編集部イチオシ

NDA(秘密保持契約書)や業務委託契約書のひな形標準化はワークするか?

ご参考: ▼経済産業省が公開する「NDA(秘密保持契約書)ひな形」をご存知ですか? https://www.cloudsign.jp/media/20180409-ndameti/ ▼「NDAの簡素化」は企業にとっての共通課題 https://www.cloudsign.jp/media/20180116-unlockinginnovation/
29
石倉秀明 | Mr.リモートワーク @kohide_I

いつも思うのですが、業務委託契約書とかNDAとかってもう統一規格でできないですかね。 やりたい内容は同じなのにフォーマット違ってて確認コストや修正依頼のコミュニケーションもかかるし、変に自分のところだけ得しよう、過剰にリスクヘッジしようという思考の会社もなくなるし

2018-05-12 00:19:58
石垣尚紀 @n350071

@kohide_I はじめまして。GitHubで公開し、みんなで修正してデファクトスタンダードを作っていく方式はいかがでしょうか? 石倉さんをフォローするエンジニアたちが「このリポジトリの契約書を使いたい」と言い出したら風向きに変化があるのでは..と思います。

2018-05-12 00:50:54
早川晋平 - Hubble(ハブル) @peishin914

@kohide_I オープンにNDAを公開して、賛同している企業(もしくは個人)同士であれば、個別締結は不要、というイメージで、個別にいちいち契約しなくて良いようにしたいです!笑

2018-05-12 14:29:53
石倉秀明 | Mr.リモートワーク @kohide_I

やりたいです!私が何ができるかわかりませんが、できることならやります! twitter.com/d_ta2bana/stat…

2018-05-12 16:31:30
橘大地🔖 @d_ta2bana

@kohide_I フリーランサー向けに本当に実施しませんか?アイディアとしては皆面白がるのですが、立場と発信力のあるプレイヤーが本気で実施しないと浸透しなく(^_^)

2018-05-12 16:28:07
じゃんく/辻野深由 @jank_2525

法務界隈、いろいろ動いててNDAの統一化とか全然いいんだけど、いかんせんやはりこういうのまとめる素養ある人がトップやらないとまとまんない感じするね、と凄く思う

2018-05-12 16:32:07
橘大地🔖 @d_ta2bana

スタートアップ間の統一NDA作りましょうよ。それぞれのポジション捨てて統一化しましょう。うちで音頭とります。 >スタートアップ界隈の弁護士とVC

2018-05-12 16:33:42
Takuji Hashizume @takujihashizume

すでにGitHubプロジェクト動いておりますので、ぜひプルリクをお願いします。 cloudsign.jp/media/20180413… twitter.com/kohide_i/statu…

2018-05-12 16:35:55
石倉秀明 | Mr.リモートワーク @kohide_I

@naoki_ishigaki はじめまして。Githubでバージョン管理していくのいいですよね。 あとは企業の法務がそれで良いよ、と言ってくれるかどうか次第でしょうかね

2018-05-12 00:55:17
契約書の専門家 竹永大 @takecyan

定型約款の考え方を、NDAに代入すれば、効率的だと思う(^。^)

2018-05-12 16:44:47
Moriki 🦇🔊 @0xmoriki

ほんまにそれ。海外の会社とのNDA確認する為に使う1時間を他の業務に使えると、もうちょっと生産性上がる気する。今でも、Google翻訳使えば、大分時間短縮出来るけど! twitter.com/kohide_i/statu…

2018-05-12 16:51:01
Takuji Hashizume @takujihashizume

GitHubに上がった contract-manuals/terms.md by @katax は、公開後プルリクほぼ無し。その理由は先のエントリに書いた通り。先に標準契約条項集としての使いやすさを高めるためのUIを先に作らないと、内容の良し悪しの議論にまで行かないかなと。コントラクトギルドでその辺取り組んで行きます。

2018-05-12 17:06:24
Takuji Hashizume @takujihashizume

我々がそう思うぐらいですから、海外でも、スタートアップのNDAを統一しようという動きはすでに始まってますね。そしてこちらはもうモノができてました。その名も「スタートアップコモンズ」。 startupcommons.org/confidentialit…

