に任せるべき(レペタメモ訴訟)

2018-04-29 08:27:40
吉田 杏弥(Aya Yoshida) @A_Yoshida91

【違憲審査基準】Ⅰ,二重の基準論 精神的自由=厳格な基準>経済的自由=合理性の基準 Ⅱ,目的二分論 合理性の基準→①厳格な合理性の基準(消極目的)②明白性の原則(積極目的)∴経済的自由:合理性があればOK→さらに規制目的が消極か積極かによって基準を使い分ける(=規制目的二分論)

2018-04-30 06:38:47
吉田 杏弥(Aya Yoshida) @A_Yoshida91

【精神的自由】厳格な基準 (1)明確性の原則:文言が不明確な時点でNG ≪基準≫通常の判断能力を持つ一般人が判断できるか ≪判例≫ジグザグ行進が交通秩序の維持から逸脱した行為なのは明確→公安条例の規定は通常の判断能力を持つ一般人が判断しうる基準なのでOK(徳島市公安条例事件)

2018-04-30 06:39:34
吉田 杏弥(Aya Yoshida) @A_Yoshida91

(2)明白かつ現在の危険の基準=表現活動により害悪が発生することが明らかで、かつ時間的に切迫している場合にのみ制約OK ≪判例≫主催者にかつて爆弾テロ事件起こした経歴あり→明らかに差し迫った危険の発生が具体的に予見されるため、公共施設利用の不許可処分OK(泉佐野市民会館事件)

2018-04-30 06:40:28
吉田 杏弥(Aya Yoshida) @A_Yoshida91

(3)その他 ≪判例≫電話傍受の合憲性≪結論≫合憲≪理由≫以下の4要件が揃っているから。①被疑事実が重大 ②被疑者が罪を犯したと疑うに足りる十分な理由 ③その電話により被疑事実に関する通話が行われる蓋然性あり ④電話傍受以外の方法で証拠を得るのが極めて困難

2018-04-30 06:41:22
吉田 杏弥(Aya Yoshida) @A_Yoshida91

【経済的自由】①厳格な合理性の基準:規制が消極目的(=国民の生命・健康に対する危険の防止)の場合、必要最小限の規制かどうか厳格に審査←弊害防止策の是非は裁判所でも十分審査可能だから ≪判例≫薬局開設の許可制は合理的、ただし距離制限を設けるのは不合理(薬事法違憲判決)

2018-04-30 06:50:05
吉田 杏弥(Aya Yoshida) @A_Yoshida91

②明白性の原則:規制が積極目的(=経済の調和的発展の実現・社会的弱者の保護)な場合、著しく不合理なことが明白な規制のみNG←いかなる社会経済政策が望ましいかは国会・内閣の判断≪判例≫公衆浴場の濫立:衛生面の低下の恐れ→著しく不合理なことが明白とは言えないので規制OK(公衆浴場法事件)

2018-04-30 07:00:15
吉田 杏弥(Aya Yoshida) @A_Yoshida91

≪判例≫生糸の輸入制限は国内の養蚕業保護が目的→生糸を国内価格による購入に限定:✕著しく不合理であることが明白→規制OK(西陣絹ネクタイ訴訟)≪判例≫許可制は小売商の保護が目的→距離制限により小売市場の濫立による共倒れ防止可:✕著しく不合理なことが明白→規制OK(小売市場距離制限)

2018-04-30 07:15:08
吉田 杏弥(Aya Yoshida) @A_Yoshida91

【集会・結社の自由(21)】デモ(集団)行進 Ⅰ届出制(〇):届出さえすればデモ行進できる→公共の福祉による制約として許容範囲 Ⅱ許可制 ①一般的許可制(✕):本来自由なデモ行進の事前抑制にあたるためNG ②実質的届出制(〇):許可条件が明確かつ不許可の場合が厳格に制限されているのでOK

2018-04-30 07:50:40
吉田 杏弥(Aya Yoshida) @A_Yoshida91

≪判例≫メーデー集会のための皇居外苑使用不許可処分の目的:〇公園の管理や本来の使用目的を考慮 ✕表現の自由や団体行動権自体の制限→憲法21・28条違反ではないため規制OK(皇居外苑使用不許可事件)

2018-04-30 08:14:49
吉田 杏弥(Aya Yoshida) @A_Yoshida91

≪判例≫学校施設=パブリックフォーラム→学校教育上支障がなくても、裁量による使用不許可処分OK(cf)道路・公民館(広島県教職員組合事件) ≪判例≫公立図書館=著者の意見表明の場→職員の独断と個人的な好みによる不公正な取り扱いはNG(船橋市図書館事件)

2018-04-30 08:24:10
吉田 杏弥(Aya Yoshida) @A_Yoshida91

【人身の自由】刑事手続き~公判段階~ Ⅰ,公平かつ迅速な公開裁判を受ける権利(37①)≪判決≫裁判を受ける権利=具体的権利(〇憲法上の明記)→裁判が大幅に遅延するような異常事態が発生した場合、刑訴上の具体的規定がなくても免訴判決による審理打ち切りOK(高田事件)

2018-04-30 09:30:24
吉田 杏弥(Aya Yoshida) @A_Yoshida91

Ⅱ,証人審問権(37②):反対尋問をする権利 Ⅲ,証人喚問権(37②) 公費による強制的な証人喚問を要求する権利 ★有罪判決が出た場合、被告人に訴訟費用の負担を命じてもOK Ⅳ,弁護人依頼権(37③) 国選(裁判所が選定)弁護人依頼権:被告人にのみあり ※私選弁護人依頼権:被疑者にもあり

2018-04-30 09:38:30
吉田 杏弥(Aya Yoshida) @A_Yoshida91

Ⅴ,黙秘権他(38) ①黙秘権 ②自白(排除)法則=強制・拷問・脅迫や不当に長く拘禁された後の自白は証拠能力を認めない ③自白補強法則=自白に任意性+証拠能力がある場合でも補強証拠がない限り有罪となることはない。ただし公判廷では補強不要←黙秘権の保障があるため

2018-04-30 09:38:51