田中信一郎さんとの対話

高度プロフェッショナル制度をめぐってお話させていただいています。
0

まだ続くとのことで、一旦ここまでのツイートに対するエントリーを起こした。

お菓子食べたい @_o_ka_si_

#高プロ #反対派 #過労死 田中准教授の見解では、【高プロの対象拡大】が問題ということだろうか? そうすると、制度自体には問題なし? 1 制度自体の必要性 2 対象の不当拡大の抑止 3 規制を遵守させる手段の構築  どこに問題あり? twitter.com/TanakaShinsyu/…

2018-05-19 18:59:49
田中 信一郎 @TanakaShinsyu

【高プロは経済を低迷させる⑨】人口増加・供給過少時代は、市場の指向が集約されていたため、少数エリートが革新の担い手でした。人口減少・供給過剰時代は、市場に小さい需要が様々に存在するため、誰もが革新の担い手になる必要があります。高プロの対象拡大は、革新の阻害も拡大してしまいます。

2018-05-19 17:01:21
𝑯𝒊𝒅𝒆𝒌𝒊𝒉 @hidekih

はてなブログに投稿しました #はてなブログ 高度プロフェッショナル制度と働き方の多様性 - HPO機密日誌 hpo.hatenablog.com/entry/2018/05/…

2018-05-19 19:57:20

5月20日の朝以降の田中氏のツイートを追えるだけ

田中 信一郎 @TanakaShinsyu

【高プロは経済を低迷させる⑩】高プロは、イのビジネスモデルの革新も阻害します。阻害要因は大きく2つです。一つは、さらなる長時間労働を可能とするため、多くの企業・組織にまん延する長時間労働に頼るビジネスモデルについて、経営者や株主から見て、脱却・転換の必要性を弱めてしまうことです。

2018-05-20 06:43:53
田中 信一郎 @TanakaShinsyu

【高プロは経済を低迷させる⑪】もう一つのビジネスモデル革新の阻害要因は、ビジネスモデルを動かす組織マネジメントの課題について、覆い隠してしまうことです。高プロは、企業・組織の課題を長時間労働で乗り越えようとするもので、組織マネジメントの問題を個人の問題に転嫁させやすくします。

2018-05-20 06:55:19
田中 信一郎 @TanakaShinsyu

【高プロは経済を低迷させる⑫】成果のあがらない多くの企業・組織に共通するのは、組織マネジメントの定石であるPDCAを、経営者・管理職がきちんと回せていないことです。自らの本質的な課題を解決できない組織が、持続的に成果をあげることは、縮小に向かう経済構造の中、極めて困難なことです。

2018-05-20 06:58:30
田中 信一郎 @TanakaShinsyu

【高プロは経済を低迷させる⑬】高プロは、アの法人としての革新も阻害します。経済構造の前提が大きく転換する中、企業・組織の取り扱う分野そのものが、ニーズを失うこともあります。それによる業績低迷は、個人の努力では如何ともなりませんが、高プロはそれを従業員の「頑張り」問題にします。

2018-05-20 07:05:30
田中 信一郎 @TanakaShinsyu

【高プロは経済を低迷させる⑭】法人としての革新は、経営者・株主の責任です。そして、もっとも効果的な業績向上策です。低成長分野の企業から、高成長分野の企業に変身することだからです。しかし、経営者等の能力が厳しく問われることとセットです。高プロは、経営者等をそれから逃げやすくします。

2018-05-20 07:09:18
田中 信一郎 @TanakaShinsyu

【高プロは経済を低迷させる⑮】高プロや裁量労働制拡大で、賃金総額を抑えても、原則として生産性は改善しません。経営者等の取り分が増え、従業員の取り分が減るかたちで、付加価値の配分割合が変わるだけです。例外的に、付加価値の総量が増加するのは、従業員がさらに長時間労働した分だけです。

2018-05-20 07:16:21
田中 信一郎 @TanakaShinsyu

【高プロは経済を低迷させる⑯】人口減少・供給過剰の経済構造において、付加価値の総量を増加させるには、資源・エネルギー等の原材料費・コストを抑制するか、イノベーション(革新)を起こすしかありません。高プロ・裁量労働制拡大によって、それらを促進できるとの因果関係はありません。

2018-05-20 07:20:58
田中 信一郎 @TanakaShinsyu

【高プロは経済を低迷させる⑰】むしろ、高プロ等を導入することで、経営者・株主が付加価値の総量を増加させる努力を怠るおそれすらあります。付加価値の配分で企業の取り分が増えるため、企業の業績としては「改善」したように見えるからです。それは、従来の経営方針を継続させることになります。

2018-05-20 07:26:01
田中 信一郎 @TanakaShinsyu

【高プロは経済を低迷させる⑱】しかし、高プロ等で主要企業の業績がすべて「改善」しても、日本経済が成長するわけではありません。付加価値の総量が増えるわけではないからです。むしろ、経済や企業・組織の構造的な課題を見えにくくし、その解決を先送りし、症状を悪化させ、手遅れにするだけです。