2018-05-12 17:28:15
Takuji Hashizume @takujihashizume

「webスタートアップ向けのNDAひな形でいいの何かない?」で海外版ヤフー知恵袋のQuoraで一番伸びてるスレッドがこちら。>What are good NDA templates for web startups? quora.com/What-are-good-…

2018-05-12 17:32:45
石倉秀明 | Mr.リモートワーク @kohide_I

やりましょうやりましょう!当たり前変えましょう twitter.com/d_ta2bana/stat…

2018-05-12 17:35:50
橘大地🔖 @d_ta2bana

@kohide_I @gvashunyamamoto @MinoS_VL 可能性ありますでしょうか?ポジションや思惑捨てて、スタートアップシーン変えませんか?

2018-05-12 16:36:13
Atsu_4 @Atsu_4

秘密保持契約はイーブンパートナーの双方向契約の場合と、こちらがノウハウを提示する場合のノウハウの再加工を禁じるための契約とか、いくつかの種類に分かれてるから簡単に統一フォーマットってわけにはいかんのよね。

2018-05-12 18:51:11
くじら / SaaSとかRaaSとかDaaSとか @tatsuyatatsuya

@kohide_I NDAは経産省がこの前フォーマットを定めてくれていました。早く普及すると良いですよね。 cloudsign.jp/media/20180409…

2018-05-12 20:46:22
くじら / SaaSとかRaaSとかDaaSとか @tatsuyatatsuya

例えばLPA(ファンドにLP出資する時の契約書、合意書)にはMETIのフォーマットが広く使われている気がする。少なくとも「いやこれ経産省のアレなんで」といえば弁護士とは相違点だけのチェックでスピーディに済むイメージ。早よこの世の殆どの契約書がそうなって欲しい。 meti.go.jp/policy/economy…

2018-05-12 20:49:59
石倉秀明 | Mr.リモートワーク @kohide_I

おぉそうなんですね、知らなかったです。これスタートアップだけでなく大手などもみんなこれでとなってほしいですね。あと独自の他の契約書とかもなくして、この時はこれでやること!みたいなの作って欲しい twitter.com/tatsuyatatsuya…

2018-05-12 20:50:51
くじら / SaaSとかRaaSとかDaaSとか @tatsuyatatsuya

@kohide_I そうなんですよ!!本当にそう!! 大手は大体自社フォーマット持ってしまっているので、こちらから先出しして何か言われたら「え。。。こ!METIのフォーマットなんですけど。。。」と威光を傘に着る作戦で臨んでいます。今のところn=1ですがスムーズに行きました笑。

2018-05-12 20:54:00
松濤徹/Toru matsunami @tomatsuna

NDAほんと仰る通り。オンラインで相互にポチッとしたら有効にしてほしい twitter.com/kohide_i/statu…

2018-05-12 21:45:26
川井 信之 Nobuyuki Kawai @Nobuyuki_Kawai

「秘密情報の保護ハンドブック」(平成28年2月)の参考資料2「各種契約書の参考例」(秘密保持契約を含む)は、同ハンドブックの前身である「営業秘密管理指針」の平成22年改訂の際に、参考資料2として掲載されたものが、同ハンドブックに引き継がれたものですね。 web.archive.org/web/2010120518…

2018-05-12 21:54:15
橘大地🔖 @d_ta2bana

NDAのフォーマット問題どうにかします。経産省のフォーマットもカスタマイズ性を兼ね備えている性質もあり、共同声明を出さないと難しく個人的には。個々のレジスタンスを超えた動きをしたい twitter.com/tatsuyatatsuya…

2018-05-12 22:44:40
シェル @shellgai

NDAはだいたいどこも同じようなものだからなあ。

2018-05-12 23:43:10
にーつぁ @nizah

うちも法務にNDAに反社条項入れろって言われる。反社チェック大変に面倒なので、お国の統一的な基準とかないんだろうか

2018-05-12 23:58:07
えび @ebiben2008

NDAやら何やらの種々のコストの問題は定型フォームがないというよりも使い手の側の問題だから、そこが変わらないとフォームできても同じかも。同時に、フォームができることで使い手の意識を変えることができるかも

2018-05-13 01:12:24
1 ・・ 4 次へ