伊東乾プレゼンツ @itokenstein 「市民」としてできることもたくさんある 阿部公房らを例に

ツイート主の要望いかんによっては、削除する可能性もあります。
0
Odoroki Tamegoro @ngahchan

そうか、放射線を正しく理解するには算数が必要なんですね。@itokenstein 伊東乾氏の「正しく怖がる放射能」。分かりやすく丁寧に説明しています。必読! http://ow.ly/4ya2x #genpatsu

2011-04-12 12:56:41
Ken ITO 伊東 乾 @itokenstein

教室でもリハーサルでも一問一答で腑に落ちる納得が得られる事が多く、建設的なご質問には極力お答えするよう努力します。やはり紙の本が判り易いというご意見があり超特急6月目安で角川から出る予定ですが情報共有は早いほうが良いので2つのウエブ連載で並行リリースしています。仕事で暫く抜けます

2011-04-12 13:07:13
@Tak197011

@itokenstein 【質問です】そもそもINESのレベル7とは、放出された放射性物質の常態・累積のどちらの量を勘案したものか分かりません。累積ならばレベル5から7への引き上げは時系列に沿って為されるものとなりますが、いかがでしょうか?ご教授下さい。

2011-04-12 13:08:08
Iijima Yasushi / ぜま @yi0713

@itokenstein Wikipedia日本語版「国際原子力事象評価尺度」の項、レベル7が「数万テラベクレル以上」とわざわざ太字で書いてあり、メディア含めこれに引きずられている気がするのですが、英語版にはこのような定義がありません。INESはベクレルだけで決まるものでしょうか

2011-04-12 13:13:09
Suminao Hayashibe @suminao

@itokenstein お忙しいところ些事な質問にご回答いただきありがとうございました。私自身も高校の物理の教科書などで引き続き勉強してみます。NBオンラインの記事で「素人が引っかかる箇所」があれば今後もご質問させていただければと思います。角川の書籍、心待ちにしています。

2011-04-12 13:13:42
Jimo 💉×(5(PPMMPM(XBB.1.5))+1(Flu2023-2024)) @Jimo0404

@itokenstein 失礼します。既に指摘を受けていらっしゃると思いますが、アイソトープなど、まだ説明不足の単語が多いように思います。最後に用語集が必要かも。

2011-04-12 13:15:44
愚夫 @Gouf_GambaRaz

@itokenstein いつもNBOを愛読しております。素人の質問で恥ずかしいのですが時間があれば教えてください。放射性物質に汚染された水をフィルター等で完全に除染すれば放射線はなくなり、極端な話飲めるのでしょうか?

2011-04-12 13:37:57
Fomalhaut Weisszwerg @FmtWeisszwerg

@trkw_bm 問題は原子力に限らず、専門家の発言の妥当性を問わないし理解しようとしない国民にもあると思います。@itokenstein 氏も仰っていますが、中学生レベルの知識でも今回の原発の報道は理解できるはずなんですね。ところが誰も「理解しようとしない」

2011-04-12 14:11:02
hoshi2011 @Exphysicist

@itokenstein Totally wrong! 半減期7億年、46億年のU235,U238ともに崩壊熱など出しません。それらはベータ安定です。またUを100%まで濃縮しないのは兵器とさせないため。

2011-04-12 14:16:24
アイ🕊 @amoro13

もう、意味が。 RT @itokenstein: テラは10の12乗つまり一兆 キロ=1000倍 メガ=千の千倍 ギガ=メガの千倍=千の千の千倍 テラ=ギガの千倍=メガのメガ倍 100万の100万倍が1テラで1万テラベクレル=10ぺタベクレル(10の16乗崩壊/毎秒)一億の一億倍

2011-04-12 14:20:52
hoshi2011 @Exphysicist

@itokenstein 中性子内電子とは奇抜なideaだが、ニュートリノが仮定される1930年代までは中性子の中に電子があるという考えがあった。また昔の核物理学の教科書には核内電子という言葉さえ使われていた。

2011-04-12 14:29:21
味噌仙人 @h3bo3

私は若干混乱。「1万テラベクレルの放射能(を持つ物質)が一時間の間に漏れ出している」、つまり放射性物質の漏出の速さと理解していたのですが… QT @itokenstein 「1時間あたり・・・ベクレル」というのは明確に誤り。

