-
h_a_s_h_i_m_o
- 3249
- 1
- 13
- 1
- 0
都内に住む大学生。2017年の1年で100湯温泉に入った。
温泉サークルの代表を務めている。
昨年の様子はこちらから▼

現実逃避で作ってしまいました・・・よければ見てくださいm(_ _)m 1年で100湯入った大学生の1年を振り返る - Togetter togetter.com/li/1188411 @togetter_jpさんから
2018-01-10 01:37:15
2年生のテストがすべて終わってしまったお祝い&一人暮らしの幼馴染に会いに行く旅行 ※レポートはあと4つあります pic.twitter.com/SN6bEN014i
2018-01-15 16:27:03

久々に人の手料理食べた😆 しかもこれで料理歴1ヶ月弱なんだって!!😋 我が家も油断できないな pic.twitter.com/dcyDiP17do
2018-01-15 22:59:06

静-08 河内温泉金谷旅館(下田市) 2018.01 友人と アルカリ単純泉。日本一の檜風呂らしく、ドバドバ出てくるお湯が大きな湯船に注がれていてテンションあがる。歩行浴ができる深いのと普通のがあって、意外と温まるから長湯はできないけどゆったりできる。とろみが素晴らしい。 pic.twitter.com/omc6ayfTFH
2018-02-01 08:07:31

巨大な檜風呂からドバドバ湯が溢れています。 #おける ( #OKR ) 東大温泉サークルOKR『部室』 : 【静岡県】河内温泉金谷旅館 blog.livedoor.jp/utokr/archives…
2018-03-06 21:20:08温泉に入っていないからといって
レポートの進捗が生まれる訳ではない……

この三日間、旅行に行こうかな~とか思ってバイトも何も入れてなかったけど、蓋を開けてみたら家でダラダラとレポート書いてツイッター見て料理するだけの生活なの、本当に良くない。
2018-01-24 12:27:33
どれをクリックしてもタブがもう一つ出るという仕様に悩まされている。 pic.twitter.com/7NYEHbsaDO
2018-01-21 20:13:58

仙台〜鳴子御殿湯 1660円 仙台〜鹿島台 580円 鹿島台〜古川 320円 古川〜上野目 320円 上野目〜鳴子御殿湯 240円 計 1440円 うむ、確かに分割発券すると200円安いな(おはようございます)。 t.co/YYquSdT9vN t.co/yqqReJ3mxG
2018-01-28 05:06:38
リンクは僕が書いた記事です。分割発券だけじゃなく、色々な交通費節約術が載っておりますので是非。 t.co/YYquSdT9vN
2018-01-28 05:07:40
城-09 東鳴子温泉初音旅館(大崎市) 2018.01 #鳴子若者湯治 Na炭酸水素塩化物硫酸塩泉。キュッキュッと肌にまとわりつかない珍しいタイプのお湯。湯の華もある。内湯ながらキレイで曇らないのが快適。ご主人のこだわりの強さを感じ取れた。
2018-02-01 08:13:18
城-10 東鳴子温泉ホテルニューあらお(大崎市) 2018.01 #鳴子若者湯治 単純泉。薄めの重曹泉、とろみがあってぬるめのお湯だからじっくり入れる。露天風呂から列車が見える。黒湯とも言ってたけど、黒というよりは重曹泉かな。
2018-02-01 08:17:15
昨日に引き続いて、今日も土鍋に温泉水をたっぷり入れて…… #レストレンハシモ #一汁三菜 t.co/sEOHSoVD4r
2018-01-29 10:56:17
宮-03 東鳴子温泉旅館大沼(大崎市) 2016.12 #OKR の合宿 重曹泉。まさに肌を包むようなとろみのあるお湯。重曹泉特有の匂いがした。温泉熱で体をじんわり温める部屋や天女様の描かれた内湯など、まさに癒やされる感じ。母里の湯は若干泉質の異なる庭園露天。どれも最高だった。
2017-03-19 06:30:33
城-05再 東鳴子温泉いさぜん旅館(大崎市) 2018.01 #鳴子若者湯治 炭酸水素塩泉。自噴するという鉄鉱泉とラジウム炭酸泉の大浴場。独特の造りがまず面白い。ぬめりがあってぬるめのラジウム炭酸泉と、どっしりした鉄鉱泉、どちらもとろみがあって入りやすいまろやかなお湯。 pic.twitter.com/az07ZPJNQu
2018-02-01 08:04:29

城-07 東鳴子温泉高友旅館(大崎市) 2017.09 鳴子ワカモノ湯治モニターツアー2017 炭酸水素塩泉?名物黒湯にしか入れていないのでその感想を。黒というより黄緑色、石油臭が強くぬめりと保温効果が強烈。結構好きなタイプ。大正築の建物はレトロで浴場も不思議。他も入りたかった。 pic.twitter.com/weTP8QCsF1
2017-09-15 02:16:30


城-06再 馬場温泉共同浴場 2018.01 #鳴子若者湯治 Na炭酸水素塩泉。小さな湯小屋でドバドバ出ているのがすごくいい。一組ずつ入るからのんびり浸かれる。かなり熱くて肌への刺激も強いけど、独特の香りと泡付きが最高で、意外と熱いのも気にならない。浴後の温まりが強い。安さも魅力。 pic.twitter.com/5c7NTKCTOA
2018-02-01 08:01:24

キュッキュッと 雪踏む靴の 鳴子かな ☃はしも♨ #鳴子若者湯治 pic.twitter.com/VzBoFoFYQe
2018-01-29 17:29:44

穏やかに 粉雪の舞う 御殿湯は 湯花のように 我を包みぬ ❄はしも♨ #鳴子若者湯治 (カメラ死亡のため短歌にて旅テロ)
2018-01-30 14:07:30