若松城天守閣企画展 収蔵品展『武器と武具』のメモ。

行って来たので、備忘録。
3
風音 @ka_za_mya

そういえば、先日、会津若松の鶴ヶ城天守閣にて行われている収蔵品展の『武器と武具』に行って来ましたので、後程メモを投下~(*´ω`*) pic.twitter.com/cmzNprc4xp

2018-05-19 21:26:14
拡大
風音 @ka_za_mya

会津若松城は戊辰戦争後に取り壊された天守閣が再建されたのですが、とても綺麗なのでオススメ。ヽ(・∀・)ノ pic.twitter.com/rFr1ZeK3bz

2018-05-19 21:35:06
拡大
拡大
拡大
拡大
風音 @ka_za_mya

若松城天守閣郷土博物館のメモをば。 先日、いつものごとく友人におんぶにだっこで連れていってもらってきました(ゝω・´★) 数振り見れたらラッキーかな?と思ってたのですが、なんと本気の刀剣展示!!九代松平容保公 京都守護職佩用刀の国吉(粟田口派)や、国俊、吉房、戊辰戦争往時の刀が盛り沢山! pic.twitter.com/bNqR29tYIn

2018-05-19 23:39:13
拡大
拡大
拡大
岐阜県博物館【公式】 @gifukenpaku

会津若松から若松城天守閣郷土博物館のN副館長さんが兼定展にご来場くださいました! 遠方よりありがとうございます。素敵なお土産も! 当館ではこの後「明治150年」展示を計画していますが、会津は「戊辰150周年」なんですね。#岐阜県博物館 #兼定展 pic.twitter.com/O1KilOYHPK

2018-05-16 12:49:17
拡大
風音 @ka_za_mya

会津若松城内にも岐阜の兼定展のポスターが貼ってあったから、相互協力なさってるんですね~。(*´ω`*)

2018-05-19 23:40:22
風音 @ka_za_mya

さてさて、刀について。 容保公の国吉の短刀は(刀剣乱舞ユーザーにはお馴染みの鳴狐を作った人と同じ方が作成)、とても美しいつくりでした。 拵えの展示もありました。 長さ25.7cm、金梨子地葵紋散拵 京都守護職ご下命のおり差料とした御刀。直刃調小乱れ。内反り等も美しい。

2018-05-20 00:13:01
風音 @ka_za_mya

個人的に国俊がとても好みでした! 平置きで展示されており、刃区のうえあたりの写りも物凄く見やすくて一緒にいった友人も「凄く見やすい~!」と絶賛してました。 バッチリと見えた。 地鉄も素敵だった~。(*´ω`*)

2018-05-20 06:59:46
風音 @ka_za_mya

ものすっごい大切っ先の11代和泉守兼定(会津兼定)の脇差し。 君万歳と刻まれている。 身幅がものすごく広くて、がっしりとしており、きっさきとあいまって、鎧の間の隙間をぶっすりと簡単に通せそうな迫力あるすごさ。

2018-05-20 07:08:17
風音 @ka_za_mya

11代和泉守兼定についての追記。 彼は、戊辰戦争の際、若松城籠城に参戦し、鉄の扱いが出来たことから弾薬の作成なども城内でしていたのだそうです。 兼定さんが新撰組の人に自分の作った刀が渡ったことはご存じだったのかが気になる~。その心意気が土方さんと強烈に気が合いそう……!!

2018-05-20 07:33:58
風音 @ka_za_mya

陸奥大掾三善長道と道長(銘の切り方が違うだけで、前者の改名前)、も展示。会津御抱藩工で、その切れ味のよさのお墨付き、とても会津の誇りなのですね(*´ω`*)(キャプション読んでてほっこり)。 三善長道といえば、新撰組 局長 近藤勇さんが報奨として拝領したともいわれいたりします(そちらは→

