若柳樂音筆の会 第1講「インタビューがわからない」 #若柳宮音筆の会

自分の復習用にまとめました。 有料イベントのため、当日のツイートの引用と簡単な補足、参照した資料の紹介までとしております。 ----- Jazz The New Chapterの首謀者である音楽ジャーナリスト柳樂光隆と『WIRED』日本版・前編集長の若林恵が、若き編集者やライターのみなさんとともに、これからのカルチャーとメディアの仕事を考える講座「若柳樂音筆の会」を開催します。第1回のテーマは「インタビュー」。編集・ライティングの基本でもあるインタビューのイロハを共有するとともに、その未知なる可能性をも考えます。柳樂・若林の両者に、ゲスト講師として気鋭のライター宮田文久を迎えたトーク+講義と、参加者のみなさんも交えた雑談を通して、インタビューの面白さを深掘りします。
0
柳樂光隆 《Jazz The New Chapter》 @Elis_ragiNa

《若柳樂音筆の会》ー 第1講 インタビューがわからない 柳樂光隆と『WIRED』日本版・前編集長の若林恵が、これからのカルチャーとメディアの仕事を考える講座を開催します。 2018年3月4日(日)15:00〜18:00(14:30開場)  場所:TOT STUDIO 参加費:1500円 定員:50人 peatix.com/event/355786

2018-02-23 00:09:18
宮田文久@さすらう編集 @editdisco

【お知らせ】若林恵さんと柳樂光隆さんが新たに立ち上げられたイベント「若柳樂音筆の会」第1講に、なんとゲスト講師として及びいいただきました……(恐縮しております)。テーマは「インタビュー」。チケット好評のようなので、ご興味ある方はお早めにどうぞ! → peatix.com/event/355786

2018-02-23 12:25:14
柳樂光隆 《Jazz The New Chapter》 @Elis_ragiNa

《若柳樂音筆の会 - インタビューがわからない》に来る方で、挾間美帆、福盛進也、People In The Boxなどなど僕が過去にやったインタビューを読んで、質問があれば会場でお気軽にどうぞー

2018-02-26 23:27:23

多くのライターがインタビューの仕方がわからないまま中堅になっているという課題がある。見様見真似でやってきたが、定式化できない仕事でもあり。
個別の局面での判断を共有することはできるが、全体の枠組みから伝えていくことが出来にくいため、一度、まとめておきたいという意識からはじまった講義。

まずは登壇者3名が携わった坂本龍一氏へのインタビュー記事について。
それぞれの記事については下記参照。

柳樂光隆 《Jazz The New Chapter》 @Elis_ragiNa

こちらに柳樂光隆、宮田文久さん、若林恵さんが担当したインタビューのノーカット版が掲載されてます。超濃厚。映画『坂本龍一 PERFORMANCE IN NEW YORK: async』の上映劇場で買えます!ぜひー 『WIRED』日本版別冊『Ryuichi Sakamoto on async 坂本龍一 asyncのこと』|wired.jp/special/2018/r… pic.twitter.com/s7H97nJ0Un

2018-02-03 21:04:30
拡大
拡大
拡大
柳樂光隆 《Jazz The New Chapter》 @Elis_ragiNa

WIRED別冊の後には柳樂が担当したこちらの坂本龍一 インタビューもどうぞ。ほぼ同じ時期にやったインタビューなのに宮田さん、若林さんとはほとんど内容が被ってない。坂本さんの思考と言葉のアウトプットの豊かさに驚いてください。 twitter.com/i_d_japan/stat…

2018-02-03 21:10:47
i-D JAPAN @i_D_JAPAN

『Ryuichi Sakamoto: CODA』坂本龍一 interview|「矛盾点を批判したり、突くのはね、割と簡単なんですよ、人は矛盾だらけなんですから。愛と言いながら戦ったり、神と言いながら人殺しをしたり、みんなしているんです、それが人間の歴史でしょ」bit.ly/2AYxqpF

