清水章弘さんによる大学1回生に伝えたいこと

㈱プラスティー代表取締役。東大教育学部→大学院(教育学研究科)の23歳、清水章弘さんによる、大学1回生に伝えたいこと。
3
清水章弘(プラスティー教育研究所) @Akihiro_Shimizu

突発的な思い付きですが、大学1年生の皆さんにメッセージでも書いてみます。

2011-04-12 23:53:56
清水章弘(プラスティー教育研究所) @Akihiro_Shimizu

大学1年生のみなさまへ。ほんとに4年間は早いです。だって、1年目は「大学に慣れる」、2年目は「ちょっとダラけて遊ぶ」、3年目は「ゼミやサークルが忙しくなってシューカツが始まる」、4年目は「シューカツが終わったと思ったら卒論書いて卒業」なわけでしょ?ほら!めっちゃ早い!

2011-04-12 23:56:16
清水章弘(プラスティー教育研究所) @Akihiro_Shimizu

大学生活って意外と1年1年余裕がないってことですよね。ってことは、ひょっとしたら、大学生活を充実したものにするためには、「余裕がない中でもやりたいことをやる力」が必要なのかもしれないと思うんです。

2011-04-12 23:57:42
清水章弘(プラスティー教育研究所) @Akihiro_Shimizu

そのために必要な力ってのは何なのでしょうか。僕は「タイムマネジメント」と「逃げない力」というのが頭に浮かびます。前者は、余裕がなかったとしても、時間を捻出する力のことです。後者は、メンタルブロックを外すということです。

2011-04-13 00:00:44
清水章弘(プラスティー教育研究所) @Akihiro_Shimizu

では、まず、前者のタイムマネジメントをつけるためにはどうしたらいいのかと言うと、「とにかくやってみる」ということが必要になってきます。色々とやっているうちにキャパシティを大きくしてしまおう、ということです。ただ、ここでは気をつけなければならないことがあります。

2011-04-13 00:02:03
清水章弘(プラスティー教育研究所) @Akihiro_Shimizu

それは、「人への迷惑は最小限にする」ということです。僕も若いのでよくやってしまうのですが、無我夢中にやってしまい、結局できずに周りの方々にご迷惑をおかけしてしまうことは避けなければなりません。独りよがりに自分の成長ばかりを考えるのは、やめましょう。

2011-04-13 00:03:32
清水章弘(プラスティー教育研究所) @Akihiro_Shimizu

「成長」という言葉を盲目的に信じ、むやみやたらと使うのは胡散臭くて好きではありませんが、気がつけば(リフレクションを通して)「あ、これをやる前の自分とはちょっと違ったかな」と思えるようになれば、それでいいと思います。あせらないのもポイントですね。

2011-04-13 00:04:56
清水章弘(プラスティー教育研究所) @Akihiro_Shimizu

さて、2つ目の「逃げない力」をつける、メンタルブロックを外すということですが、それは付き合う人の幅を拡げてみるのがいいと思います。「え?その年齢でこんなことやってるの?」という人と一緒にいれば、ちょっとずつですが、勝手にメンタルブロックは外れていくと思います。

2011-04-13 00:06:48
清水章弘(プラスティー教育研究所) @Akihiro_Shimizu

しかしながら、ここでは本当に気をつけなければならないポイントがあります。それは、あくまで付き合う人の「幅を拡げる」のであって、「幅を狭める」のではない、ということです。最近、いろいろな大学生(僕も大学生ですが)に会いますが、こんな人がいます。

2011-04-13 00:08:07
清水章弘(プラスティー教育研究所) @Akihiro_Shimizu

なにかの拍子でスイッチが入って、今まで付き合っていた友達を馬鹿にし始め、なぜか偉くなった気になっている人です。これは、当人としては付き合っている人の「幅を拡げている」つもりかもしれませんが、実態は「幅を狭めている」のです。この場合、何を意識すればいいのでしょうか。

2011-04-13 00:10:52
清水章弘(プラスティー教育研究所) @Akihiro_Shimizu

私は、「排他的にならない」ようにすればいいのではないかと思っています。ちょっと難しいですが、本来、学ぶ意味の1つとして、「複眼的に物事を捉える事ができるようになる」ということがあると私は考えています。ですから、自分のマインドが変わったとしても、

2011-04-13 00:14:16
清水章弘(プラスティー教育研究所) @Akihiro_Shimizu

それは見方が変わったということは意味しますが、その見方を絶対視してよい、ということにはならないはずです。結局、人はマインドなんてコロコロとマイナーチェンジを繰り返しているはずです。

2011-04-13 00:16:31
清水章弘(プラスティー教育研究所) @Akihiro_Shimizu

「あ、私マインド変わったな」とした時、「いつかここからも変わるんだな」ということを意識すればいいと思うのです。なかなか難しいですね。僕も出来ていません。しかし、頭で理解し、一応気をつけているだけでも変わってくるのではないかとも思っています。(そこらへんテキトーでごめんなさい)

2011-04-13 00:17:41
清水章弘(プラスティー教育研究所) @Akihiro_Shimizu

大学1年生に伝えたいことは以上です。「タイムマネジメント力」と「逃げない力」を身につけ、色々なことにチャレンジしてもらえたらと思います。そして最後に、産み育ててくれた親、家族、周りの人、どこかで支えてくれている会ったこともない知らない人に対して、感謝するとカッコイイと思います。

2011-04-13 00:20:09
清水章弘(プラスティー教育研究所) @Akihiro_Shimizu

僕に出来ていないことを書きだしたカタチになりましたが、身につけられなくて悔しかったという反省を込めて、1年生の皆さんに伝えたいと思います。若者が新しい時代を創ります。ワクワク感と使命感の両方をもって、楽しく挑戦してもらえたらと思います。ご清聴ありがとうございました。(完)

2011-04-13 00:22:18