2018年5月28日

「マカロニほうれん荘」原画展が超・大盛況。「修整の跡がない…」と驚く声も。あの作品のすごさってどこだろう?

どうも整理券が必要で、すぐにそれが無くなってしまうぐらいの盛況らしいですね。 原画が展示されて初めて「原稿にホワイトや修整がない」ことが広く知られ、絵心のある方は驚愕するようです。 でも、まとめ人は絵心が無く(笑)、また幼いころ読んで大好きだったんだけど正直「何が面白かったのかはわからない」ほど幼く、細部もよく覚えていない。 まとめを補足しながら「何があの作品はすごいのか」を考えていきたいと思います。
258
5Speed(ごそく) @ohjitter

大好きだったなぁ、マカロニほうれん荘 スピード感溢れるギャグとディティールの細かい画風 会場にコミック本もあって、この歳になっても読みいってしまう …リアルで読んでた当時は小学生 どんだけ理解してたんだか? #マカロニほうれん荘展 pic.twitter.com/P26cDcKMY1

2018-05-20 21:56:11
拡大
拡大
拡大
拡大
eg_2(エイジ) @eg_2

マカロニほうれん荘展は泣くのを我慢するのが大変なくらいの内容でした。鴨川先生からのメッセージもあるので気にかかる人は全員強制的に行くべき法律を作らなければならないのです。流れるbgmのチョイスも最高だったなー。物販は全滅だったのですが仕方ないですね。 pic.twitter.com/0MX5sfEg3V

2018-05-20 22:50:52
拡大
eg_2(エイジ) @eg_2

一番ヤバかったのはこの日付を観たときだったりもします。売れるからってのもありますが、それ以上の何かを感じたりもしたのです。作家生命はここに全てを使ってしまったのですよね。鴨川先生元気なのかな。今はどうしているのでしょうか。 pic.twitter.com/oRa5njHuKe

2018-05-20 22:53:34
拡大
佐藤 正 @manngakaki

本日中野ブロードウェイにて「マカロニほうれん荘」展に! 控えめに言って最高!たまりませんわ! 鴨川つばめ先生の生原稿綺麗だった!カラー原稿も美しい!描き損じも少なくホワイトも最小限! 昔から鴨川つばめ先生が当時何のペン先使ってたか謎だったのだが、やはりあの強弱の強さはGペンだろうな… pic.twitter.com/y8HyPKbM36

2018-05-21 13:11:57
拡大
拡大
拡大
ひとなつ✬✯足治癒祈願 @hitoonatuu

マカロニほうれん荘展、中は撮影OKだったんだけど鴨川先生無駄がないし修正が殆どなかった。ベタもムラがないしやっぱり上手い! pic.twitter.com/plBFOIntKt

2018-05-21 18:29:18
拡大
拡大
拡大
neu(ノイ) @okey_like

我慢できずマカロニほうれん荘展行ってきた 写真は撮らずに肉眼で見てきた 写真撮れないほど混雑してたわけではなく、周りはシャッター音だらけ 生原稿にはほとんど「修正」が入ってなくてほんと驚いた

2018-05-21 20:07:27
竹崎忠/Tadashi Takezaki @takezakit

「マカロニほうれん荘展」で原画を見て、その迷いのないペン跡に感動。こんなに見事な絵を、ほぼ修正なして描き続け、あんなに綺麗にカラー原稿も仕上げていたのが凄い。ホワイトが入ってるの、ほぼ必要最低限なとこだけでした。主線はGペンで、他は丸ペンかな… 当日ファンだった人は感激するはず!

2018-05-21 22:39:56
佐藤 正 @manngakaki

#マカロニほうれん荘展 マカロニほうれん荘のカラー原稿と単行本を比較検証③ 沖田くんが引っ越し作業済んで落ち着いたとこに例の二人闖入!のとこ。この頁はいくつも興味深いポイントがある。 4コマ目、窓にきんどーさんの後ろ姿の反射が描かれていたとは!(続 pic.twitter.com/RF1RjSCO3v

2018-05-22 00:04:53
拡大
佐藤 正 @manngakaki

5コマ目の沖田くんの周りの効果線が無くなってる(黒い線だと重くなってしまうからか?) 6コマ目の沖田くんの背後のポスターのベイシティローラーズのポスターの朱赤で書かれた「ベイシティ」が消えてしまい、単行本では「ローラーズ」としか書いてなかった!w (続

2018-05-22 00:04:54
佐藤 正 @manngakaki

7コマ目、きんどーさんの口紅色は消されてるのに同色の背景の効果は線画に直されてる。 戻って4コマ目の部屋のカーテンの模様も見て欲しい。 朱赤で描かれてる模様と単行本の模様が違う!それと窓に入れられた斜めの効果線も違うのがわかる。 (続

2018-05-22 00:04:55
佐藤 正 @manngakaki

ここは謎で、おそらく印刷段階で処理されたのだと思う(単行本修正だったら、原稿に跡が残る筈なので) あー、展示会にずっと居座ってお客さんに原稿の技術解説とかしてあげたいわホントに(邪魔だってのwww