2017-11-21 20:00:54
柳樂光隆 《Jazz The New Chapter》 @Elis_ragiNa

若林恵さんがやったこのインタビューすごい。雑談から始まって、途中から突然本質的な話に一気になだれ込んでいく。メロディーのくだりとか面白すぎる。 twitter.com/wired_jp/statu…

2018-02-04 17:14:07
WIRED.jp @wired_jp

坂本龍一が「幻のライヴ」についてWIREDに語ったこと bit.ly/2nbCTUV

2018-01-26 00:45:11
柳樂光隆 《Jazz The New Chapter》 @Elis_ragiNa

宮田さんがやったこのインタビューも面白い。「根源を問うこと」や「学び」へと対話が深まっていく。音楽そのもの以外のところから切り込んでるから話に広がりがある。僕には出来ないやり方。 twitter.com/wired_jp/statu…

2018-02-04 17:18:42
WIRED.jp @wired_jp

理想の「音」は雨の音。音の自由を求め、原点へ──坂本龍一 wired.jp/waia/2017/30_r… #最新記事

2017-11-17 10:13:56
柳樂光隆 《Jazz The New Chapter》 @Elis_ragiNa

僕と若林さん、宮田さんの3人はほぼ同じ時期に『async』『CODA』をもとに坂本龍一さんに話を聞いてるけど、記事はほぼ違う筋になってるのが面白い。というか、インタビューって聞き手が変わればそうなるもんだよな、とも思う。

2018-02-04 17:25:10

それぞれのインタビューへの言及の後は、下記をテーマに話が展開しました。
・具体的なインタビュー方法や記事化のプロセス
・インタビューで聞いてはいけないこと
・そもそもインタビューが好きかどうか
・インタビュー前の準備
・インタビューの良し悪しの振り返り方
・インタビューの最中に考えていること
・特別な経験や経歴がない人にインタビューする時にどうしているか
・ウェブ上に記事を出す時の文字数への意識
・インタビューの終わり方

次回予告の後、会は終了。自由な懇親タイムとなりました。

R @rs_libs

若柳樂音筆の会参加してきました!メディアの存在意義、インタビューの価値。考えさせられました。 #若柳樂音筆の会 pic.twitter.com/8gEyXuGTzl

2018-03-04 19:19:42
拡大
細田成嗣 @HosodaNarushi

「若柳樂音筆の会」@千駄ヶ谷THINK OF THINGS。一瞬でチケットが売り切れたこのイベント、シリーズ第一回のテーマは「インタビュー」で、事前の準備や記事化の方法などについてそれぞれ手の内を明かしていて、とりわけ若林恵さんと宮田文久さんがほぼ正反対の取り組み方をしていたのが参考になった。

2018-03-04 19:35:54
細田成嗣 @HosodaNarushi

「多くのライターが見よう見まねでやってきたインタビューのセオリーを明らかにする」というのは、あたかもジャズ・ミュージシャンが感覚的に受け継ぎ発展させてきた演奏をメソッド化して共有可能なものにする作業にも似ていて、そう考えると音楽についての文章は書いている対象にだいぶ遅れている。

2018-03-04 19:45:27
岩嵜 修平 @shu_iwasaki

若柳樂音筆の会 第1講へ。 本格的にウェブライティング業界に飛び込む前に聴けて良かった。近大メディアの件が象徴するように、読まれやすく分かりやすくすることが求められる中で、伝えたい本質や、インタビュー自体を必要とした理由が失われがち。読み手でなく、話の内容自体に向き合わなくては。

2018-03-04 19:39:09
Masashi Shibuya @sebu_yan

“そもそも「インタビューってなんのためにやるのか?」を問うことから@若柳樂音筆の会 第1講より” by @hasex medium.com/media-bread/%E…

