
2018年度柏レイソルU-15全選手選手名鑑
-
Do_8ReySpurs
- 11157
- 30
- 0
- 22

柏レイソルU-15が出場するU-15クラ選は明日開幕!! GL日程はこちらの通りで、グループ2位以上とグループ3位のうち成績上位チームが決勝T進出。 8/15 10:00 vs太陽SC @中札内C 8/16 10:00 vsベガルタ仙台 @帯広の森A 8/17 10:00 vsFC CEDAC @音更A 目指せ昨年越え!目指せ優勝! pic.twitter.com/4Vlwew5EkE
2018-08-14 07:14:29

ちなみにU-15クラ選には速報サイトがあります。こちらから戦況を追い掛けることが可能ですので、試合時間にお時間のある方はこちらへどうぞ…! jcy-result.info/jcy/view/s.php…
2018-08-14 07:17:51
明日の11時より日立台人工芝Gで、クラ選関東予選1回戦の日立JYSC戦が行われます。 U-15クラ選関東予選は並み居る強豪との戦いで、3勝しないと全国への切符を掴めない非常に厳しい予選となっております。 柏レイソルU-15の3年生全員の選手名鑑を作成しましたので、観戦時のお供にどうぞ…! pic.twitter.com/JZ4FhT4YAi
2018-06-15 22:06:26

