【こんなの作れるんだから素人なわけない!!】今の中高生の「同人界」にに対する認識

もう、みんなコピー本ラミカグラデ便箋から始めようよ‥‥
35

あの佐々岡 @anosasaoka

恐ろしい話を聞いたんだが 今の中高生、「同人界」というものがどういう位置付けでどういうシステムでどういう人が描いてるのかまっったくわかってない層が居るらしい。 同人作家は趣味という意味がわかってないし、本来NGなのを本家が見て見ぬふりする事で成り立ってる事もわかってない、怖い

2018-05-06 12:29:19
あの佐々岡 @anosasaoka

今の同人誌は素人感が無いからこんなの作れるんだから素人なわけない!!って思って趣味で作ってる同人作家さんに「お客様」的無茶なクレームかけまくったりする相手は「同人界」というのがなんたるかをそもそもあんまりわかってないようだ。 もう、みんなコピー本ラミカグラデ便箋から始めようよ‥‥

2018-05-06 12:33:23
あの佐々岡 @anosasaoka

テレビで当たり前のように「コミケ」が取り上げられることも混乱に拍車をかけてる。「同人=グレーゾーン」で行われてる事がこんなに堂々とテレビで取り上げられる筈がない、だって。そりゃ変な2次元コンテンツの規制も始まるし訳分からんことになるわ。サブカルチャーはアングラでやるべきなんだよ。

2018-05-06 12:39:59
あの佐々岡 @anosasaoka

ぶっちゃけ苦情は出版社がフィルターをかけてくれるだけ同人作家よりプロで漫画書いたほうが今は表現の自由度は高いよ。ジャンルの空気とか、雰囲気とか、色んな人の言うことに配慮に配慮を重ねないとパロ系同人は1冊出すのも怖い。 素人が手軽に参入出来る趣味では無くなってるよ‥‥

2018-05-06 12:46:24
あの佐々岡 @anosasaoka

「ggrks」の弊害だよね 難しくて複雑化した同人界をちゃんと説明しないで個人の独自解釈が広まっていく地獄スパイラル だからっつってどう説明してあげりゃいいのかわかんないけど今の同人界は「個人」の意見が大き過ぎて窮屈極まりない

2018-05-06 12:58:09
あの佐々岡 @anosasaoka

そして我らが「毒吐きネットマナー」が閉鎖してた事実‥‥

2018-05-06 13:48:50
あの佐々岡 @anosasaoka

この手の話すると「二次創作の話」つってんのに「○○研究本とか一次創作はどうなるんですか?!」って同人誌の定義を聞いてくる奴が絶対現れるの最高に「オタク」って感じ。

2018-05-06 20:14:30

 

柘榴石(ざくろいし) @zakuro_ishi

@anosasaoka 少し昔の中高生にも位置付けがわからず、そのまま大人になった人も多少いるんじゃないかな。(特にライト層) 私が中高生の頃にはジャンプ漫画の新刊の隣に公式絵そっくりの二次エロBLアンソロが平積みされたり、部活の合宿で男女仲良くエ○ァ18禁アンソロ回し読みしたので……。

2018-05-06 22:52:03
柘榴石(ざくろいし) @zakuro_ishi

@anosasaoka ちなみにジャンプ漫画新刊平積みの隣に公式絵そっくりのBL二次エロアンソロ(セッ○スシーンあるのに何故か全年齢)が平積みされてたのは、ツタヤっぽい雰囲気の普通の書店でした。(いまはチェーン店の本部ごと無い) 最近は書店の漫画コーナーへ行く機会が無いので今もこんな風なのか分かりません。

2018-05-06 23:39:26
柘榴石(ざくろいし) @zakuro_ishi

@anosasaoka さらに補足すると版権キャラのイラスト(原画は読者投稿)が表紙を飾っていた「ファンロード」も実際に買って読むまで公式関係の書籍かと勘違いしてました。 現在は公式のスピンオフやアンソロも多数あるので、まだ発行してたら勘違いする人が昔より多くなったりして……