2018-03-04 20:05:49
宮田文久@さすらう編集 @editdisco

若柳樂音筆の会・第1講「インタビューがわからない」、若造で僭越ながら語り手の一人としてお邪魔いたしました。好評いただけていたようでホッとしております。下記、トークでは触れませんでしたし、何も具体的な答えはないですが、自分のインタビュー/編集思想の淵源になったものを列挙しておきます

2018-03-04 20:52:39
うるしばたなつきは旅に出たい @urunazki

「若柳樂音筆の会」家人になりかわって行ってきたが、普段のフィールドと全然違う場で正直アウェー感はんぱなかった(けどめちゃめちゃ面白かった…!) 音楽を扱うメディアについて考えることは職業柄多いけど、やっぱりクラシック音楽を中心に考えがちだったなあとまずは反省。

2018-03-04 20:58:39
うるしばたなつきは旅に出たい @urunazki

今回は「インタビューがわからない」という衝撃的なタイトルでしたが、インタビューそのものの技術やノウハウだけでなく、インタビューを必要とするメディアについて、音楽だけでなくメディアそのものをとりまく環境について、多くの気づきを得られてほくほく。知り合いひとりもおらんかったけども。

2018-03-04 21:08:59
うるしばたなつきは旅に出たい @urunazki

そして、何故「音×書」のフィールドにクラシックの人間が(多分)わたし以外いなかったのか、という、ね。答えなんぞとっくに知っていたつもりだったけど、クラシック業界の孤立を肌で感じた3時間超でもありました。つらいがこれが現実。中の人々に何言われようが、今後もどんどん越境していきたい。

2018-03-04 21:33:11
日詰明嘉 冬コミ12/30(土)東I51ab @AKIYOSHI00

第1回「若柳樂音筆の会」実践的な内容と、自分と同じ悩みの共有など実り多い時間だった。取材の時間で最後に中座したが第2回があればまた行きたい。山田さん、赤城さん、小林さん、また会ったらよろしくお願いいたします。

2018-03-04 23:07:28
柳樂光隆 《Jazz The New Chapter》 @Elis_ragiNa

若柳樂音筆の会、沢山の方にお集まりいただきありがとうございます。あそこまでインタビューに関するあれこれを明け透けに話すこともないんじゃないかと。若林さん、宮田さんの手法や思想が知れて僕もとても勉強になりました。また我々なりに色々シェアしていきますので、引き続きよろしくお願いします pic.twitter.com/uwOFnXOcqv

2018-03-05 01:39:43
拡大
拡大
柳樂光隆 《Jazz The New Chapter》 @Elis_ragiNa

若柳樂音筆の会みたいなものをやろうと思ったのはスナーキー・パピーやスティーブ・コールマンの名を上げるまでもなく、多くのジャズミュージシャンが積極的にワークショップをやって自らの知識や技術や経験をシェアしているのを知ったから。なので、この指摘は正解。 twitter.com/HosodaNarushi/…

2018-03-05 12:00:48
吉田ヨウヘイ @yoheirecord

柳樂さんに「インタビューにしっかり答えるためにも絶対参考になるから」と誘っていただいて若柳樂音筆の会に参加してきました。インタビューの準備の量が凄い宮田さん柳樂さんと、バランスを取る意味もあってか若林さんが「CD1回も聴かないでいっても優れた形になるときはなる」といってて、(続

2018-03-05 02:37:27
JAY__マンガ「ファンキー社長」 @f__kinJay

昨日は若柳樂音筆の会に参加しました。たまにインタビューの仕事あるけど人見知りなので「最初10分で信頼を得る」とか「他と違うと思ってもらう」とかの考え方が面白かった。表面的な技術論ではなく本質に迫る話ばかりで「読まれる記事、って意味わかんない」は耳の痛い話でありながら納得。

2018-03-05 12:39:08
牛の @ushino_arg

若柳樂音筆の会。ささいな話がおもしろくて、インタビューに関してもそれは自分もやってるしそれでいいんだなとかそんなやり方もあるのなんて感想がヒュンヒュン頭を飛びかう。

2018-03-05 14:40:07