キャラクター論は文章読本である論

0
uroak_miku @Uroak_Miku

1)『日本沈没』のストーリーはぼんやりとでも思い出せる一方で、登場人物を思い出せるか?と話を振ってキャラクター論を切り出す小池一夫。彼の代表作『子持ち狼』はというと、ストーリーはよく思い出せなくても「ちゃん!」「大五郎!」は誰でも思い出せる。これがキャラクターだと喝破した。

2018-06-14 07:14:51
uroak_miku @Uroak_Miku

2)『西遊記』も強度ではストーリー<キャラクター。訪れる場所の前後をランダムに入れ替えても成り立ってしまう。唐の都と天竺の二か所さえ不動であればいい。

2018-06-14 07:18:44
uroak_miku @Uroak_Miku

3)人気連載まんがのあらすじ要約ブログをよく見かける。ひとの著作権に抵触することはとりあえず目をつぶる。わくわくしたりはらはらどきどきしたりするのは、ごひいきのキャラクターたちが、物語の進展とともに揺らいでいくから。そしてまた元の位置に戻ったかと思ったら、また揺らぎだす。

2018-06-14 07:22:05
uroak_miku @Uroak_Miku

4)自分の銀行口座にあるお金が、景気の善し悪しで増えたり減ったりするしくみだったら、誰でもハラハラドキドキすると思う。株価の上がり下がりにハラハラするのは一部の投資家に限られた話ですが、預金の増減だったら万人にスリリングなものとなる。

2018-06-14 07:24:27
uroak_miku @Uroak_Miku

5)こういう比喩と思考実験から、私なりのキャラクター論を書き下ろしたい。

2018-06-14 07:25:24
uroak_miku @Uroak_Miku

6)量子場理論の思考法も取り入れた「ああいかにもくみさんの論だねえ」といわれるようなものを。

2018-06-14 07:26:26
uroak_miku @Uroak_Miku

7)ひとと違う論を展開するには裏技がひとつある。メタ目線でほかの論者&自分自身を俯瞰するの。「アニメライターはアイドル雑誌のちょうちん記事書きと同じで版権元(芸能事務所に該当)を敵にまわすと干されてしまうから業界の体質分析はやりたがらない」等の、みもふたもない視点。

2018-06-14 07:29:28
uroak_miku @Uroak_Miku

8)今は頭の体操のつもりでつぶやいてる。

2018-06-14 07:30:17