さびしい子どもと応用行動分析

『公認心理師必携テキスト』165頁の「困った行動の応用行動分析学的な理解例」をめぐるツイートのまとめ。
38
伊藤絵美 @emiemi14

『公認心理師必携テキスト』165頁。ABAの解説のところで、子どもの「さびしい」という呟きに「大丈夫?」と言って強化するのではなく、無視して消去せよ、という例があるのだが、ちょっと無理筋な気がする。

2018-06-04 10:28:36
伊藤絵美 @emiemi14

@emiemi14 もちろんこれはテキストなので、テキスト的な解説が間違ってなければO.K.なので、これは単なる言いがかりなのですが、例(イラスト)を眺めていたら切なくなったしまい、わざわざツイートする次第です(笑)。

2018-06-04 10:35:42
三田村 研究室 @Mitamura_Lab

読んでいないのでよくわからないのですが,ABAの解説として,"子どもが「さびしい」という行動を(共感を示すことなく)消去せよ"という旨が書いてあるのなら,かなりひっかかります。 twitter.com/emiemi14/statu…

2018-06-04 10:46:26
伊藤絵美 @emiemi14

@love_gotch 単なる例でも、この子が可愛そうになってしまいますよね。消去の結果、「さびしい」とも言えなくなっちゃったのです。学習性無力感。

2018-06-04 11:54:12
Kosuke Sawa @kosukesa

ソースを確認。「さびしいと言っては周りを振り回す子ども」という例。ぬーん twitter.com/emiemi14/statu…

2018-06-04 12:09:01
伊藤絵美 @emiemi14

そもそも「さびしい」という子どものつぶやきに「大丈夫?」と対応するのはセンスが悪いなあ。大丈夫じゃないからさびしいとつぶやくわけで。

2018-06-04 12:22:17
井上祐紀@子どもと大人の精神科医 @yukichildpsy

ABAがなぜ時に不信感を向けられてしまうのか、こういう所に現れてる気がする。そもそも「さびしい」って呟ける子どもを見たら、僕なら「よくぞさみしいって言えた!これから一緒に対処法考えようぜ」って言っちゃう。せっかくしっかりと感情を言語化したのにそれを消去してどうするんだ、まったく。 twitter.com/emiemi14/statu…

2018-06-04 15:55:14
PsycheRadio @marxindo

まあ日本語の教科書に書いてある行動理論や行動療法の説明は間違ってないことの方が少ないラジよね。

2018-06-04 12:30:45
Kosuke Sawa @kosukesa

「消去手続きで標的反応が減少する」という話の真偽と「それは消去手続きを導入すべき場面か」というのは関連するけど別の問題

2018-06-04 11:06:42
島宗 理 @simamune

手元にソースがないので確認できないのですが、なんでわざわさそんなややこしい例を?という印象です。より望ましい注意獲得行動を分化強化する手続きが併記、推奨されてないとしたら悪例ですね。 twitter.com/kosukesa/statu…

2018-06-04 12:53:24
がわし @digigawa

ホンマやで…消去は分化強化必須なんやで…

2018-06-04 12:55:37
Takashi Muto(武藤 崇) @TakaMuto_Kyoto

@simamune 当該箇所を確認。文脈に沿って素直に(好意的に)読めば,その例は「困った行動のABA的な理解例(特に「消去バースト」からの)」として紹介されているだけで,「消去せよ」が「介入の最善策である」として紹介されているわけではないようです。もちろん,DROの併記があると「より良い」ですよね。

2018-06-04 13:48:47
島宗 理 @simamune

なるほど。でも、わざわざ「寂しい」を選ぶ理由は謎ですね。そんな論文読んだことないし(笑)。注目獲得で強化されている行動を“寂しいから”と解釈してるとしたら、それはそれで問題だし。 twitter.com/takamuto_kyoto…

2018-06-04 15:05:21
Takashi Muto(武藤 崇) @TakaMuto_Kyoto

@simamune 確かに「謎」ですね… ただ,以下の画像にあるように,「寂しい」は「つぶやき行動(顕在的な言語行動)」という設定なのです。 とはいえ,自分の専門外の内容を執筆するのって,たいへんだよなぁと,ちょっと同情しちゃいます(「事典」ですら,たいへんなのに)。 pic.twitter.com/NYzFRxqYr6

2018-06-04 15:48:59
拡大
三田村 研究室 @Mitamura_Lab

@emiemi14 図を拝見する限り,わかりやすい例ではあるけれど,臨床的な観点からは誤解を生むと感じました。 たとえば,リネハンのDBTのマニュアルには他者を振り回してしまっているクライエントに対してでも「操作的な」という言い方は避けるべきと言って,クライエントを真に尊重して記述していたと思う。

2018-06-04 16:51:34
伊藤絵美 @emiemi14

@Mitamura_Lab 同感です。ABAの消去の例としては何ら瑕疵はありませんが、臨床という文脈では、どうしても疑問を抱いてしまいますね。

2018-06-04 16:55:31
三田村 研究室 @Mitamura_Lab

@emiemi14 真面目に言えば,その子が「さびしい,さびしい」と言って回らなければならないような環境要因がなんなのかをクライエントと共に眺めること(機能的アセスメント)が支援のスタートである

2018-06-04 16:57:16
伊藤絵美 @emiemi14

今朝の「ABAさびしい問題」ツイートが若干波紋を呼んでいるようですが、だからと言って、それが必携テキストの価値を下げるものとは考えていません。今日も出張の往復で読んでいますが、よくできたテキストであることには変わりありません。念のため。

2018-06-04 17:04:17
がわし @digigawa

テキストの問題なのに行動分析に対する風評被害や

2018-06-04 17:26:20
がわし @digigawa

学習の行動分析の項には最低限これくらいは載せよう。 pic.twitter.com/QkT97KjId3

2018-06-04 12:48:15
拡大
拡大
拡大
afcp @afcp_01

確かにこれは風評被害だなとも思うけど、(古典的な?)応用行動分析にはこういう失策や誤解を防ぐための、技法内在的な作り付けのブレーキが不足しているような気はするな。門前の小僧的には。 twitter.com/afcp_01/status…

2018-06-04 20:55:12
afcp @afcp_01

「さびしい子どもと応用行動分析」をトゥギャりました。 togetter.com/li/1233969

2018-06-04 20:51:03
福島哲夫(成城カウンセリングオフィス) @ftetsuo1

なるほど、たしかに!従来のABAは僕にはこのテキストのようにちょっと無理筋な印象があったものですから、監修していて違和感なくすぎてしまっていました! 将来、改訂版を出す時に修正したいと思います。 twitter.com/emiemi14/statu…

2018-06-04 22:05:09
伊藤絵美 @emiemi14

@ftetsuo1 なるほど、福島先生のABAスキーマにそもそも「無理筋」感が含まれていたとは!私だけでなく皆さんの反応を鑑みると、改訂の際に修正していただければありがたいです。受け止めていただいてありがとうございました。

2018-06-04 22:47:25