
高須克弥がついに老害と化した。恵まれた時代に生き何も考えずとも人生を謳歌できた世代を褒め称え、その世代の放漫さのツケを払わされている若者たちを叱りつける傲慢さ。しかも『老人を敬え』だと?尊敬できる老人なら敬うが老害を敬う気にはならんわ。 pic.twitter.com/MhfcACMKU7
2018-05-07 21:44:50


今時の若者に対して物申す年配の人は、この30年間の事実を良く噛み締めて欲しい ・消費税 0%→8% ・健康保険 約8%→約11% ・年金保険料 約10%→約18% 荒っぽく計算して、2割くらい手取りが減ってるようなもん。 手取り20万なら4万円、年収400万なら80万円、消えてるんだぞ・・・
2018-05-13 16:35:05
@mhl_bluewind @1018kaname あとバブル期は定期預金金利が3%あって、今は0% 現代は電気代も原発廃炉費用で10%上がってるも 追加しといてください
2018-05-14 08:49:26
@yukichisukisuki @1018kaname 金利はバブル前はそんなに高くなかったので、ちょっと除外しました。電気代は確かに。
2018-05-14 08:51:07
@mhl_bluewind @yukichisukisuki @1018kaname バブル期までは、10年後に2倍になるという定期預金は郵便貯金など色々とありましたね。 当時の新聞縮刷版などを見ると、そういう広告が並んでいて興味深いですよ。
2018-05-14 10:37:52
@mhl_bluewind それにプラス 65歳から突然の高額介護保険料 100万位払わされてる 皆は気付かないでしょう 70歳から年金を受け取ろうと思ってるが というか 70で先延ばしは出来ない だから年金を収めて年金を貰うという不思議さ それと70歳から車の免許に実施試験が加わり 余計な出費だ イジメだ 知らないでしょ
2018-05-14 13:05:11
@Conflictwatcher 前に30台平均年収が90年代に比べて100万円くらい下がってるって記事がありましたねぇ・・・
2018-05-14 14:41:03
バズったけど宣伝するものもないので自己紹介。 テクノロジーベンチャーでPMI(技術畑)やってアメリカにいついてるソフトウェアアンジニアです。PEとかVCの人これみたら声かけてくださいw C++/C#/SQL/Python、英語と統計スキルはひととおり。 mhl-bluewind.hatenablog.com/entry/2018/03/…
2018-05-14 15:23:41
@mhl_bluewind 定額貯金の年利回りの違いも、年配の人は良く良く噛み締めて欲しい… ・昭和55年:11.91% 10万円を定額貯金で預けるだけで、9年後20万円以上受け取る計算。倍になるよ? ↓ ・現在:0.010% は? ameblo.jp/snowballb/entr… pic.twitter.com/rABUvO7u65
2018-05-14 15:28:38

@mhl_bluewind 今の労働者は、これ以外にも、住民税と所得税も取られてるよ! ・消費税 0%→8% ・健康保険 約8%→約11% ・年金保険料 約10%→約18% + ・所得税 5%~20% ・住民税 10% 平均サラリーマンだと、50%以上ぶんどられています。 企業部分 15% 個人部分 35%以上
2018-05-14 15:41:30
@alfe_kchann @mhl_bluewind 高齢の方も大変なんだ、という事を踏まえた上で敢えて… 母と二人暮らし母は体調の問題でパートもしておりません…なのでその分も私が払っております…30代男性です…払える分稼げているから良いものの、50代独身男性が同居している親と無理心中なんて報道を見る度身につまされます
2018-05-14 17:00:08
@kamuegu0001 @mhl_bluewind 更に… 所得税と住民税の税率は入れ代わっています。税率の入れ代わり前と今では… 以前/所得税10に対して住民税3。 今/所得税3に対して住民税が10。 所得税の年末調整の還付金が約1/3に変わりました。 離職後、すぐに再就職しなくても以前に比べて3倍高い住民税に(||゜Д゜)泡…と聞きました。
2018-05-14 17:10:26
@alpsmama @mhl_bluewind 当時はインフレだから 10万円を、10年置いていたら… 価値が正味…5万円に下がるインフレ率! 事実、昭和55年と平成2年の10年間で初任給は、2倍以上に上がる/ 現金の価値が半分になる。
2018-05-14 17:19:21
@alpsmama @mhl_bluewind 仮に、初任給が40万円になって 物価がインフレ率が倍になれば 価値が正味…20万円の価値。 デフレの20年は、税率以外の物価が下がったから何とかなっているし…… よくわからん(||゜Д゜)
2018-05-14 17:25:13
@maadeluxehyper @mhl_bluewind 本当にそうですね 70-40問題とは逆ですが それぞれ様々な悩みが膨らみますね
2018-05-14 17:28:44
@alfe_kchann それぞれの世帯により良い着地点を模索していきたいですね。 様々なグループ同士が罵り合う事が目に付くことが多い昨今ですが、お互いの立場に目を向けて手を取り合える優しい社会を望みます… リプライありがとうございます😊
2018-05-14 17:54:17
@snsdlovekou0628 ほかの国はわかりませんがカリフォルニアは消費税は8~9%くらい(場所によって違う)、健康保険は国民皆保険ではないので普通の医療保険的な感じで収入が低いほどキツイ、年金は今のところ払ってないのでよくわかりません。完全に自己責任の国という感じです。
2018-05-14 18:07:57