2018-05-20 07:29:30
田中 信一郎 @TanakaShinsyu

【高プロは経済を低迷させる⑲】経済の低迷を打破するためには、逆のアプローチが必要です。労働時間を短縮し、賃金を上げ、低効率企業(人口増加期のビジネスモデルの企業)から高効率企業(人口減少に適応したビジネスモデルの企業)へと、働き手を切れ目なく移動させる政策です。北欧諸国のように。

2018-05-20 07:33:29
田中 信一郎 @TanakaShinsyu

【高プロは経済を低迷させる⑳】必要なことは、賃金据置きでの長時間労働でなく、能力の低い経営者と付加価値を増加させない株主の退出です。経営者と株主の保護政策・労働の自由化政策を改め、前者に自由化政策・後者に保護政策を強化することが必要です。よって、高プロは経済を低迷させるのです。

2018-05-20 07:39:19

⑪以降に対する議論をブログエントリーとしてまとめた。

リンク HPO機密日誌 経営者のよしあしを判断できるのは誰? - HPO機密日誌 昨日に続いて、田中氏のツイートに関してエントリーを起こす。後半は、高度プロフェッショナル制度の目指す生産性向上とはなにかという議論と、日本の企業の経営者の革新能力について論じたい。twitter.comtogetter.com特に最後のツイートに田中氏の結論がまとめられている。【高プロは経済を低迷させる⑳】必要なことは、賃金据置きでの長時間労働でなく、能力の低い経営者と付加価値を増加させない株主の退出です。経営者と株主の保護政策・労働の自由化政策を改め、前者に自由化政策・後者に保護政策を強化することが必要 1 user

その後のやりとり

お菓子食べたい @_o_ka_si_

@TanakaShinsyu 後段は、先生の理論の前提となっている事実又は評価が、やや過剰な部分があると感じたという意味です。 全てあげるのは困難ですが、例えば高プロの適用(拡大)=今より加重労働とされていますが、それは断言できる話ではないと考えます。これを偏りと表現しました。

2018-05-20 21:03:33
機長です。(空飛ぶたーたん) @captain_tatesan

立場の違いがあっても、相手の意見を聞き、賛同するor理解し、こちらの意見を説明する事で、ツイッターの中の「悪い二極化」が防げないか。と努力してるのだが、つい腹が立つ事もあるんだよな。 田中先生のツイートは、感情の補助線も提示していただいている気がしてる。 twitter.com/TanakaShinsyu/…

2018-05-20 21:56:26
田中 信一郎 @TanakaShinsyu

不快感は覚えていません。特に反対活動をしていないのに、なぜ「反対派の立場から」と指摘されたのか、理解できなかったためです。また、社会科学で絶対的な「真」はなく、蓋然性の高さで判断します。伊藤公一朗さんの『データ分析の力因果関係に迫る思考法』をご覧になると、そのことが分かります。 twitter.com/_o_ka_si_/stat…

2018-05-20 21:44:41
田中 信一郎 @TanakaShinsyu

ブログを拝見しました。お互いの論点がずれていると感じます。私は、長時間労働やサービス残業、過労死が一般的な現状の企業社会において、一部分の労働者とはいえ、労働規制を外す「政策」について論じています。ひできさんは、組織マネジメントが確立した「企業で導入」する場合を論じています。 twitter.com/hidekih/status…

2018-05-20 22:00:43
𝑯𝒊𝒅𝒆𝒌𝒊𝒉 @hidekih

⚡️ “高プロは経済を低迷させる” by @TanakaShinsyu twitter.com/i/moments/9979… 私はあくまで高度プロは、専門性の高い社員の働き方の自由度を増す手法だと考えます。Google社、マイクロソフト社日本支社のようにITを駆使すればもっと多様性の高い働き方ができます。 hpo.hatenablog.com/entry/2018/05/…

2018-05-20 21:53:32
𝑯𝒊𝒅𝒆𝒌𝒊𝒉 @hidekih

@TanakaShinsyu 高度プロフェッショナル制度という具体的な法律案について私は話しているつもりです。多様な働き方を認めるという田中さんと私は同じベースで話してきたつもりです。高プロ法案は単に「労働規制を外す政策」ではないと考えます。

2018-05-20 22:57:33
𝑯𝒊𝒅𝒆𝒌𝒊𝒉 @hidekih

@TanakaShinsyu 田中さんの11以降の内容についての私の考えをまとめました。 hpo.hatenablog.com/entry/2018/05/…

2018-05-20 22:58:13
𝑯𝒊𝒅𝒆𝒌𝒊𝒉 @hidekih

@TanakaShinsyu 「能力の低い経営者と付加価値を増加させない株主の退出」とおっしゃいますが、誰がそれを決めるのでしょうか?田中さんですか?高度プロフェッショナル制度の導入以上に難しいと私は考えます。 hpo.hatenablog.com/entry/2018/05/…

2018-05-21 06:27:24
田中 信一郎 @TanakaShinsyu

おそらく、その「具体的な法律案」を適用する対象について、ひできさんはご自身の企業や google 等の「組織マネジメント」がしっかり行われている企業を想定しているのに対し、私は有効な「組織マネジメント」が行われていない多くの企業を想定しているためです。電通とか、野村不動産とか、NHKとか。 twitter.com/hidekih/status…

2018-05-21 06:53:55