漫画家・森田崇さん…『大手出版社から印税5%の仕事をふられたが途中で印税率交渉をした→呼び出され「印税は漫画家が口を出す事では無い」と言われた』

本ってそもそも価格設定が安すぎるって面は絶対にあるんだけど、確かに高くして読まれなくなる事の方が憂えてしまう。つまり構造上、現状どこクローズアップしてもやりがい搾取になっているんだろうなあ
2018-05-06 09:57:53
だから、読み放題も含めた、子供や若い人、ライト層に本や漫画を好きになってもらうための入口も用意する比較的安価なアプリや電子書籍、マニア向けのコレクターズアイテムとしての高価な紙の本、という棲み分けが未来像として理にかなってるのでは、とぼんやり思う。
2018-05-06 10:04:33
@TAK_MORITA 某漫画家さんとの会話:あれだけ苦労してそろそろ印税が消費税に追いつかれるって何なんでしょうね? 印税10%って一部大手の漫画だけだよ。生まれてこの方そんな印税貰った事無いよ。ちなみに、今の消費税に負けてると言う会話のレスに他の漫画家さん達も8%でもいい方だよ
2018-05-06 10:03:20
先日印税5%の仕事を某大出版社の某大雑誌の編集長からふられたのですが、途中で印税率交渉をしたら、呼び出されて「印税は漫画家が口を出すことでは無い」と言われ、30秒で決裂しました。そこまでの作業のギャラも当然ナシ。ちなみにKindleは印税70%です。もう付き合ってられませんね twitter.com/ponimoe/status…
2018-05-06 10:12:42※参考リンク

@ponimoe まあ特殊案件でしたので。にしても僕も他社での前例を示して、十分理のある条件を提示したんですけどね。
2018-05-06 10:23:52
怒るを通り越して、「あっこれ係わっちゃあかん奴や」と思いましたw 始める前に正体がわかって、早めに逃げられて幸せ! twitter.com/ytHUC5JTbjKCMv…
2018-05-06 13:45:54
その上、途中で打ち切ったり、やりたい放題 編集社って漫画界にとって害悪の側面が強すぎる twitter.com/TAK_MORITA/sta…
2018-05-06 11:03:16
頭の柔らかい良い組み方ができればまだまだポテンシャルはすごいと思います。が、この変革の時代に古い固定観念で決めつけてかかってくる人とはもう関係性維持する価値を見い出せませんね。まあ、社外の取引先、下請け(作家含む)や漫画界を見てるんじゃなくて、社内政治の方を向いてるんだろうなあ。 twitter.com/kani_kuma108/s…
2018-05-06 11:14:59
いい組み方できそうな出版社や編集さんもおりますよー。条件が合わないこと自体は仕方がないですし、そこで怒ったりしないです。
2018-05-06 11:16:37
Twitterだから語られてない所もあるんだろうけど、配送料や広告費、それにかかる人件費の事は考えてないのかしら? ネームバリューがある方だと広告費はそんなにいらないけど、誰かの作品を知って貰って買って貰おうとすると、凄いお金がかかるんだろうなぁ twitter.com/tak_morita/sta…
2018-05-06 12:51:38
昔はそここそがまさに出版社と組む意義だったんですよ。それだけの成果を出版社は上げてきたし。だけど紙本が売れなくなりネット時代になった今、従来の巨大出版システムのその力が必ずしもアドバンテージじゃなくなった。まさにそこのコストをカットする手、もっと言うと、必要が出てきた。 twitter.com/pokotaball/sta…
2018-05-06 12:57:21
ちなみにこれは全作家、全作品に当てはまる事では無いです。まだまだこのシステムと組んだ方が成果を最大化できる作品も作家さんもおります。作家、作品一つ一つでケースが違うのです。だから僕はずっと「組み方次第ですよ」と言ってます。
2018-05-06 13:01:24
本は文化資本でもあるって考えると、公的資金の援助対象であってもいいと思うんだよね twitter.com/tak_morita/sta…
2018-05-06 14:07:06
公金が入ると表現や言論が政府から独立できないとかそういう面もあるかも twitter.com/ainiasobu/stat…
2018-05-06 14:10:44
@horiyo341 逆に中間管理職で、社内政治での顔色を伺ってる感はあります。結果出た歪みやコスト、リスクは下請けを圧迫する事で解決します。社内的には有能!出世する!(笑)
2018-05-06 13:41:36
漫画業界が変革期にあるということに気づいていない、こういう古いタイプの編集者はそろそろお呼びじゃないと思う twitter.com/TAK_MORITA/sta…
2018-05-06 14:38:29
ですね~。でもちゃんとわかってる編集さんもいますよね。そういう人ほど末端になので現状必ずしも力を持っているわけじゃないのですが… twitter.com/yokoyama_banch…
2018-05-06 14:39:56
@TAK_MORITA 仏で鉄腕アトムの原画に約3500万円 日本国外で初めて競売 #ldnews news.livedoor.com/article/detail… いつの日か、原画が高騰しますように
2018-05-06 11:01:18
@take6 デジタルで原稿描いてる僕のような作家には恩恵なし…?w あと一枚一枚が美術品的に価格設定されちゃうと、税金が偉いことになってしまいます。いろいろ難しい。
2018-05-06 11:03:54