2018-05-07 00:05:46
柘榴石(ざくろいし) @zakuro_ishi

@anosasaoka 書店に並ぶ二次アンソロジー本も誤解に拍車をかけてると思います。

2018-05-06 17:35:25
sound @KAHARTRET

@zakuro_ishi @anosasaoka そうそう…二次は一般流通にのせちゃいけなかったですよ…昔働いた書店で中学生が友達からの「おすすめカップリングリスト」メールを持って買いに来た時は目が点になりました。お嬢ちゃんそりゃ書店で買う本じゃねぇ…

2018-05-07 07:44:55
rieko-conductor @fantasyrailway

@anosasaoka バザーとか学校の文化祭みたいなものと説明してみれば? 版権モノについては+説明も必要だけれど… 漫画研究会だって会誌売って部費にしてるし、他の部活も何かゲームとかお店とか開いて部費を稼いでいるw

2018-05-06 19:26:47
rieko-conductor @fantasyrailway

@anosasaoka 『著作権を侵害した時点で罪』だそうですが『親告罪』なので当事者の訴えがあって初めて著作権侵害ではないか!と立件されるらしい。同人誌で漫画やアニメのパロディを描いて収入を得ていたとしても、原作者が「著作権侵害だ」と言い出さない限り罪には問われないそうです。 事例:ポケモン同人誌事件

2018-05-07 12:23:57
空色 悠 @SorairoYu

@anosasaoka 消費者は売る側の気持ちなんて微塵も知ったこっちゃないので、消費者にそんなこと求めるより売りたくない人間には売らなければいいと思いますよ。 売買契約なので購入時に「ノークレームノーリターン」である事を伝えた上で購入するかどうかを決めてもらう方が同人界もちゃんと回ると思います。

2018-05-07 19:56:07
空色 悠 @SorairoYu

@anosasaoka 面倒でも勉強してから来いと言うか、その場で同人界の事をこんこんと説明するかのどちらかだと思います。

2018-05-07 20:00:26
空色 悠 @SorairoYu

@anosasaoka 大きな文化祭と言えば伝わるのかもしれない。 的を射てるかは知らない。

2018-05-07 20:06:12
🌈─=≡Σ((( つ╹ω╹)つ雷 @ogiogi222

@anosasaoka んどうゆう事ですか?単行本みたいな感じって意味ですか?

2018-05-06 16:45:24
くろ @kuro_MHA_dcst

@ogiogi222 凄く簡単に説明すると、同人(二次制作作品)は、ガッツリ「著作権」の侵害になるのね。要はパクリてこと。しかも、場合によってはそれで利益を上げる人もいる。だから、元ネタ側が「犯罪だ!辞めろ!」と言えば即同人活動停止だし、処罰を受ける。それでも許されてるのは公式が→

2018-05-07 03:35:46
くろ @kuro_MHA_dcst

@ogiogi222 →目を瞑ってくれてるから。理由は人それぞれだけど、大きくは「二次制作から作品を知ってもらえる場合もある」「作品を好いてくれてるんだから無闇に罰したくない」とか。でも、無茶したらすぐ訴えられる危ない橋なのには代わりない。また、多くの同人は同人を知らない一般人→

2018-05-07 03:41:35
くろ @kuro_MHA_dcst

@ogiogi222 →が見たら不快になったり、公式と混同してしまう危険性を伴う。そういった一般のファンが同人に触れることにより同人が表に出てしまい、公式が訴えざるをえなくなる場合もある。とりあえずここまでが前提。そんなのを踏まえてしてるんだから、同人活動はあくまで趣味であり→

2018-05-07 03:46:46
くろ @kuro_MHA_dcst

@ogiogi222 →また、大きく利益を求めるものでも無い。プロ活動と同人活動を並行してる作家様も居ますが、それでも同人活動の方は趣味。出版社を通さず自分の好きな物を作ってるだけです。なので、購入者なんだからと無理なリクやクレームは入れるべきではない(例外はある)ということ。→

2018-05-07 03:53:30
くろ @kuro_MHA_dcst

@ogiogi222 →長くなってすいません。これでも最低限の事しか書けてないと思います。同人が訴えられた実例は「ドラえもん 最終回 同人」「ポケモン 同人 事件」「コナン 土下座 事件」「種村有菜 同人 事件」等で検索。コナンは最近公式が意見を変えたようですが、危険性は変わらないです。

2018-05-07 04:12:49