【柏レイソルU-15が決勝まで進む場合の全試合日程&会場】 1回戦:6/16(土)11:00@日立台人工芝 2回戦:6/23(土)10:30@日立台人工芝 3回戦:6/30(土)10:30@日立台人工芝 準々決勝:7/1(日)10:30@日立台人工芝 準決勝:7/7(土)11:00@河口湖 決勝:7/8(日)11:00@河口湖
2018-06-15 22:07:19
【柏レイソルU-15が15位決定戦まで進む場合の全試合日程&会場】 1回戦:6/16(土)11:00@日立台人工芝 2回戦:6/23(土)10:30@日立台人工芝 3回戦:6/30(土)10:30@日立台人工芝 敗者復活①:7/1(日)12:30@日立台人工芝 敗者復活②:7/7(土)13:00@前橋総合 15位決定戦:7/8(日)11:00@前橋総合
2018-06-15 22:07:42
15位決定戦まで行くのは下記のケースのみ 1,2回戦→○ 3回戦→●(○だと本大会出場決定) 敗者復活①→●(○だと本大会出場決定) 敗者復活②→●(○だと本大会出場決定) ちなみに15位決定戦で… ○→本大会出場決定 ●→予選敗退
2018-06-15 22:08:15
U-15クラ選関東予選の対戦相手(序盤戦) 1回戦:日立JYSC 2回戦:FC多摩or川崎フロンターレ 3回戦:杉野or川越水上公園orFC府中or浦和レッズ 全国大会出場のためには2回戦突破が最低条件
2018-06-15 22:08:40
【No.1 GK 金田 大和】(かねだ やまと) (前所属:西新井フレンドリーSC)※U-15日本代表 セービング能力が高く、レイソルアカデミーらしく足下の巧さも兼ね備えたGK。近野との激しい守護神争いを繰り広げている。 PKストップ能力も高く、一発勝負のトーナメント戦では彼のPKストップには要注目だ!
2018-06-15 22:09:13
【No.2 DF 田中 隼人】(たなか はやと) (前所属:ミナトSC)※U-15日本代表 今季の柏レイソルU-15主将。 貴重な大型左利きセンターバックで、高さと強さが光る守備が持ち味。 また、左足から放たれるフィードは精度と飛距離に優れ攻撃の起点となる。 真家の裏抜けを引き出すタッチダウンパスに注目だ!
2018-06-15 22:09:45
【No.3 DF 細井 響】(ほそい きょう) (前所属:柏レイソルU-12) 精度の高い左足のキックが持ち味のDF。 センターバックと左サイドバックでプレー可能。 安定した守備と左サイドを抉ってからのクロスに要注目。 キックの質が高く、セットプレーのキッカーも務める。
2018-06-15 22:10:08
【No.4 DF 大和 優槻】(やまと ゆづき) (前所属:柏レイソルU-12) 柏レイソルU-15不動のセンターバックで、積極的なコーチングで守備を統率するディフェンスリーダー。守備能力が高く、守備の要となる存在。 攻撃のスイッチを入れる、インサイドハーフへ通す強気な縦パスに要注目!
2018-06-15 22:10:40
【No.5 DF 福田 悠仁】(ふくだ はるひと) (前所属:柏レイソルU-12) 攻守両面で貢献する左サイドバック。 U-15関東リーグの序盤戦では守備での貢献度が高かったが、徐々に攻撃面でも開花。サイドを深く抉ってからの精度の高いクロスで何度もゴールを演出。 今伸び盛りのレフティー。
2018-06-15 22:11:04
【No.6 MF 都築 卓】(つづき すぐる) (前所属:NEOSフットボールクラブ) 攻守に優れたセンターハーフで、ここ数試合はアンカーでプレー。 長短問わずパスの精度は高く、攻撃の起点となれる選手。SBの上がりを促すパスが持ち味。 的確なポジショニングと冷静かつ大胆なパス出しが光る。
2018-06-15 22:11:27
【No.7 MF 伊達 由太嘉】(だて ゆたか) (前所属:柏レイソルU-12) 安定感の高い攻守に優れた右サイドバック。両サイドのSBとSHでプレー可能。 プレーインテリジェンスが高く、相手の嫌がるポジショニングが取れる。 チームで随一の激しい球際でのプレーが持ち味。チームを引っ張るコーチングも光る。
2018-06-15 22:11:51
【No.8 MF 高貫 太瑛】(たかぬき たいえい) (前所属:水戸ホーリーホック)※U-14Jリーグ選抜 フィジカルの強さと繊細なテクニックが持ち味のインサイドハーフ。ここ数試合はサイドハーフでプレー。 チームでは珍しい左利きインサイドなので、独特なリズムを生み出す。 長期離脱から帰還、今後に期待。
2018-06-15 22:12:12
【No.9 FW 真家 英嵩】(まいえ ひでたか) (前所属:柏レイソルU-12)※U-15日本代表 柏レイソルU-15の、いや、U-15日本代表の絶対的ストライカー。 ライン裏への絶妙な飛び出しが持ち味だが、相手DFを背負ってのポストプレーも目立つように。 高い決定力でチームを救うゴールを決め続ける選手。
2018-06-15 22:12:29
【No.10 MF 菅原 大知】(すがわら だいち) (前所属:つくし野SC) 今年のNo.10はファンタジスタ系アンカー。ここ数試合は、よりゴールに近いインサイドでプレー。 アイデア溢れる縦パスと、相手に奪われない場所にボールを置くキープ力が光る。 その左足から放たれる縦パスに要注目!
2018-06-15 22:13:08
【No.11 FW 田中 蒼大】(たなか そうた) (前所属:南行徳SC) 持ち前のスピードを活かした裏抜けでゴールを狙うストライカー。スピードを買われてサイドハーフでプレーすることも。 中央でも、サイドでも、相手DFとの駆け引きからライン裏に飛び出すプレーが光る。 長期離脱中のため、早期復帰に期待。
2018-06-15 22:13:31
【No.12 FW 市瀬 飛翔】(いちのせ かける) (前所属:柏レイソルU-12) 恵まれた体格で前線で起点となるサイドハーフ。 運動量とポストプレーに優れ、攻守においてチームを助けられるプレイヤー。 前線で身体を張って時間を作れる貴重な存在だが、長期離脱中。早期復帰に期待。
2018-06-15 22:13:52
【No.13 MF 宮下 夏季】(みやした なつき) (前所属:八木が谷北FC) 縦への意識が光るサイドハーフ。ここ数試合では、途中からインサイドハーフに入ることも。 相手のギャップで受ける・繋ぐが的確なプレイヤー。 ライン裏への絶妙な飛び出しなど、縦への意識が光る。
2018-06-15 22:14:09
【No.14 MF 大山 済】(おおやま さい) (前所属:柏レイソルU-12) インサイド・両サイド・フォワード…と前線ならどのポジションでもプレー可能だが、ここ数試合は右サイドハーフで起用されている。 パス・ドリブルいずれも能力の高さが光るが、ここ数試合は得点も量産。より怖さのあるアタッカーに。
2018-06-15 22:14:27
【No.15 MF 田制 裕作】(たせい ゆうさく) (前所属:柏レイソルU-12) 的確なポジショニングで相手の攻撃を潰せる職人系アンカー。その守備力と体格の良さからCBを務めることも。 レイソルのアンカーらしくパスを散らせる選手で、小気味良いパスワークでチームのリズムを作る。
2018-06-15 22:14:51
【No.16 GK 近野 勝大】(こんの かつひろ) (前所属:ヴァロールSC) ハイボール処理の安定感が光るゴールキーパー。金田と激しい守護神争いを繰り広げている。 手足が長く、決定的な場面でも止められるセービング力が光る。 足下の巧さも光り、最後尾から攻撃の起点にもなれるGK。
2018-06-15 22:50:26
【No.17 MF 升掛 友護】(ますかけ ゆうご) (前所属:浦和文蔵サッカー少年団) チーム随一の仕掛けられる左サイドハーフ。 パス・ドリブル・シュート…といずれも能力が高いが、一番光るのは突破力のあるドリブル。 伝家の宝刀カットインからのパスとシュートで得点を演出できるチャンスメーカー。
2018-06-15 22:15:26
【No.18 MF 湯之前 匡央】(ゆのまえ まひろ) (前所属:上木崎サッカー少年団) 高速ターンが持ち味のインサイドハーフ。 周囲と連携しながらゴールに迫れるアタッカーで、正確なパスとポジショニングが光る。 ここ最近は、より凄みのあるボールを奪われないアタッカーに進化。
2018-06-15 22:15:45