同人即売会は規模が大きいほどいいとは限らない、地方イベントや小~中規模オンリーにも目を向けよう

地方のイベントや小~中規模のオンリーイベントはバリエーションが広く珍しい作品に出くわすことが多いです。
10
ヴァレー@関西創作交流会 @sosumeikyu

さて……昨日は大阪の音系同人即売会「第1回・音けっと」でした。サークル参加して「クラシック風ピアノ曲集」を売っておりました。 一見不思議な現象が、M3とまったく同じCDを持って行ったところ、M3では1枚しか売れなかったのに、音けっとでは開始1時間半ほどで5枚すべて完売したという。

2018-06-04 21:29:17
ヴァレー@関西創作交流会 @sosumeikyu

理由ですが、おそらくはこういうこと。 M3のような巨大な即売会、1000以上ものサークルが出てくるのだから、お客さんは事前にチェックしていたサークルを回るだけで時間いっぱいです。一度の即売会であまり大量に買い込むわけにもいかないので、「事前チェックしたサークルを回って終わる」

2018-06-04 21:59:33
ヴァレー@関西創作交流会 @sosumeikyu

ところが今回のような小さなイベント(サークル数150以内)ではすべてのサークルを見て回るのに1時間かからない。即売会は4時間もあるので、時間もあまるし購入数も少ないのでなんとなく物足りない。 そこで事前チェックしていなかったところまで見て回って買う、という流れでこうなったかと。

2018-06-04 21:59:33
ヴァレー@関西創作交流会 @sosumeikyu

これらは推測ですが、しかしM3よりもはるかに売れたことは事実なので、「大きなイベントほどメジャーとマイナー間の格差が広い」現象は確かに起こっていると考えられます。マイナージャンルの人や無名の人は大きいイベントよりも中規模のオンリーイベントに行ったほうがいいかもしれない。

2018-06-04 21:59:33
ヴァレー@関西創作交流会 @sosumeikyu

ちなみにこの「前評判で売り上げが決まってしまい、本質のクオリティが無視されてしまう」現象をテーマに扱った漫画がありましてね……「包丁人味平」という昔の漫画でこういう話がありました。こういうことは昔からあった現象で、何も今に始まった珍しいことではないようです。

2018-06-04 21:59:33
ヴァレー@関西創作交流会 @sosumeikyu

何が言いたいかというと、音楽はじめたての人とかマイナージャンルで好きなものしか作らないような方は、この「音けっと」はおすすめだということです。イベントは大きければ常に良いとは限らず、地方のイベントや中規模のオンリーイベントにも目を向けると新しい発見があるかもしれません。

2018-06-04 21:59:34
ヴァレー@関西創作交流会 @sosumeikyu

それと同人即売会というのは回が進むごとにマイナージャンルのサークルが来なくなります。売れなくて嫌になるからです。それに従ってその客も来なくなります。今回は第1回目でこういうことが起こっていないため、非常に多くのバリエーションに恵まれました。自分のCDが売れたのもそのためかと。

2018-06-04 21:59:34