西洋の叡智

1
timekagura @timekagura

ローレンツ変換ローレンツ氏が  見過ごしたものに気付くには アインシュタイン氏がしでかした 勘違いに気付くことが近道だ。

2018-05-14 20:08:21
timekagura @timekagura

実際、俺は、アインシュタイン氏の  2次元イメージ認知失敗がなければ ローレンツ変換ローレンツ氏の  1次元イメージ認知失敗を 言語化できなかった。 アインシュタイン氏の偉大な間違いが 道を拓(ひら)いた。

2018-05-14 20:09:01
zionadchat @zionadchat

位置Aを出発した光子 2つ。 1秒間の軌跡長さが、 1つは鉛直に上へ向かった場合の長さ。赤色。 1つは斜めに進んだ赤紫色。 pic.twitter.com/5UTZOLiZes

2018-05-14 21:04:19
拡大
zionadchat @zionadchat

アインシュタイン氏自身が、 どの慣性系から見ても、光速は一定と 宣言しながら、 赤紫色の光子軌跡は、列車内部の光子だから、 1秒間の観察(かんさつ)で、 赤色光子軌跡長さより、長くなっていいとしてる。 観測(かんそく)なんて言葉を使うから誤魔化される。

2018-05-14 21:07:31
zionadchat @zionadchat

観測という言葉は、実験器具が出したデータ数字。 観察なら、自分の生身の眼で見たイメージを喚起し、 不具合を感知する。

2018-05-14 21:10:25
zionadchat @zionadchat

ここで気付かない方は、 それでも俺の記述を 暇潰しに 読んでくれてる方には、 読み続けてくれれば気付くと 俺が保証しよう。担保はないが。

2018-05-14 21:12:14
zionadchat @zionadchat

既に気付かれた方々には、 アインシュタイン氏は、バカじゃないんだから、 なんで、こんなところで躓(つまづ)いたのかと、 思われるだろう。 アインシュタイン氏は数学かぶれではないだろうが、 イメージの扱い方と、 地図概念が、なかった。 それだけのこと。

2018-05-14 21:15:10
zionadchat @zionadchat

ただし、イメージの思い込みを解体するには、 俺は狂ってるから力押しでできたが、 貴殿には、徐々に。安全な方法で 段階を踏んで認識していただこう。

2018-05-14 21:17:21
timekagura @timekagura

西洋の叡智(えいち)を デューラーと レオナルド・ダ・ヴィンチ と しよう。

2018-05-14 20:21:37
timekagura @timekagura

俺は西洋人ではないので、 画家達を存在させた組織環境基盤。 土台についての知識がない。 だから部外者である俺に理解できる 個人名を、西洋の叡智とする。

2018-05-14 20:22:03
timekagura @timekagura

俺に画力はないが、 絵なら 多少、理解できる。 音楽関係は さっぱり。 記述者である俺の思考視野限界を 貴殿は考慮に入れて、 20世紀理論物理学者の駄目さを 味わって もらいたい。

2018-05-14 20:23:05
timekagura @timekagura

記述者の俺 防御の為に 言い訳を 述べさせてもらった。 特殊相対性理論が信じられてる世界で 「特殊相対性理論が間違ってる」と  発話するものは、 トンデモとして扱われる。 それ自体は構わないのだが、

2018-05-14 20:23:33
timekagura @timekagura

これから紹介する思考方法とか 電磁現象の扱いは、 二転三転する。

2018-05-14 20:23:57
timekagura @timekagura

砂塵をみたら、 そこに騎馬の大群が居ると 思い込む。 だが、砂塵はフェイク。 孔明の罠。空城の計。 イメージ世界の手品師や詐欺師が、 己自身の思い込みであることに 何段階か経験してもらって、

2018-05-14 20:25:06
timekagura @timekagura

ちょっとずつ、 発想を改(あらた)めてもらう為に、 これから説明することが、 次の段階では、 思考視野狭窄の間違いを含むことが 判明する。。。

2018-05-14 20:24:37
timekagura @timekagura

その繰り返しを経て、やっと、 電磁現象世界の座標取り扱いを知る。 俺にとっては昔、 俺は週刊漫画を読む習慣がなかったけど、 ラーメン屋で、寺沢武一の「コブラ」に遭遇した。 その回の話が、

2018-05-15 00:34:04
timekagura @timekagura

視覚イメージを聴覚イメージへ取り替える。。。 聴覚イメージを視覚イメージへ取り替える。。。 敵の幻術を 体験する 主人公 コブラの話だった。 アニメになる前だし、 ラーメン屋に頻繁に行くわけでもないので、 ストーリー自体は アニメになるまで知らなかった。

2018-05-15 07:18:14
timekagura @timekagura

従来の空間認識座標を、 時間認識座標へ変換する。。。 発想の原点。 従来座標に描かれた時間軸は、 身体を持たない数学者が扱う 空間化した時間軸。 「待ち時間(経過時間)」を 空間(長さ)に変換して 座標に描いていた。

2018-05-15 07:19:29
timekagura @timekagura

ピトー管での速度認知は、 換算表を使った瞬時のもの。 実測ではなく、経験(データ)を使ったイメージの速度。 たぶん ほんとの速度だろうの世界。 これがいまのほんとの速度のハズだの世界。

2018-05-15 07:26:57
timekagura @timekagura

一方、平均速度は、移動物体の2カ所の存在を確認して求める。 待ち時間(経過時間)を必要とするもの。 その違いを ま、言葉で説明をしてもピンと来ないだろうから、 数学という、絶対間違いがない世界だけど、 身体なしの思考視野狭窄世界。。。 であることを、認知して 地図の重要性へ。

2018-05-15 07:30:15
timekagura @timekagura

音は衝撃なら 一瞬。 リズムとかメロディなら 待ち時間が要る。 認知するには、情報を蓄える時間が要る。 前の音との変化を、メロディとして認知する。 一方、動画でない静止画とかは、 一瞬で認知できたと思い込んでいる。

2018-05-14 20:40:13
timekagura @timekagura

本当に そうなのか。 インターネットで画像情報を送受信するときも 一瞬ではない。 テレビだって、パラパラ漫画の静止画。 動画の話は 後回しにするんで、 静止画なら 瞬時に認識できるという 思い込みを打破する。 瞬時に認識できたと思い込んだ絵は どのような幻影であるか。手続き追求。

2018-05-15 07:08:42
timekagura @timekagura

脳の話ではない。情報処理の脳科学とかは、 哲学とか医学生理学にやってもらって、 リズムやメロディのように静止画も、 瞬間ではなく、時間と空間を使って、 座標にスケッチが可能となる話を これから展開する。

2018-05-15 07:10:57