2011-04-12 14:33:01
oguraKeisuke @oguelalang

http://j.mp/dILhrm 伊東幹さん @itokenstein の放射性物質の講義 いままで得た知識の答え合わせができた。 次回分も楽しみです。インフォグラフィック作りたい。

2011-04-12 14:35:20
mona @preplain

被曝量と将来的な癌の発生率の相関関係などについてもご教授お願いします。モデルによって異なるようですし、年齢も影響、死ななくても、白内障など病気のリスクもあるそうで調べる程困惑顔しております。RT @itokenstein: 教室でもリハーサルでも一問一答で腑に落ちる納得が得ら

2011-04-12 15:56:20
Ken ITO 伊東 乾 @itokenstein

@Exphysicist どこで誤読を誘発しましたでしょうか? 私の書いていないことをお書きです。

2011-04-12 16:17:49
say @pingpongmum

目が迷子。 RT @amoro13: もう、意味が。 RT @itokenstein: テラは10の12乗つまり一兆 キロ=1000倍 メガ=千の千倍 ギガ=メガの千倍=千の千の千倍 テラ=ギガの千倍=メガのメガ倍 100万の100万倍が1テラで1万テラベクレル=10ぺタベクレル

2011-04-12 16:23:47
Ken ITO 伊東 乾 @itokenstein

@Exphysicist 使用済み燃料の話ですね。こちらは確かに仰るとおり、ツイート不確かな表記になりました。訂正したいと思います。記事として出したものの中に誤りがありましたらツイートとごっちゃにせずご指摘頂ければ幸いです。追っている責任が違うのでチェックも全然別に行っています。

2011-04-12 16:28:33
Ken ITO 伊東 乾 @itokenstein

今日の日経はいってい反響があるようで放送からお問い合わせをいくつか頂くが、専門家の如き出演依頼はすべてお断りする。私はただの音楽家で、市民としてできることで貢献しているのに過ぎず、その分を越えることはしたくない。専門と普通のひとの間を繋ぐ、ということに限局して出来る事をしたい考え

2011-04-12 16:29:10
ケット・シー @kettosee

でも今そういう人が痛切に求められているのも事実なんですよねえ。池上さんが全部に出られるわけでもないですし。RT @itokenstein 専門と普通のひとの間を繋ぐ、ということに限局して出来る事をしたい考え

2011-04-12 16:34:20
もふ(わしもふ) @Wassy_mofu

@itokenstein 同じツイートが3回きてます・・・ツイッタのバグかもしれませんが・・・

2011-04-12 16:36:55
negishihirokazu @justseventy

@itokenstein 今、日経を拝見。枕や例えも判り易く魔法の数も納得。有難うございました。但しこれからが難所。確かに原素レベルなら初等数学でOK 。しかし放射能となると桁違いの世界をどう判り易く飲み込ませるのか。対数表示無しに超える裏業が正念場では?これからが楽しみです。

2011-04-12 17:04:39
おみか~ん @UKeepmeAlive

@itokenstein ありがたいです。市民でいてくださるから本当のことが言えるのかも知れませんね。

2011-04-12 17:06:05
Ken ITO 伊東 乾 @itokenstein

@pig2monkey 前後しました。丸善はアイソトープ手帳重宝しています。ただ発電量に即したwastesの長期経年発熱量など当然出てません。失望したのは原子力ハンドブックで法規ばかり詳しく物理は丸善の引写し。古典的な英文テキストしかまともなものがない。 NIHは見てみますね。

2011-04-12 17:06:19
Ken ITO 伊東 乾 @itokenstein

いま僕が書いてる大半は理系で大学教養修了してたら誰でも出来る程度で、なぜ他の人がしてくれないのか、察しはつくものの(立場etc)やはり不可解。専門を修められた方は、与党的に説明責任があるのは自分というご自覚でどうか、私にも判る揚げ足取りなどでなく平易に説明する対案等出して頂きたい

2011-04-12 17:09:52
Ken ITO 伊東 乾 @itokenstein

日経コメントを拝見「なぜ計算問題をさせるのか?」今後ニュースで数値の情報を見たら、つり銭程度のことですが簡単な計算しなければ絶対に確認できないから。「核子の数は本筋から外れる?」実は本では3章後半の廃熱の話を1章冒頭と繋げて、一回の読みきりで繋げて理解して頂きたいと考えたのです。

2011-04-12 17:29:43