2018-05-20 07:28:41
風音 @ka_za_mya

京都 霊山資料館にて展示されているそうなので、そちらもいつか見に行きたい)。

2018-05-20 07:28:42
風音 @ka_za_mya

戊辰戦争の時代に生きた会津若松の刀匠の郷土刀も、個人の皆様のご協力で相当な数が展示されており、その横に戊辰戦争における会津の年表(めっちゃ細かくて月暦通り越して日報)も展示されてたので「あっ、ここにかかれてる年表の年に作られていてる…!」といったような、本当にその時代、が集約されて

2018-05-20 07:53:47
風音 @ka_za_mya

濃密な展示でした。 そして元興。会津の御抱え刀工ですね! 「大和守」を受領し、「秀国」と改め、名工揃いの会津刀工のなかでも特に上手として知られるのだそうです。京都で多くの会津藩士や新選組隊士の帯刀を作刀した京打ちがあり。近藤勇、土方歳三の佩刀のなかに「大和守秀国」銘の刀があったと→

2018-05-20 08:17:02
風音 @ka_za_mya

もいわれています。 新撰組の人たちも持っていたとされる刀匠さんの刀が一堂に会し、新撰組も通ってきた私的にとてもウハウハな展示でした。 ちくちくとした尖り調子の互の目で、友人と「これだけ同じ高低でちくちくとはっきり出せるの凄いよね~」と感嘆してました。(*´∀`) ^^^^^^^^←こんな感じ

2018-05-20 08:26:11
風音 @ka_za_mya

友人と 「あれ?思ったより刀がある!三振りぐらいだと思ってた!(ずらりとならぶ刀)」 → 「思ってたより見れてよかったねー!」(天守一階層昇る) → 「あーっ!刀まだあった!」(またずらっとならぶ刀達) → 「「めっちゃ刀展示されてた……」」 という凄く嬉しい展示でした。

2018-05-20 08:31:25
風音 @ka_za_mya

若松城天守閣企画展 収蔵品展『武器と武具』 togetter.com/li/1229115 会期は2018/7/15まで。 国吉、国俊、和泉守兼定、三善長道、元興など、新撰組が持っていたとされる刀匠の作った刀が目白押しでした。ヽ(・∀・)ノ tsurugajo.com/kikaku/h30kika…

2018-05-20 11:36:28
風音 @ka_za_mya

結構展示期間長いんですよ(*´ω`*) 7/17までやってます。

2018-05-20 11:32:45
風音 @ka_za_mya

郷土刀が大切にされ、見やすいしたくさん展示されてて、会津若松の鶴ヶ城天守閣展示、凄くよかったし楽しかった~。(*´∀`) という、記録のメモ。

2018-05-20 11:31:30
風音 @ka_za_mya

新撰組 局長 近藤勇さんのご遺体は東京三鷹市の龍源寺に埋葬されているのですが、首は京都の三条大橋下流にさらされ、何者かが持ち去ったと言われており、そのお墓が会津若松へあったりもします。

2018-05-20 11:26:56
風音 @ka_za_mya

新政府軍は戊辰戦争の戦後処理事務所として会津一の蔵を使用したのですが、そこの柱には至る所に刀痕が。 会津藩より分取った武器や財宝の戦利品即売換金処分も行なわれたようで、「刀剣が業物か鈍らか」あたりにあった柱に切りつけ、折れるか曲がるか目利きをしたのだとか。

2018-05-20 11:16:12
風音 @ka_za_mya

会津にはその土地柄や歴史柄的に新撰組が一杯ですので、是非是非、足を伸ばしてみてくださいまし。

2018-05-20 11:28:49
風音 @ka_za_mya

分取りの刀について、先日高知にて現物を拝見していただけに、うまくいえないのですが「……あれが」と、息を飲むものがあります。 様々な場所で様々な同じことについての展示を拝見していると、地域やその時代背景や、おかれた状況が全く違うので様々な発見と視野が持てるため、とても、有難いです。

2018-05-20 11:21:47
風音 @ka_za_mya

見てみて~! 新撰組推しで、日本酒お好きな皆様、ぜひぜひ! 福島の酒は、うまいぞ。 飲んで。(真顔) pic.twitter.com/dU8TABFB2Z

2018-05-20 09:00:40
拡大
拡大
拡大