安田陽先生による「SNSの科学論争で見かける用語集」(SNS版「悪魔の辞典(アンブローズ・ビアス)」)(2018.5.10作成)

23
安田 陽 @YohYasuda

SNSの科学論争でよく見かける用語集を作ってみました。 ①「…は嘘。」「…は間違っている」=論理的反証ができない人が多用する自己愛的独り言。大抵の場合、間違っていることを論理的に立証する気配は全く見られず、「俺の考えと違う。故に嘘だ!間違っている!」という脳内公理体系に基づく。

2018-03-25 22:30:18
安田 陽 @YohYasuda

②「…は明らか」「…に決まっている」=エビデンスを提示できない人がよく使う便利な決めゼリフ。論理的に考えるのはめんどくさいけれど取り敢えず覚えた知識を披露して知的優位性を取っておかないと不安な人が多用する。大抵の場合、なぜ明らかか、なぜ決まっているかは永遠の謎。

2018-03-25 22:31:02
安田 陽 @YohYasuda

③「…は偏向している」「偏向報道だ」=解釈の多様性を許容しない人が安易に使う呪文。自身の解釈の論理的検証の不在とセットで発動する。呪詛に失敗すると反詛が自分に跳ね返ってくる危険性が高いが、この呪文を多用する人は、自身が偏向性に蝕まれつつあることに気がついていない場合が多い。

2018-03-25 22:33:25
安田 陽 @YohYasuda

④「要するに」「…ですよね?」=他人の発言を要約をすると見せかけて、自身の恣意的解釈や脳内願望を巧妙に織り込むためにしばしば使われる非論理的定型句。オリジナルの情報と論理的断絶があり最早「拡大解釈」とすら言えない場合も多く、しばしばフェイクニュースの発生源となる。

2018-03-25 22:36:26
安田 陽 @YohYasuda

⑤「炎上商法だ!」=正論を言われると困る人が正論を煙に巻くための精神的煙幕。情報や意思決定の不透明性をこよなく愛する人が、ことの本質から目をそらしたい時に用いる場合もある。実際は炎上してなかったり真摯な議論が進んでいる場合も多いが、蚊帳の外にいるほど焦燥感に駆られて騒ぎたがる。

2018-03-25 22:41:39
安田 陽 @YohYasuda

⑥「上から目線」「偉そうな物言い」=優越感と劣等感でしか他者と対峙できない人が、相手のマウントを取ることに失敗し、ぐうの音も反論できない時に使う捨てゼリフ。このようなセリフを残して去る行為は最近のSNS界隈ではしばしば「シュトルツ偽装」とも呼ばれる。陰でコソコソ使われることも多い。

2018-03-25 22:44:59
安田 陽 @YohYasuda

取り敢えず以上です。この用語集は、SNS上での科学論争に際して、このような発言を多用するエビデンス軽視・非論理的言説に悩まされたときに、理論武装ための護符としてお使い下さい。また思いついたら追加します。どなたでも追加・アレンジ歓迎。ただし、節度を守って論理的にお使い下さい。

2018-03-25 22:46:28

安田 陽 @YohYasuda

なるほど、このご指摘は興味深いです。新しい技術やシステムを提案・紹介すると、日本でなぜ足の引っ張り合いが多いのか、何となくわかるような気がします。そして、国費流出を減らし、国内でマネーを回して且つ「社会的アンバランスが生じ」ないようにするシステム作りがやはり必要ですね。 twitter.com/nextworker/sta…

2018-05-07 19:23:30
next wenergy @nextworker

@jawayjaway @vaceba2012 @YohYasuda エネルギーというのは富と権力の源泉でもあります。 海の向こうの石油王・資源利権者に流れていたカネが、再エネにより同じ町の小金持ちへと流れが変わると「社会的アンバランスが生じた」様に見える側面もあるかもしれませんね。 仲間内で差が付くよりも国外から等しく搾取される方が平等に見える。

2018-05-07 16:38:43

安田 陽 @YohYasuda

普通スルーなのですが、興味深いので少しお付き合いします。私の論文や著作の具体的にどの部分が「トンデモ論」で「戯れ言」なのか、論理性と根拠に基づき第三者でも理解できる文章表現・構成でご説明下さい。呪いの言葉は誰でも簡単に吐けますが、論理的説明はそれなりのトレーニングが必要です。 twitter.com/beszamel/statu…