2018-05-22 00:04:56
佐藤 正 @manngakaki

よーく比較してみると4コマ目の正座してるきんどーさん、カラー原稿と単行本では正座してる足の輪郭線の太さと袴のラインが違う事がわかる。これ、おそらく原稿が薄墨で塗られてたためそのまま印刷するとベタになってしまうので単行本印刷の際に輪郭線の一部と袴の模様を入れ直したと推測される。

2018-05-22 00:19:08
佐藤 正 @manngakaki

それと沖田くんの着てるシャツの襟の模様。原稿は朱赤に白のチェック柄だけど、単行本では白地に黒のチェック柄。これは印刷時に白黒反転させたもの。

2018-05-22 00:19:34
佐藤 正 @manngakaki

きんどーさんの袴のライン、オリジナルの原稿は袴紐の模様の向きが正しく描かれてるのだが、単行本のは間違った方向に描かれてる。そこからも印刷段階で鴨川先生以外の人の手が入った事がわかる。 pic.twitter.com/JLRLcMeLxF

2018-05-22 00:29:21
拡大
かちょー嘉一 @sleek00

『マカロニほうれん荘』の原画展のアレコレから、幾つか「鳥山明より先にミリタリ描写、特にドイツ軍装の克明な描写をしていた」と云うの散見するンすけど、寧ろこの辺り「鳥山明が鴨川つばめから影響を受けた部分」の一つですよね。もちろん他に指摘されている向きも多数いらっしゃいますが。

2018-05-22 09:44:32
かちょー嘉一 @sleek00

@sleek00 それまでの『漫画』『劇画』と云うよりは『イラスト』の様な画風(アレは当時の『ニューウェーブ』の別形態なのかしら)だとか、それこそ鳥山明のデビュー近辺の作品辺り、かなり影響受けてますよねアレ。

2018-05-22 09:47:06
頭部前線異常なし @0001fbcF91

70年代後期にこれだもんなぁ… パロディがわかっても、わからなくても面白い。 #マカロニほうれん荘展 pic.twitter.com/WtvYbtFwCb

2018-05-22 14:07:04
拡大
拡大
拡大
拡大
からし🍵 @toukarashi1

マカロニほうれん荘展行ってきた! 原稿、修正ほとんどなくてキレイ! pic.twitter.com/9SOQfuc7xV

2018-05-22 14:13:03
拡大
拡大
拡大
拡大
玄冬 @kourun

漫画の中で、ローマ字で作者のプライベートなメッセージが書かれるってネタに自分が初めて触れたのがマカロニほうれん荘だった記憶。 #マカロニほうれん荘 pic.twitter.com/QqlcxBCKJg

2018-05-22 17:48:11
拡大
ぴーちゃん @pchan_verK2

マカロニほうれん荘展、行って来ましたー!原画、こんなに描き込んでるのにほとんど修正入れてないって凄すぎ…… グッズはだいぶ完売しちゃってて残念でした(T_T) pic.twitter.com/rbu2xNLWnl

2018-05-22 18:14:01
拡大
拡大
拡大
小 林 治 @アニメを紹介する方 @tachime

中野ブロードウェイで開催されている『マカロニほうれん荘展』へ行ってきました。他の方も書いているけど、カラーもモノクロも修正を入れている後がない。すげえ。自分を本当の意味で漫画好きにした作品だけに観に行って良かった。また行こうかな。扉絵コレクション本とか出たら欲しいな。 pic.twitter.com/PEbqSBv6Y4

2018-05-22 19:56:42
拡大
拡大
拡大
Hirunekingyo @Hirunekingyo

マカロニほうれん荘展、見た。何が驚いたって、これなんか、本で見たら小さ過ぎて殆ど識別できないアイシャドウやイヤリング、爪のマニキュアまで描かれていたこと。この感じでアシスタント無しで週刊連載やってたら、そりゃ大変だよなと思った。 pic.twitter.com/vYZD2uGpdb

2018-05-22 20:13:29
拡大
拡大
ぶらんだら @BD06291

今まで色々な漫画家さんの原画展を観て来たけど、マカロニほうれん荘展で展示されてた生原稿には、他の作家さんなら「あたりまえ」な物が一切無し。 それは「修正した跡」のホワイト。 あくまでも「白で書き入れてた」だけでした。 どれだけ集中して描いてたのか?と(;´Д`) #マカロニコメント pic.twitter.com/Fb8dhTpUcx

2018-05-22 21:39:56
拡大
拡大
拡大
拡大
和-752 @Viper75G

う〜 はじめてのマーク手描き… タコ!?クラーケンのつもりなんですっ! もう少し修正してかなきゃですわっ!! いやぁねぇ… すっかりマカロニほうれん荘調 早番だからおしまい。 #ウォーハンマー pic.twitter.com/Bjz4HJWBqF

2018-05-23 02:34:31
拡大
裏庭映画保存会 @uraniwamoviecom

鴨川つばめ「マカロニほうれん荘」を初めて読んだのはジャリボーイの時分だったが漫画の中身と共に扉絵がロックのアルバムジャケの様にアーティスティックで鮮烈だった。漫画の中で鴨川先生は時々ルイスキャロルに言及してたがロリのイラスト扉は現代のトレヴァーブラウンに比肩する甘い毒を放ってる pic.twitter.com/DuxvUsj4Dr

2018-05-23 14:42:42
拡大
拡大
おすすめオリジナル動画