もし日大アメフトの選手が反則していなかったら

件の選手は謝罪会見で、命令されてもやらないという意思を貫くべきだったと反省しているようだが、もしそうしたとしたらどうなっていただろう。
16
shinshinohara @ShinShinohara

日大アメフトの件、もし件の選手が監督の指示に従わず、反則せずに済ませたら、どうなっていたのだろう?スポイルされてアメフトを去り、監督が別の選手に同じ要求を繰り返すだけに終わったのではないか。反則を実行したから顕在化した。なんと不幸なことか。

2018-05-30 23:11:38
shinshinohara @ShinShinohara

昔、「薬害エイズ事件を未然に防いだ男」という架空の話を考えたことがある。このままでは被害が拡大すると考えた職員が薬害を阻止しようとマスコミに情報を漏洩し、それがバレて職場にいられなくなった人物が仮にいたとしたら。誰からも感謝しなかったろう。だって未然に防いでしまったのだから。

2018-05-30 23:15:58
shinshinohara @ShinShinohara

未然に防いでしまったら、誰もその行為の偉大さに気づかないという皮肉なことが起きる。無事に済んでしまったから、気づくよすががない。しかし情報漏洩した人物は組織の裏切り者として冷遇されるだろう。英雄的行為は誰からも賞賛されることなく、世の中から忘れられることだろう。

2018-05-30 23:20:53
shinshinohara @ShinShinohara

今回の選手も、もし勇気をもって指示に従わなかったら、反抗的と見なされ、チームからはずされるだけで終わったろう。真の理由に気づく人はほとんどなく、ただの活躍できなかった選手として忘れ去られていたろう。そして監督は同じことを繰り返したろう。

2018-05-30 23:24:22
shinshinohara @ShinShinohara

共犯にならなければ誰も監督の手法を糾弾できなかったという皮肉。この構図はどうにかできないものか。共犯になればやはり傷つく。しかし共犯にならなければ告発もできない。 何か新たな知恵が欲しい。

2018-05-30 23:28:24
shinshinohara @ShinShinohara

一休さんのトンチに「このはしわたるべからず」というのがある。そのようにお触れを書いた橋があり、町の人は不便で難儀していた。そこで一休さんは橋の真ん中を堂々と渡った。怒る役人。ひっとらえようとする人たちに一休さんは平然と「橋じゃなく真ん中を歩きましたよ」。

2018-05-30 23:46:58
shinshinohara @ShinShinohara

「指示には従った」という理屈を用意した上で、みんなが恐怖する中で渡って見せるというパフォーマンスをして耳目を集め、「街の人が難渋している、なんと下らぬお触れを出すのか」と糾弾する。 これは作り話なのだが、案外参考になるかもしれない。

2018-05-30 23:52:32
shinshinohara @ShinShinohara

一休さんを地でいく実在の人物がいる。晏嬰。 斉国の大使として楚国を訪れると、正門を閉ざされて、脇の犬用の小さな出入り口から入れと要求された。国の大使ともあろう者がそんなところをくぐったら屈辱。しかし怒って立ち去ったら大使の勤めは果たせない。絶体絶命のピンチ。

2018-05-30 23:58:06
shinshinohara @ShinShinohara

晏嬰は次のように言い放った。 「楚国が犬の国というならこの小さな出入り口をくぐろう」 もしこれ以上、犬の門をくぐれと言ったら自分の国が犬の国だと認める理屈になると知った楚国の王は、やむなく正門を開いた。

2018-05-31 00:04:08
shinshinohara @ShinShinohara

この事例から考えると、指示に従うフリをしながら諧謔で包む方法がよいかもしれない。相手をつぶせと指示されたなら、タマゴやイチゴを相手選手にぶつけてつぶすとか。できればチームメート全員で。奇怪な行動に社会の耳目を集めたら「実はこういう指示が」。

2018-05-31 00:11:50
shinshinohara @ShinShinohara

あえてボケてみせることで世間の耳目を集め、その上で指示の理不尽さを巧みにアピールする。そういうトンチも、見直す必要があるかもしれない。面白いと世間は注目する。注目されればヘタなことはできない。一休さん、晏嬰から学ぶことは多い。

2018-05-31 00:17:44