-
TokioHelvetica
- 123119
- 127
- 21
- 533

【#ラーメン の「ラー」は・・・】 ラー油のラー?…ボーっと生きてんじゃねぇよ! #田中美佐子さん が叱られ、初登場の #夏菜 さんもコテンパンに・・・。 #岡村隆史 #木村祐一 #チコちゃん #NHK 『#チコちゃんに叱られる!』 今夜 19:57[総合]※一部地域は別番組 www4.nhk.or.jp/chikochan/
2018-05-25 12:00:05
ラーメンの「メン」は麺。じゃあ「ラー」は? ラーメンの「ラー」は、おかみさんの優しさの「ラー」。なんだぁ。 #チコちゃんに叱られる
2018-05-25 20:06:37
『チコちゃんに叱られる!』 で、ラーメンの由来がやってる😋 「ラーメン」って名前で呼ばれるようになったのは明治から… ラーメンの「ラ―」はおかみさんの優しさの「ラー」🍴 だって😆 諸説色々… ラーメン食べたくなった🍜 pic.twitter.com/ZEzFw2pCOw
2018-05-25 20:09:44

鶴見来ると思ったがまさかの梨乃姉さん!!!! #チコちゃんに叱られる pic.twitter.com/zc0PBJus4p
2018-05-25 20:04:12

NHK「チコちゃんに叱られる」という番組で、ラーメンの「らー」について由来について、チャイナでは肉絲(ロースー)麺と呼んでいたが、日清戦争以降、日本人は『支那そば』とチャイナを見下す呼び方をしていた… はぁ?『支那』という言葉は見下す言葉なのか?違うだろ! これだからNHKは…😩 pic.twitter.com/Uk6L6B48BE
2018-05-25 20:10:58

肉絲麺と呼ぶ中国人留学生と 支那そばと見下す日本人 呼び方の統一 (仮定 (・ ω ・) #NHK #チコちゃんに叱られる
2018-05-25 20:05:36
「支那」が蔑称とみなされるようになったのは、日清戦争以前だったか…… #NHK #チコちゃんに叱られる
2018-05-25 20:05:34
へぇー ラーメンは日本食なのは知ってたけれど、ハオラーとロースー麺の混合・略称だったのねー(ただし諸説ありますとのこと) pic.twitter.com/NEVfSbo4AB
2018-05-25 20:09:11



へ〜「好了 ハオラー」から取ったんだ。大正時代、中国人留学生を思いやってラーメンと呼んだと。その後食糧難で店は無くなったけど週刊誌で取り上げられたり、インスタントラーメンが出来たりで浸透した。 #チコちゃんに叱られる #nhk
2018-05-25 20:09:21