2018-05-09 06:34:15
大山椒魚(ICU & I4CU) @beszamel

あ、トンデモ論の提唱者がまたなんか戯れ言言うてる。 twitter.com/YohYasuda/stat…

2018-05-08 00:25:17

安田 陽 @YohYasuda

うーん。論理性を尊重しない方に論理性をお伝えするのはなかなか難しいですね。少し頑張って試みてみましょう。一般に論理表現は「AならばA」とトートロジー(同語反復)の世界です。「AならばB」とする場合、その定義や証明が必要で、その地道な積み重ねで論理構成を積み上げていきます。(続く) twitter.com/ryoFC/status/9…

2018-05-09 06:35:23
リョウ・アルジャーノン @ryoFC

「論理的飛躍」って言えば論理的飛躍の指摘になると思ってるから、おかしなこと言っちゃうんじゃないすかw 根拠示さないで「論理的」とかコントですかw twitter.com/yohyasuda/stat…

2018-05-07 20:54:52
安田 陽 @YohYasuda

(続き)自然言語(特に日常会話)はそこまで厳密である必要はありませんが、それ故、非論理的な恣意性が混入する隙が生まれます。例えば「林檎は赤い」と言った場合に「赤くない林檎もある!」や「他の赤い果物もある!」という論点がずれた恣意的反論で議論が荒れるのはそのためです。(続く)

2018-05-09 06:36:21
安田 陽 @YohYasuda

(続く)特に相手の発言を「要約」する場合、①相手が用いていない別の表現に言い換える、②相手の提示した限定条件を省略する、③相手が言及していない内容を付け加える、などの行為は容易に論理的飛躍や恣意的歪曲を生みます。ネットではこれを意図的に悪用する方も多いので、皆さんご注意を。(了)

2018-05-09 06:37:05

安田 陽 @YohYasuda

最近SNSをやってて特に思うのですが、それなりの専門的知識を持っている方でも妙に論理性が欠落している人をよく見るのは何故でしょう?ネット特有とも思えず(リアルでは論理的なのに匿名になった途端、論理性だけ意図的に欠如させるのは難しそう)、やはりテスト偏重の日本の教育の問題でしょうか。

2018-05-09 07:44:15
安田 陽 @YohYasuda

「送電線を平均利用率で評価するのは意味がない!」と私に議論(?)を挑んでくる方も多いですが、彼らは初めから部が悪い負け戦を仕掛けてきていることに気がついているのでしょうか。仮に私が「送電線をピークで評価するのは意味がない!」と主張したとしたら、その反証を示すのは容易ですが(続く)

2018-05-09 07:45:21
安田 陽 @YohYasuda

(続き)私の論考ではピークについても分析しているし、別の評価法や視点もあるよという主張に過ぎません。意味があることを立証したり意味がないという主張を反証するのは簡単ですが、意味がないことを立証するのは相当に骨の折れる作業です。論理的な人はそういう無謀な負け戦はまずしないのですが。

2018-05-09 07:46:08

安田 陽 @YohYasuda

SNS用語集、しばらく前の投稿ですが、最近類似の事例が続いたので、注意喚起のため再掲。 twitter.com/YohYasuda/stat…

2018-05-09 08:17:59

安田 陽 @YohYasuda

全くその通りですね。今の教育システムでは小学校から大学まで論理性のトレーニングの場を提供してくれません。知識を乱雑に積み上げるだけの人は、知識に溺れ、知識をひけらかし、知識で人を支配し、自分の知らない知識に恐怖する傾向にあります。論理性の欠如した知識ほど危険なものはありません。 twitter.com/TanakaShinsyu/…

2018-05-10 08:28:22
田中 信一郎 @TanakaShinsyu

論理力(ロジカルシンキング)のトレーニングを、これまでしっかりと受ける機会がなかったからではないでしょうか。大学・大学院でも、授業はあるかも知れませんが、身につけるためのトレーニングはありません。自習するか、自ら学びに行くかしていなければ、専門家でも身についていないのでしょう。 twitter.com/YohYasuda/stat…

2018-05-09 07:49:51
安田 陽 @YohYasuda

有難うございます。難しいですが、少しずつ、できる範囲で地道に頑張ります。 twitter.com/jibandouji/sta…

2018-05-10 08:29:31
jibanndouji @jibandouji

「論理性を尊重しない方に論理性をお伝えするのはなかなか難しい」 本当にそうだと思う。 安田陽さんも、田中信一郎さんや上西充子さんと同じように、その難しいことをここでなさっている。 twitter.com/YohYasuda/stat…

2018-05-09 07:52:48
1 ・・ 5 次へ